参考資料2 三重県における防災教育の主要な取組事例について

  自主事業 国(県)事業・支援 国以外(民間企業等)の事業・支援
三重県 教育委員会
  • 1 防災教育推進事業
    • (1)防災教育用資料の作成・学校への配付(全公立学校へ配付)
      • ビデオ(平成16年度)
        小学校高学年用、中学生用、高校生用
      • パンフレット(平成18年度)
        小学校高学年用
      • プレゼン資料(平成19年度)
        授業用(教職員が使用)
    • (2)研修会の開催
      • 指導者研修会
        防災の基礎知識、学校の防災教育の進め方、ポイント
        (平成17年度)県内10箇所で開催(対象:全公立学校の担当者)
      • 防災教育センター研修会
        (防災危機管理部と連携して開催 教職員50名)
    • (3)防災教育推進校等の支援(平成16年度時27分校、平成17年度時32分校、平成18年度時30分校)
      • 出前授業
      • 各学校の教職員研修会支援
        • ※ 防災危機管理部、県土整備部(住宅室)との連携
      • ベストプラクティスの選出
    • (4)防災教育ホームページによる取組紹介
  • 2 教職員研修事業
    • (1)初任者研修
    • (2)新任教頭研修 等
  • 3 独立行政法人教員研修センター学校安全指導者要請研修(災害安全コース)への教員の派遣
    (4名)
  • 1 防災教育関係教材やコンテンツの提供(国、県、市の防災関係機関等)
  • 2 独立行政法人教員研修センター学校安全指導者要請研修(災害安全コース)への教員の派遣(再掲)
  • 1 防災教育関係教材やコンテンツの提供(大学、NPO等)
  • 2 授業、訓練、教職員研修へのNPO、大学関係者、消防等の協力
防災部局(防災危機管理部)
  • 1 地震防災講演会
    (開催市町への支援 平成18年度年度まで:開催状況=18市町30回・計約5,200名)
  • 2 防災教育センター研修
    (行政職員4回・160名、教職員1回・50名)
  • 3 地域防災教育センター研修
    (企業・自主防災組織・消防団等9地域:計1,625名)
  • 4 みえ防災コーディネーター育成講座
    (平成16年度~平成18年度年度まで:3年間で計223名育成)
  • 5 出前トーク「みえの地震」-大切な人を守るために- 他
    (65件:6,993名)
  • 6 県教育委員会が実施する防災教育推進校等の支援
  • 7 自主防災リーダー研修
    (平成18年度=12月3日川越町あいあいホール300名:三泗防災ネット・県)
  • 8 みえの防災風土シンポジウム
    (平成18年度=12月17日四日市市文化会館420名:県)
  • 9 地震に関するセミナー
    (平成18年度=2月5日阿児アリーナ400名:文部科学省・県)
  • 10 東海・東南海・南海地震シンポ
    (平成18年度=2月10日熊野市民会館200名:三重大学・和歌山大学、後援三重県他)
  • 11 地震体験車等の派遣
    (4台)
  • 1 地震に関するセミナー
    (平成18年度=2月5日阿児アリーナ400名:文部科学省・県、再掲)
  • 1 講演会、みえ防災コーディネーター育成講座等における大学関係者等にる講師等協力
その他
(県土整備部住宅室)
  • 1 県教育委員会が実施する防災教育推進校等の支援
    (24校)
  • 2 地震防災講演会等での耐震相談
    (28ヶ所)
  • 3 自治会・企業等での住宅耐震説明会
    (41回)
  • 4 マスコミ・県広報を活用した住宅耐震に関する情報提供
    (30回)
なし なし
市町村(鈴鹿市) 教育委員会
  • 1 鈴鹿市生活安全部防災安全課の実施する防災井戸端教室等を学校が活用
    (幼稚園3回、小学校8回、中学校3回)
  • 2 地域の達人を学校に派遣する事業「夢工房」にて、防災のNPO関係者が学校を訪問
    (小学校5校)
  • 3 県の防災教育推進校
    (小学校1校、中学校1校)
  • 4 防災教育チャレンジプランに応募
    (小学校1校)
  • 1 県の防災教育推進校
    (再掲)
  • 1 地域の達人を学校に派遣する事業「夢工房」にて、防災のNPO関係者が学校を訪問
    (小学校5校、再掲)
  • 2 防災教育チャレンジプランやこども防災甲子園等による優秀な取組の育成や表彰等の実施
  • 3 授業、訓練、教職員研修へのNPO、大学関係者、消防等の協力
(生活安全部防災安全課)
防災部局
  • 1 防災井戸端教室等
    (幼稚園、小学校、中学校、ブラジル人学校等 17回)
    • 防災啓発
      (ビデオ,写真での説明)
    • 学校備蓄の説明
      (備蓄倉庫内の見学と使い方説明)
    • 防災実験
      (液状化,耐震など)
    • 災害図上訓練
      (通学途中などを想定)
    • 状況付与訓練
      (想定質問にグループで考える)
  • 2 防災研修会
    (自治会、自主防災会、企業、各種団体等 95回)
    • 地震災害の基礎知識、災害に対する備え、災害時の行動、液状化実験、等
  • 3 みえ防災コーディネーターとの打ち合わせ(隔月)、同コーディネーターの防災研修会の協力
なし
  • 1 防災研修会におけるNPO関係者の講師等協力
  • 2 みえ防災コーディネーターによる防災研修会への協力
  • ※ 取組については、平成18年度のものを中心に記載。
  • ※ ( )(かっこ)内の数字は特に明記していない場合は平成18年度のもの。

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究課

(研究開発局地震・防災研究課)