戻る


実務実習モデル・コアカリキュラム

おわりに


 薬学教育にあって、医療の一翼を担う薬剤師の資質向上を図る観点から、医療薬学教育を一層充実していくことの必要性が平成8年3月「薬学教育の改善に関する調査協力者会議」において指摘された。その後、医療薬学教育を取り巻く社会環境の変化は大きく、早急かつ抜本的な教育内容の見直しが不可欠となった。本薬学教育実務実習モデル・コアカリキュラム報告書は、従来の医療薬学教育においては必ずしも十分でなかった実務実習教育の充実・改善の第一歩を記したものである。今後、教育環境や薬剤師受験資格の変化などに応じて、改善を進めて行くことが期待される。
  本報告書を纏めるにあたって、文部科学省「薬学教育の改善に関する調査協力者会議、実務実習モデルコアカリキュラムの作成に関する小委員会・作業部会」、日本薬学会「薬学教育カリキュラムを検討する協議会」のメンバー、ならびに日本薬剤師会、日本病院薬剤師会の関係者の方々の労に対して深甚なる感謝の念を表したい。
  本報告書は、実務実習モデル・コアカリキュラムとその実施に必要な方略を記載したものである。到達目標は、先に纏められた日本薬学会「薬学教育モデル・コアカリキュラム、実務実習・卒業実習カリキュラム」を基盤にしながら、文部科学省「薬学教育の改善に関する調査協力者会議、実務実習モデルコアカリキュラムの作成に関する小委員会・作業部会」において作成されたものである。今回の作成作業が短期間に集中的に行うことができたのは、直接作業に携わった多数のメンバーが費やした膨大な時間に加え、延べ450以上に及ぶ薬系大学、関係団体から送られてきた意見のお陰である。
  今後、これらの多大な労苦を無駄にせず、充実した医療薬学教育を実現化する必要がある。そのたには是非とも以下のようなお願いをしたい。


関係諸氏へ
  本報告書で提案するモデル・コアカリキュラムは、実務実習開始前の適切な教育評価を前提にし、薬剤師としてスタートするに必要な最小限の到達目標とその実践方法である方略の「標準」を記載したものである。薬系大学にあっては、それぞれの教育理念に基づいて、モデル・コアカリキュラムを基盤にした教育効果を挙げるための固有なカリキュラムを作成することを期待する。
  関係諸氏にあっては、今後、実務実習事前学習後の学生の能力の適切な評価法、実務実習受入先の均質な教育環境の確立、また教員と現場指導者の協力体制やその能力開発の在り方などについて、早急に検討を進め、実務実習カリキュラムの完全実施に向けて一層の努力を期待したい。


薬学生へ
  今回の実務実習モデル・コアカリキュラムは医療現場で活動する薬剤師の資質向上を図るため、薬剤師育成教育の主体を成す実務実習事前学習と病院・薬局実務実習を充実・改善をするためのものである。実務実習モデル・コアカリキュラムの改善は、学習する側の薬学生一人一人の意識改革が進まなければ成果はあり得ない。それには、医療チームの一員として働こうとする高尚な精神と態度、薬剤師職能に必要な最小限の技術・知識を習得しようとする学習意欲等が大事である。毎日の研鑽と努力を期待する。


国民の皆様へ
  21世紀、生命科学の技術・知識の著しい進展にともない、医療技術は一段と高度化し、薬物療法への期待が高まり、医薬品の適正使用が重要な課題となっています。薬剤師はこれまで医療人として医薬品の適正使用において責任を果たしてきましたが、医療や科学の進展に対応できる高い資質を有する薬剤師を育成するために、薬学での薬剤師育成教育を充実・改善させることが必要です。それには、薬剤師受験資格を得ようとする薬学生に対し、病院および薬局での臨場感ある実務実習の学習が教育上不可欠です。そのため、このたびの実務実習モデル・コアカリキュラムの策定は全薬学生の知識・技能・態度学習を均一化するためのものです。これまで行ってきた実務実習に較べて、内容と期間において非常に充実したものと成っています。さらに、病院・薬局において実務実習を実施する前には、大学は学生に対して十分な事前学習を実施し、その成果を適正評価します。
  国民の皆様には、薬剤師育成教育における実務実習の必要性を認識いただき、ご協力をお願いする次第です。


平成15年12月

実務実習モデル ・コアカリキュラム策定に関する小委員会
座長  市川 厚


ページの先頭へ


(参考1)

実務実習モデル・コアカリキュラムの作成に関する
小委員会の設置について

 
  平成15年7月2日
薬学教育の改善・充実に関する
調査研究協力者会議
 
 

1. 目的
  薬学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議(以下、「協力者会議」という。)において、薬剤師養成の分野においても創薬研究者養成の分野においても、すべての薬学生にとって必須なものとして実務実習を位置づけ、その充実を図ることが重要である旨の合意が得られている。
  他方、実務実習の現状を見ると、実施期間、実施内容ともに大学毎に異なっており、また、受け入れ体制についても、各団体において組織的な受け入れ方策についての検討が行われているものの、現段階では学生自身の努力に委ねられている部分が大きいとの指摘がある。
  ついては、協力者会議のもとに小委員会を設置し、実務実習に係るモデル・コアカリキュラムの作成を行うとともに、その実施のための方略を作成し、今後行われることとなる受け入れ体制構築の検討に資する。

