CLARINETへようこそ

平成20年度帰国・外国人児童生徒受入促進事業に係る報告書の概要 愛知県豊田市

実施団体名【 豊田市教育委員会 】

平成20年度に実施した取組の内容及び成果と課題

1.研究事項(テーマ)  

外国人児童生徒の特性と伸長に重点を置いた指導体制の確立
―夢と希望をもって学ぶ外国人児童生徒の育成―

2.事業の実施体制(地域連絡協議会の構成員等)
  1. 豊田市教育国際化推進連絡協議会
  2. 豊田市教育国際化推進連絡協議会・専門委員会
  3. 地域連絡協議会(大学教授、研究推進センター校代表者、協力校代表者、高等学校代表者、こども園園長、国際交流協会代表者、NPO法人、日本語指導員代表者、ブラジル人学校関係者、指導主事)
  4. 外国人児童生徒受入対応マニュアル作成委員会
  5. 不就学実態調査委員会
3.研究内容 〈具体の取組内容〉

1.地域連絡協議会を軸にした他団体との連携

  • 学生ボランティアの外国人児童生徒への学習支援
  • 高等学校と中学校との情報交換
  • 中学校と小学校との連携
  • 日本語指導担当者同士の情報交換
  • NPO法人との連携による放課後の学習支援

2.外国人児童生徒の就学支援                         

  • 外国人労働者雇用企業に年4回就学案内「メルハバ」を発行し、就学啓発の実施
  • 不就学実態調査の実施
  • 緊急相談窓口の設置と緊急チラシの作成

3.受け入れ体制の整備

  • 日本語指導員等の派遣による外国人児童生徒の学習・生活支援
  • 日本語初期指導教室「ことばの教室」の設置
  • 外国人児童生徒・保護者教育説明会を開いて、進路についての説明を行う。
  • 外国人児童生徒同士の親睦を図るふれあい交流会の開催
  • 外国人児童生徒指導者研修会を実施し、指導力向上を図る。
  • 外国人児童生徒のスムーズな受入ができるような対応マニュアルの作成

4.指導補助者

  • 学校や「ことばの教室」への日本語指導補助者の派遣
  • 外国人児童生徒ふれあい交流会での指導者派遣
4.成果と課題
【成果】

1.地域連絡協議会を軸にした他団体との連携

  • 地域連絡協議会を軸にしたことで、外国人児童生徒の現状認識が深まり、学校・地域・各団体での情報の共有化が図れるようになってきた。
  • センター校の保見中学校と他団体との連携した活動が活発になってきた。

2.外国人児童生徒の就学支援

  • 不就学調査を実施し、不就学児童生徒には就学啓発を実施した。
  • 景気後退による不就学に対応するため相談窓口を設置したり、緊急チラシ等を作成したりした。

3.受け入れ体制の整備

  • 日本語指導員等の配置や「ことばの教室」の増設など、外国人児童生徒の増加に対応した整備を図ってきた。
  • 豊田市教育国際化推進連絡協議会の専門部会が積極的に活動したことにより、説明会や交流会に参加する保護者や児童生徒が増加し、外国人児童生徒指導者研修会の充実が図られた。
  • 外国人児童生徒受入対応マニュアルを完成させた。

4.指導補助者

  • 外国人児童生徒の急な増加などに対応して、指導補助者を派遣することができた。
【課題】
  1. 地域連絡協議会を軸にした他団体とのさらなる連携の研究およびブラジル人学校との連携のあり方について
  2. 日本語指導担当者教員や日本語指導員等の日本語指導力の向上
  3. 母語に対応できる日本語指導員等の確保が難しくなっている。
  4. 景気後退による不就学の実態がつかめない。
5.その他(今後の取組等)
  1. 就学支援を進めるために相談窓口を継続させる。
  2. 景気後退による不就学の実態をつかむために、不就学実態調査を行う。

お問合せ先

総合教育政策局国際教育課

-- 登録:平成21年以前 --