平成29年度からの共同利用・共同研究拠点の認定について(公立大学、私立大学)

文部科学省では、「共同利用・共同研究拠点」について、公私立大学からの申請に基づき、文部科学大臣の認定を行いましたので、お知らせいたします。
今回は、平成29年度からの公募分として公私立大学から6件の申請を受け、共同利用・共同研究拠点に関する作業部会(主査:八田英二同志社大学経済学部教授)において、専門的見地から、拠点としての妥当性の有無について書面及び合議により審議しました。
この審議の結果を踏まえ、以下のとおり2件について、共同利用・共同研究拠点として文部科学大臣の認定を行いました。

平成29年度からの共同利用・共同研究拠点認定一覧


【私立大学】


大学・研究施設名

共同利用・共同研究拠点名

代表者

研究分野

認定期間

共同利用・共同研究拠点の概要

自治医科大学

先端医療技術開発センター

大型動物を用いた橋渡し研究拠点

花園 豊

医学(移植再生医療、内視鏡外科学)

平成29年4月1日

平成35年3月31日

 実験用ミニブタを医学教育・研究などの先進的医療技術開発に取り組んできたセンターの成果・実績を基に、ブタ用手術室、MRI、CT、TaVinciなどの施設資源、ブタを扱う専門研究者及びノウハウを活用し、学内のみならず学外の研究者にも広く開放することで、分野間連携、異分野融合など新たな学際領域の開拓及び人材育成の拠点としての機能の強化・充実を図ることを目的とする。

玉川大学

脳科学研究所

社会神経科学研究拠点

木村 實

神経科学、社会心理、数理解析学、ロボット工学、発達科学

平成29年4月1日

平成35年3月31日

社会性行動実験、発達実験、MRIによる脳形態活動計測、社会ロボティクス研究を同一研究所内で一体的に行うことができる研究所の特徴を活かした共同利用・共同研究を展開することにより、人間の社会性の理解を目指して、脳科学を中心とした学際研究を展開することを目的とする。



共同利用・共同研究拠点数(平成29年4月1日現在)

53大学105拠点(国立28大学、公立5大学、私立20大学)

分類

分野

拠点数

分類

分野

拠点数

分類

分野

拠点数


国立

理・工

34

公私立

理・工

7

ネット
ワーク

理・工

4

45

医・生

28

医・生

9

医・生

1

38

人・社

10

人・社

12

人・社

0

22


72


28


5

105



平成29年度からの共同利用・共同研究拠点の公募について(※公募は終了しました。)

お問合せ先

研究振興局学術機関課

研究設備係
電話番号:03-5253-4111(内線4083)
メールアドレス:gakkikan@mext.go.jp

Adobe Readerのダウンロード(別ウィンドウで開きます。)

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

Word Viewer 2003のダウンロード(外部サイト)

Word形式のファイルを御覧いただく場合には、Microsoft Wordが必要です。
Microsoft Wordをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

Excel Viewer 2003のダウンロード(外部サイト)

Excel形式のファイルを御覧いただく場合には、Microsoft Excelが必要です。
Microsoft Excelをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

-- 登録:平成28年11月 --