2. 検討事項
(1) 実務実習に係るモデル・コアカリキュラムの作成に関すること
(2) 実務実習に係るモデル・コアカリキュラムの実施のための方略に関すること
(3) その他

3. 委員
 市川  厚   (武庫川女子大学薬学部教授)
 乾  賢一   (京都大学医学部附属病院薬剤部長)
 桐野  豊   (東京大学大学院薬学系研究科長)
 児玉  孝   (社団法人日本薬剤師会常務理事)
 全田  浩   (社団法人日本病院薬剤師会会長)
 富田 基郎   (昭和大学薬学部教授)
 望月 正隆   (共立薬科大学学長)
 矢内原千鶴子   (大阪薬科大学学長)

4. 実施体制
(1) 必要に応じ、この小委員会に委員以外の関係者の出席を求めることができるものとする。
(2) 必要に応じ、この小委員会に作業部会を設置して業務を付託することができるものとする。
(3) 小委員会は、検討結果等について、協力者会議に報告をしなければならない。

5. 検討期間
  平成15年7月2日から協力者会議の終了までとする。


ページの先頭へ


(参考2)

薬学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議
実務実習モデル・コアカリキュラムの作成に関する小委員会
・作業部会委員名簿


1. 実務実習モデル・コアカリキュラムの作成に関する小委員会名簿
(◎:座長○:副座長)
市川 厚   武庫川女子大学薬学部教授
乾 賢一   京都大学医学部附属病院薬剤部長
桐野 豊   東京大学大学院薬学系研究科長
児玉 孝   社団法人日本薬剤師会常務理事
全田 浩   社団法人日本病院薬剤師会会長
富田基郎   昭和大学薬学部教授
望月正隆   共立薬科大学学長
矢内原千鶴子   大阪薬科大学学長
※五十音順、敬称略


2. 実務実習モデル・コアカリキュラム作成に関する小委員会への協力者名簿

大和田栄治   北海道薬科大学学長
坂本尚夫   東北大学大学院薬学研究科長
辻 邦郎   静岡県立大学薬学部長
中澤一純   千葉大学医学部附属病院副薬剤部長
中島憲一郎   長崎大学薬学部長
永田泰造   東京都薬剤師会理事
林正 弘   東京薬科大学薬学部長
森 昌平   日本薬剤師会理事
谷古宇秀   東京女子医科大学附属第二病院薬剤部長
矢後和夫   北里大学病院薬剤部長
安原眞人   東京医科歯科大学医学部附属病院薬剤部長
矢田 登   摂南大学薬学部長
山本信夫   日本薬剤師会常務理事
※五十音順、敬称略


3. 作業部会代表委員名簿

工藤一郎   (昭和大学薬学部教授)
長野哲雄   (東京大学薬学部教授)
原博   (東京理科大学薬学部教授)
※五十音順、敬称略


4. 実務実習モデル・コアカリキュラムの作成に関する小委員会作業部会委員名簿
大学 関係者
  赤池昭紀   (京都大学教授)    
  阿刀田英子   (明治薬科大学助教授)  
  市川 厚   (武庫川女子大学教授)   ◎ △
  伊藤 喬   (昭和大学助教授)  
  伊藤智夫   (北里大学教授)  
  井口法男   (日本大学教授)  
  入江徹美   (熊本大学教授)  
  太田 茂   (広島大学教授)  
  大山良治   (東京薬科大学助教授)  
  岡野善郎   (徳島文理大学教授)  
  小澤孝一郎   (広島大学教授)  
  亀井美和子   (日本大学専任講師)  
  木内祐二   (昭和大学教授)  
  木津純子   (共立薬科大学教授)  
  工藤一郎   (昭和大学教授)   ○ △
  小林静子   (共立薬科大学教授)  
  小佐野博史   (帝京大学助教授)  
  笹津備規   (東京薬科大学教授)  
  佐治英郎   (京都大学教授)  
  高橋典子   (星薬科大学助教授)  
  辻坊 裕   (大阪薬科大学助教授)  
  戸田 潤   (昭和薬科大学教授)  
  戸部 敞   (昭和大学教授)  
  鳥居塚和生   (昭和大学助教授)  
  長野哲雄   (東京大学教授)   ○ △
  原   博   (東京理科大学教授)   ○ △
  原島秀吉   (北海道大学教授)  
  平井みどり   (神戸薬科大学教授)  
  本間浩   (北里大学教授)  
  前田定秋   (摂南大学教授)  
  松本宜明   (昭和薬科大学助教授)  
  山元俊憲   (昭和大学教授)  
  渡邊真知子   (帝京大学助教授)  


日本 病院薬剤師会関係者
  大谷道輝 (東京逓信病院)  
  尾鳥勝也   (北里大学病院薬剤部)  
  中澤一純   (千葉大学医学部附属病院)  
  矢後和夫   (北里大学病院薬剤部長)  
  安原眞人   (東京医科歯科大学医学部附属病院薬剤部長)  


日本 薬剤師会関係者
  児玉  孝   (日本薬剤師会常務理事)  
  曽根清和   (長野県上田薬剤師会専務理事)  
  永田泰造   (東京都薬剤師会理事)  
  森  昌平   (日本薬剤師会理事)  

五十音順、敬称略
小委員会委員
小委員会協力者
作業部会幹事



ページの先頭へ 文部科学省ホームページのトップへ