大学改革GPナビ-Good Practice-(第55号)

平成19年12月

文部科学省高等教育局大学改革推進室からGPに関する情報等を随時お届けしています。
「GP」とは「優れた取組」を表す「Good Practice」の頭文字をとった通称です。

「特色ある大学教育支援プログラム」の通称を「特色GP」、「現代的教育ニーズ取組支援プログラム」の通称を「現代GP」と言っています。

ご登録いただいている各大学・短期大学・高等専門学校から学内の関係部署や希望者に転送する際は、お手数ですが担当の方は、転送メールであることを示した上で転送してください。

「大学改革GPナビ」の一般配信をご希望の方は以下のURLから申し込みをお願いします。
https://www.mext.go.jp/magazine/index.htm
(※メールマガジンの配信についてへリンク)

大学改革GPナビ編集部では、現在の大学改革の状況を広くご理解いただくことを目的として、全国各地でのイベント等に出向いてご説明に上がることも考えています。ご希望される大学がございましたら、編集部までご連絡ください。


INDEX

[大学教育改革プログラム合同フォーラムの事前登録開始]
[平成20年度グローバルCOEプログラム公募説明会の開催]
[GP選定取組の実施状況レポート(上智大学)]
[関連記事掲載について]
[編集後記-編集部(特色GP・補助金執行担当)(大学改革推進室改革支援第1係)中島 直也]


●[大学教育改革プログラム合同フォーラムの事前登録開始]●

 既に大学改革GPナビでお知らせしていますとおり、特色GP・現代GPをはじめとする国公私立大学を通じた大学教育改革の支援に係る様々なプログラムの合同フォーラムを、来年2月9日(土曜日)、10日(日曜日)に「パシフィコ横浜」にて開催します。この度、基調講演、パネルディスカッション及び各プログラムの分科会について事前登録の受付を本日10日(月曜日)より開始しました。
 本フォーラムでは、佐々木毅・学習院大学教授(前東京大学総長)による基調講演や、パネルディスカッション、各プログラムによる分科会を行ないます。また、特別企画として、荒瀬克己・京都市立堀川高等学校長をお招きし、高大連携に関する分科会を開催します。
 さらに、昨年好評をいただいたポスターセッションでは、今年度選定された取組を中心に、2日間で約480の取組についてポスター展示を行う予定です。入場自由としていますので、各取組のブースに立ち寄り、取組担当者等からの説明や意見交換を行うなど、各大学等の優れた取組内容を幅広く知ることができます。
 本フォーラムは、優れた取組の具体的な内容や、大学教育改革の全体的な動向などの情報に接することができるまたとない機会です。日頃から大学教育の現場で活躍されている皆様や、高等教育に興味をお持ちの方にはぜひ御参加いただきたいと考えています。また、各大学等におかれては、ファカルティ・ディベロップメントやスタッフ・ディベロップメントの機会の一つとして、お一人でも多くの教職員の方々にご参加いただき、本フォーラムを有効活用していただければと思います。
 なお、基調講演、パネルディスカッション、特別企画(「高大連携」分科会)、各プログラムの分科会への来場については、収容人数の都合上、事前の登録が必要です。事前登録は下記の財団法人文教協会Webサイトから行なってください。(ポスターセッションへの来場は、登録不要となっております。)

フォーラム詳細・事前登録URL
http://www.bunkyo1.org/
(※財団法人 文教協会ホームページへリンク)


●[平成20年度グローバルCOEプログラム公募説明会の開催]●

 平成20年度「グローバルCOEプログラム」について、政府予算案決定後に公募を開始する予定でおりますが、このたび、平成20年度公募要領等に関する説明会を下記のとおり開催いたします。
 参加者登録は平成19年12月12日(水曜日)15時から開始しますので、詳細については独立行政法人日本学術振興会Webサイトをご覧ください。

○東京会場: 「メルパルク東京(メルパルクホール)」
平成20年1月9日(水曜日)
13時30分~15時30分(開場13時)
○大阪会場: 「アピオ大阪(森ノ宮ピロティホール)」
平成20年1月11日(金曜日)
13時30分~15時30分(開場13時)

(独立行政法人日本学術振興会のWebサイトはこちら)
http://www.jsps.go.jp/j-globalcoe/index.html


●[GP選定取組の実施状況レポート(上智大学)]●

 GP選定取組について、直接大学等に訪問し、取組内容などのお話を伺ってきました。
 今回は、上智大学の取組について紹介します。

上智大学
「グローバル社会における系統的科学英語教育」
(平成17年度現代GP選定取組)

