「教育の情報化に関する手引」作成検討会(高等学校) 配布資料

資料3 教育の情報化に関する手引 構成(案)

 

修正・追記部分

修正・追記内容

担当(敬称略)

第1章

第3節

 1.政府全体としての政策

新戦略関係、補正予算関係

事務局

 2.文部科学省における施策

事業報告関係

事務局

第2章

 

 表2-1

高等学校部分の追記

事務局

第3章

第1節

2.学習指導要領からみた教科指導でのICT活用の重要性

高等学校部分の追記

秋本 弘章
前田 平作
柴田 功
佐藤 義弘

第2節

1.学習指導要領の準備と評価のための教員によるICT活用

必要に応じて高等学校部分の追記

2.授業での教員によるICT活用

高等学校の各教科の具体例を追記

3.児童生徒によるICT活用

(4)で高等学校の各教科の具体例を追記

第4章

第1節

2.情報教育の系統性

(2)発達の段階に応じて情報活用能力を身に付けさせるための学習活動の高等学校分の追記

事務局
藤田 勇人
藤本 直樹

第2節

各学校段階に期待される情報活用能力

表4-1高等学校分追記、文章の修正

高等学校での3観点について追記

第3節

1.各教科等における情報活用能力の育成

(3)で各教科の指導例を追記・BやCに関する例を特に追加のこと

(4)で共通教科「情報」を追記

 2.総合的な学習の時間を通じた情報活用能力の育成

高校の現状を加味しながら追記

第5章

第1節

1.情報モラル教育の基本的な考え方

モラルの定義の引用に高校解説書を追記

事務局

2.情報社会の特性と児童生徒の利用の実態

最新情報への修正

事務局

第2節

1.情報モラル指導の在り方

(2)考えさせる学習活動の重視に高等学校分を追記

事務局
高橋 邦夫
長谷川 元洋
江守 恒明

2.情報モラルの各教科等における指導例

 

(3)で各教科の題材を追記

(4)で共通教科「情報」を追記

第6章

第3節

1.校務の情報化のあるべき姿

イラストが高等学校にもあてはまるのか。(図6-1)は2種類?→斜線で区切って2つの様子を?、図6-2は一部手直しが必要)

事務局
秋本 弘章

2.校務用ネットワーク環境整備の状況別モデルケース

図6-4が補正予算によって変わっていないか。

事務局

第4節

4.学校情報セキュリティシステムの確保

内容について現状にあっているか確認

事務局

5.校務の情報化の効果の検証と見直し

現状に即した追記の必要性の有無を確認

事務局

第7章

全体

 

「情報主任」等中高では一般的でない言葉があるので見直し。研修は、小中と高校で変わってくる可能性有り

事務局
秋本 弘章
前田 平作

第1節

2.教員のICT活用指導力チェックリスト

中高版チェックリストを追加、イラストも小学校版だけでよいか検討

第2節

3.研修プログラムの作成

研修事例が高等学校でもあてはまるのか

第8章

全体

 

補正予算によって書きぶりが変わらないか

事務局

第9章

全体

 

いまいちど高等学校学習指導要領を確認して見直し(高等部の記述があるか?)

事務局

 

お問合せ先

生涯学習政策局参事官付情報教育係

大塚、土岐、中村
電話番号:代表03-5253-4111、直通03-6734-2090
ファクシミリ番号:03-6734-3712
メールアドレス:gakusyu@mext.go.jp