2023年度全国高校生フォーラム 表彰校の決定について

令和5年12月18日

 文部科学省では、国立大学法人筑波大学との共催により、2023年度全国高校生フォーラムを令和5年12月17日(日曜日)に開催しました。文部科学省が実施しているWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業及びスーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワークに参加する高校生が一堂に会し、日頃取り組んでいるグローバルな社会課題の解決や提案等を話し合うとともに、ポスターセッション(プレゼンテーション)を英語により行いました。
 当日のポスターセッション(プレゼンテーション)とポスター審査により、有識者で構成された審査委員会の審査による文部科学大臣賞等の受賞校(計6校)が決定しましたので、報告いたします。

文部科学大臣賞(1校)

・岡山県立岡山城東高等学校(SGHネットワーク参加校)
 タイトル「日本の英語教育と挟まる私たちの未来」

審査委員長賞(1校)

・愛知県立千種高等学校(WWLカリキュラム開発拠点校)
 タイトル「多角的な視野を持つ人材の育成を目指して」

優秀ポスター賞(4校)

・広島県立広島中学校・広島高等学校(SGHネットワーク参加校)
 タイトル「卵殻や卵殻膜を用いた水質浄化」

・大阪府立千里高等学校(SGHネットワーク参加校)
 タイトル「ADHDの特性を持った子ども達にとって有用な視覚教材の見直しと開発について」

・名古屋大学教育学部附属中・高等学校(WWLカリキュラム開発拠点校)
 タイトル「どこでもEnglish! ~英語教育の地域格差をなくすために~」

・宮崎県立宮崎大宮高等学校(WWL拠点校)
 タイトル「Fish's dish ~新たな餌原料の提案、養殖漁業の発展を目指して~」

参考

1.本フォーラムの目的

文部科学省において実施しているWWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業及びスーパーグローバルハイスクール(SGH)ネットワークに参加する高校生が一堂に会し、日頃取り組んでいるグローバルな社会課題の解決や提案等を話し合うとともに、ポスターセッション(プレゼンテーション)を英語により実施する。

2.共催

文部科学省、国立大学法人筑波大学(WWL事業・SGHネットワークの幹事管理機関)

3.参加者

各事業の計103校の高校生、教育関係者(ポスター掲示のみ参加6校あり)

4.各賞の選考方法

(1)文部科学大臣賞、審査委員長賞
  参加校の高校生による英語でのポスターセッション(プレゼンテーション)について審査委員が審査を行い、最優秀校(1校)に文部科学大臣賞、優秀校(1校)に審査委員長賞を授与。

(2)優秀ポスター賞
  全参加校のポスターについて審査委員が審査を行い、優秀校(上記受賞校を除く4校)に優秀ポスター賞を授与。

お問合せ先

初等中等教育局参事官(高等学校担当)付

電話番号:03-5253-4111(内線:2022)

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

(初等中等教育局参事官(高等学校担当)付)