 この取組は科学技術の分野で英語を駆使して仕事が出来る人材の育成を目指すものです。具体的には、1、2年次では科学技術に関連した英語を使うための基礎教育をアメリカの高校、および大学初年度で使用する数学、物理学、化学の教科書と科学英語用資料を用いて行い、3、4年次では1、2年次で学んだことを基に、英語での発表の仕方など、応用を中心に実際に英語を使用する教育を行います。
 上智大学では科学英語用資料として「英数字数式の読み方,および用語集」を独自に作成し、Webページ上で公開しています。また、資料以外にもパソコン用学習ツールを開発中です。学習ツールはゲーム感覚で学習ができるもので、作製後は学内に限らず学外へ情報発信していく予定です。
  Webページだけではなく、学部・大学院の新入生にはオリエンテーションで、在校生には学部・研究科ガイダンスで、高校生や高校教員に対してはオープンキャンパスにて積極的に情報発信を行っていました。実際に新入生の保護者からこの取組が上智大学を選んだ理由のひとつだとの声もあったそうです。
 今後この取組を通じて、学内のみならず、国際語としての英語を駆使し、科学技術の分野で活躍する人材が多く育成されることを期待いたします。

(上智大学の取組についてはこちらから)
http://ese.cc.sophia.ac.jp/index.html
(※上智大学理工学部 現代GPホームページへリンク)


●[関連記事掲載について]●

 文部科学時報12月号(発行 株式会社ぎょうせい 毎月20日発行)では、これまでに特色GP・現代GP等で選定された取組の活動状況等について、以下の大学からの報告を紹介する予定です。

(報告1) 多摩美術大学「学生プロデュースによる地域伝統工芸活性化」
(平成17年度 現代GP選定取組)
http://www.tamabi.ac.jp/kyoumu/gendaigp/
(※多摩美術大学ホームページへリンク)
(報告2) 熊本大学「エイズ制圧をめざした研究者養成プログラム」
(平成18年度「魅力ある大学院教育」イニシアティブ選定取組)
http://www.caids.kumamoto-u.ac.jp/miryoku/top_page/default.html
(※熊本大学エイズ学研究センターホームページへリンク)

●[編集後記-編集部(特色GP・補助金執行担当)(大学改革推進室改革支援第1係)中島 直也]●

 いよいよ、大学教育改革プログラム合同フォーラムの事前登録受付が始まりました。昨年は、延べ5,000名以上のご参加により、会場のいたるところで活発な意見交換が行われ、大学・短期大学・高等専門学校における教育改革の取組の参考とすることや、今後大学等に進学することを検討している高校生など、参加者それぞれが有益な情報を得られるフォーラムとなりました。今回も多くの方々にご参加して頂きますようお待ちしております。
 話はかわりますが、先日、愛車の点検でカーディーラーを訪れた際にふと目にした車のカタログが、どこかで見覚えのある景色だなぁと思っていたら、翌朝通勤時に再び見覚えのある景色が…。それは文部科学省庁舎のビルでした。今月で4年間お世話になった丸の内の庁舎ともお別れで、来月より以前の霞が関に戻ります。文部科学省にお越しになる際には、お間違いないようお願いします。

 第50号でお知らせしました「大学教育改革の今-現場レポート-」の投稿について随時受け付けております。投稿を希望される場合は、第50号の要領に従い編集部(daikaika@mext.go.jp)までお寄せください。皆様からの積極的な投稿をお待ちしております。
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/tokushoku/05060601/051.htm

 大学改革GPナビをご覧の皆様から大学改革GPナビに対する意見や要望などありましたら、編集部(daikaika@mext.go.jp)までお寄せください。今後の大学改革GPナビの参考にしてまいります。

 GPをはじめとする「国公私を通じた大学教育改革の支援」についての質問や提言などありましたら、daikaika@mext.go.jpまでメールを送信してください。
 お送りいただくメールの件名はセキュリティの関係上、必ず「大学改革GPナビ(件名)」の形式でお願いします。
 なお、ご質問等に関しては、個別にお答えしてまいりますが、皆さま方にご紹介することが適当と思われるものなどについては、ご質問をいただいた方に確認の上、大学改革GPナビ「GPに関するQ&A」などで回答する場合もあります。



このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
新規登録・登録解除
https://www.mext.go.jp/magazine/index.htm
(※メールマガジンの配信についてへリンク)

大学改革GPナビ-Good Practice
編集長: 文部科学省高等教育局大学改革推進室長
発行: 文部科学省高等教育局大学改革推進室
〒100-8959 東京都千代田区丸の内2-5-1
03(5253)4111(内線:3319、3321)

大学教育の充実-Good Practice
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/gp.htm
大学改革GPナビ-Good Practice-バックナンバー
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/tokushoku/05060601.htm


 

-- 登録:平成21年以前 --