資料2ー1 今後の学校と地域の連携・協働に関する論点(検討の視点)

【論点】これからのコミュニティ・スクールの在り方をどのように考えるか。

◇論点1◇
新しい時代の教育や地方創生を実現するために、コミュニティ・スクールに求められる役割・機能はどうあるべきか。

【検討の視点】
○これからのコミュニティ・スクールの役割
 ・これからの学校と地域の連携・協働の在り方において、学校運営協議会の役割・位置付けをどのように考えるか。
 ・学校と教育委員会の関係において、学校運営協議会の役割・位置付けをどのように考えるか。
○学校運営協議会が有する機能の意義と活用
 ・現行の学校運営の基本方針の承認、学校運営に関する意見申出、教職員の任用に関する意見申出の機能の意義をどのように捉え、生かしていくか。
 ・今後のコミュニティ・スクールに求められる機能についてどのように考えるか。
○コミュニティ・スクールが有する権限と責任の在り方についてどのように考えるか。

◇論点2◇
これからのコミュニティ・スクールの在り方について、以下の観点も含め、どのように考えるか。
○校長のリーダーシップの発揮の観点
○学校支援地域本部や学校関係者評価委員会等の関連の仕組みとの一体的な推進の観点
○学校評議員制度や自治体独自の類似の仕組みとの整理の観点
○小中一貫教育等の学校間連携の推進の観点

【検討の視点2-1】
○校長のリーダーシップの発揮の観点
 ・校長のリーダーシップを確保し、発揮していくためのコミュニティ・スクールの在り方や教育委員会の関わり方についてどのように考えるか。
 ・コミュニティ・スクールにおいて、校長がリーダーシップを発揮するための体制整備をどのように考えるか。

【検討の視点2-2】
○学校支援地域本部等学校支援の取組との一体的な推進の観点
             ※第4回合同会議において集中的に議論
 ・学校支援地域本部等の学校支援の取組との一体的な推進をどのように図っていくか。
 ・学校運営に対する地域住民等の理解・協力等の促進に向けて、学校運営協議会の機能として、「学校支援の総合的な企画・立案」等を制度上どのように位置づけるか。
○学校評価との一体的な推進の観点

【検討の視点2-3】
○学校評議員制度や自治体独自の類似の仕組みとの整理の観点

【検討の視点2-4】
○小中一貫教育等の学校間連携の推進の観点
 ・複数校で一つの学校運営協議会を置くことについてどのように考えるか。

お問合せ先

初等中等教育局参事官(学校運営支援担当)付 運営支援企画係

(初等中等教育局参事官(学校運営支援担当)付 運営支援企画係)