参考資料2

ICT支援員に関する意見発表の内容の整理

1.目黒区教育委員会

(1)役割及び具体的な業務

<役割>

  • 1主にソフト面での学校における支援
  • 2学校や学務課との連絡、調整

<具体的な業務>

  • 1授業支援
    • 指導計画作成に関する相談、助言
    • TTとしての授業支援
    • 教材作成補助 など
  • 2校内における研修支援
  • 3校務補助(HPの更新等)
  • 4機器の維持管理(簡単な調整等)
  • 5夏季教員研修の企画、運営
    • 研修教材の作成
    • 複数体制による研修の実施 など

(2)配置している人材

<採用の形態>

  • 1区の非常勤職員として雇用(原則1年単位、任用可能回数は5回)
  • 2企業等でインストラクタを経験してきた人や教員を目指している人が多い

<採用の条件>

  • 160歳未満
  • 2情報教育アドバイザー・インストラクターなどの経験者。または情報技術の指導能力を有し、パソコン・インターネット・LANなどの知識がある者。

(3)育成方法

  • OJT(on-the-job training;職場での実務を通じて行う従業員の教育訓練)の中で個別に行っている

(4)今後の課題

  • 1指導員の資質・能力のさらなる向上
    • 任用方法の工夫
    • 研修機会の確保
  • 2授業支援の充実
    • 指導内容の系統化
    • 指導主事と指導員の連携強化
  • 3教員研修の工夫・充実
    • 指導主事と指導員による模擬授業
    • 研修内容のシフト(操作から活用へ)

2.株式会社アクティブブレインズ

(1)役割及び具体的な業務

1コーディネータ:授業支援

<役割>
  • 授業のアイディアを出す
  • 導入されている機器等の説明をする
<具体的な業務>
  • カリキュラム作成支援
  • 指導案作成支援
  • 参考教材の提示

2インストラクター:授業支援、トラブル対応

<役割>
  • アプリケーションや周辺機器などに関する知識がある
  • インターネットなどの情報収集に関するアドバイスをする
<具体的な業務>
  • ICT活用の授業の実施
  • 教材準備
  • データの保管 など

3ヘルプデスク

  • トラブル対応をできる
  • 学校HPを更新できる

(2)配置している人材

  • 1コミュニケーション能力を有している者
  • 2派遣される個々の学校の教員や児童生徒等の実態を理解できる者

(3)育成方法

1各種研修の実施

<人間力の育成>
  • ビジネスマナー研修
  • コミュニケーション研修
  • インストラクション研修
  • 価値観研修
<ICTスキル>
  • 学校アプリケーション研修
  • ネットワーク研修
  • トラブル対応研修
<学校情報化スキル>
  • コーディネータ研修

2共通認識を持つための、事前のプロジェクトミーティング

3.英国の事例

(1)役割及び具体的な業務

<役割>

  • ICTコーディネータ
    • ICT環境やカリキュラムの整備、校内研修、学校Webの運営等

(2)配置している人材

  • 1技術支援
    • ICTテクニシャンを学校が雇用(中学校)
    • 学校がサービスプロバイダと契約して派遣してもらう(小学校)
    • 小学校でも専任のICTテクニシャンを雇用しているケースがある
    • 地域で一括契約しているケースもある
    • 教頭先生が兼務の場合もある
    • 学生
  • 2授業支援
    • ティーチング・アシスタント
      (初等学校では、主に低学年の各学級にティーチング・アシスタントが配置されるケースが一般的、各学校2、3人)

(3)育成方法

  • ICT支援の枠組み(支援内容、支援員の資格等)を国レベル(Becta)で策定

(4)学校、教育委員会内の推進体制

  • 1校長、副校長、校長補佐(ICT担当)等のシニア・リーダシップ・チームによる情報化推進が前提(背景にSLICT)
  • 2学校の情報化のためには、ICTコーディネータ(情報主任)の必要性が高まっている