各中・高等学校における「CAN-DOリスト」の形での学習到達目標設定に関するQA(案)

  • 何のために「CAN-DOリスト」の形で学習到達目標を設定するのですか。
  • 「CAN-DOリスト」の形で学習到達目標を設定するとどのような効果があるのですか。
  • どのようにして「CAN-DOリスト」の形で学習到達目標を設定するのですか。
  • CEFRの学校版のようなものを作成しなければならないのですか。(CEFRと学習到達目標はどのように違うのですか。)
  • 従来作成している年間指導計画と「CAN-DOリスト」の形で設定した学習到達目標はどのような関係にあるのですか。
  • 観点別学習状況の評価と「CAN-DOリスト」の形で設定した学習到達目標はどのような関係にあるのですか。
  • 観点別学習状況の評価における全ての観点について「CAN-DOリスト」の形で目標設定をするのですか。
  • 観点別学習状況の評価における単元の評価規準を「CAN-DOリスト」として使ってもいいのですか。
  • CEFRや既存の民間外部検定試験団体が出している「CAN-DOリスト」をそのまま使ってもいいのですか。
  • 能力記述文とは何ですか。
  • 能力記述文はどのように作成するのですか。
  • 学習到達目標とは全ての生徒が達成すべき目標ですか。あるいは、例えば生徒に対して何ができるようになりたいかを調査し、その結果をもとに設定するなど、「できるようになることが必須ではないがのぞましい」ことですか。
  • 設定した学習到達目標すべてについて評価しなければならないのですか。
  • 文法事項も含めるのですか。
  • 外部検定試験に関する到達目標を設定してもいいのですか。(例.○○試験で○級あるいは○点がとれるようになる)
  • 国はひな形をつくらないのですか。
  • どのように活用するのですか。
  • 設定した学習到達目標の見直しは,いつ,どのように行えばいいのですか。

お問合せ先

初等中等教育局国際教育課

外国語教育推進室