資料4-3 次世代ハードウェアの利活用・新課題の推進に係るワーキンググループの開催について

HPCI計画推進委員会
次世代ハードウェアの利活用・新課題の推進に係る
ワーキンググループの開催について


平成29年4月26日
HPCI計画推進委員会決定


1. 趣旨


スーパーコンピュータ「京(けい)」を中核とする革新的ハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(以下、「HPCI」という。)については、共用開始から4年半が経過し、理論演算性能において「京」を超えるシステムが複数出現しつつあるところ。
これまでにHPCIに集積された人材や計算機インフラ等を活かし、計算科学の可能性を広げるよう、次世代ハードウェアの利活用や、データ科学その他の領域との連携を円滑にするための研究開発に係る検討を行うことが、今後の計算科学及び計算機科学の発展に向けて有効である。
このため、国として必要な検討等を行う「次世代ハードウェアの利活用・新課題の推進に係るワーキンググループ」(以下、「WG」という。)を、HPCI計画推進委員会の下に開催する。



2. 調査事項


(1)HPCI内に近年新たに整備され又はされる予定のあるハードウェアの利活用に関すること
(2)計算科学とデータ科学その他の分野との連携の円滑化に資する研究開発に関すること
(3)(1)及び(2)の関連施策の評価に関すること
(4)その他



3. 構成及び運営


・ WGの構成員は、別紙のとおりとする。
・ WGの運営に係る事項は、WGにおいて定める。



4. 実施期間


平成29年4月26日から調査事項の終了までとする。



5. その他


・ WGの庶務は、研究振興局参事官(情報担当)付計算科学技術推進室が処理する。
・ WG委員の委嘱は2年ごとに行うものとする。



(別紙)


HPCI計画推進委員会
次世代ハードウェアの利活用・新課題の推進に係る
ワーキンググループ 委員名簿(案)


伊藤 聡




物質・材料研究機構統合型材料開発・情報部門

 情報統合型物質・材料研究拠点 拠点長

  データプラットフォームセンター センター長


上田 修功





日本電信電話株式会社
 NTTコミュニケーション科学基礎研究所
  機械学習・データ科学センタ 代表

理化学研究所革新知能統合研究センター 副センター長


小柳 義夫


神戸大学計算科学教育センター 特命教授


栗原 和枝


東北大学未来科学技術共同研究センター 教授


中村 祐一


日本電気株式会社システムプラットフォーム研究所長


樋口 知之




情報・システム研究機構 理事
統計数理研究所長
総合研究大学院大学統計科学専攻 教授


平木  敬


東京大学名誉教授




7名 
(50音順、敬称略)

 

お問合せ先

研究振興局参事官(情報担当)付計算科学技術推進室

電話番号:03-6734-4275
メールアドレス:hpci-con@mext.go.jp

(研究振興局参事官(情報担当)付計算科学技術推進室)