専門的・技術的な質問の詳細と回答(校舎等関係)

1.鉄骨造に関する質問

No.1

質問

一般的な形状の鉄骨造校舎、また、平屋建ての特別教室について、耐震診断を行う際に適用する基準は、「屋内運動場等の耐震性能診断基準(平成18年版)」、「耐震改修促進法のための既存鉄骨造建築物の耐震診断及び耐震改修指針・同解説(日本建築防災協会)」のどちらでしょうか。RC造校舎、鉄骨造体育館についての適用基準はホームページなどに明記されています。文部科学省として、鉄骨造校舎の耐震診断に対しての適用基準を示していただけないでしょうか。

回答

「屋内運動場等の耐震性能診断基準」(平成18年版)につきましては、関連耐震診断基準等※(下記参照)と整合を図りながら、特に屋内運動場等について取りまとめた基準であるため、校舎を対象にしたものではありません。解説部分で参考となる部分はありますが、基本的には鉄骨造の校舎の場合は、日本建築防災協会の「耐震改修促進法のための既存鉄骨造建築物の耐震診断および耐震改修指針・同解説」により行う場合が多いと考えます。鉄骨造校舎の耐震診断の適用基準としてホームページに示すことに関しましては、今後検討させていただきたいと思います。

(関連基準)

1.「鋼構造設計規準」(社団法人日本建築学会)

2.SI単位版「鋼構造限界状態設計指針・同解説」(社団法人日本建築学会)

3.「耐震改修促進法のための既存鉄骨造建築物の耐震診断及び耐震改修指針・同解説」(財団法人日本建築防災協会)

4.「鋼構造座屈設計指針」(社団法人日本建築学会)

No.2

質問

鉄骨造平屋の実習棟の耐震診断を行う際に、財団法人日本建築防災協会発行の鉄骨造建築物の基準でよいでしょうか。「屋内運動場等の耐震性能診断基準」の適用については、どのような構造基準により適用されるのでしょうか。(門型フレームの大きさや、軒高の高いものなど)

回答

「屋内運動場等の耐震性能診断基準(平成18年版)」を準用して耐震診断を行うことは可能です。ただし、ホイストレールなどを利用して非構造材をつり下げる場合は、梁の中間荷重には注意を払ってください。また、一部区間でもホイストレールが使われているのであれば、その荷重に対する検討も必要です。なお、「耐震改修促進法のための既存鉄骨造建築物の耐震診断および耐震改修指針・同解説(1996)」(建築防災協会)若しくは「屋内運動場等の耐震性能診断基準(平成18年版)」のどちらを採用するかは適宜にご判断ください。

 

お問合せ先

大臣官房文教施設企画・防災部参事官(施設防災担当)付

(大臣官房文教施設企画・防災部参事官(施設防災担当)付)

-- 登録:平成22年10月 --