卓越研究員事業(Leading Initiative for Excellent Young Researchers(LEADER))

文部科学省では、平成28年度から科学技術人材育成費補助事業「卓越研究員事業」を開始しました。

卓越研究員事業の目的

近年、短い任期での雇用など不安定な雇用によって、新たな研究領域に挑戦し、独創的な成果を出すことができるような環境に若手研究者が置かれておらず、我が国の科学技術・学術研究の持続的な発展が不安視されています。
また、産学官のセクター間を越えた研究者の流動性が低く、人を介した 知の移転がなされず、世界規模での急速な産業構造の変化への対応が困難となっています。
 一方、人材の育成・活躍促進や多様性の確保に向けては、大学や公的研究機関、企業等が、組織として人材育成やキャリアの形成に強い責任感を持って取り組むことが重要です。
また、若手研究者自身も、自らのキャリアパスは自ら切り拓くものとの意識を持ち、自らの持つ能力を高め、社会の様々な場でその能力を発揮していくことが求められています。
このような状況を背景とし、新たな研究領域に挑戦するような若手研究者が、安定かつ自立して研究を推進できるような環境を、産学官を通じて実現するとともに、産業界をはじめとして、若手研究者が活躍し得る新たなキャリアパスを提示するため、「卓越研究員事業」を実施します。

卓越研究員事業の概要

卓越研究員事業は、新たな研究領域に挑戦するような若手研究者が安定かつ自立して研究を推進できるような環境を、産学官を通じて実現するとともに、産業界をはじめとして、若手研究者が活躍し得る新たなキャリアパスを提示することを目的とした事業です。
本事業のスキームは、以下のとおりです。

  1. 最初に、文部科学省が卓越研究員の受入れを希望する研究機関からポストを募集し、提示されたポストのうち要件を満たすものを文部科学省及び独立行政法人日本学術振興会のホームページを通じて、一覧化して公開します。

  2. それと並行して、新たな研究領域への挑戦や、新たな研究の場での研究活動に意欲的に取り組む若手研究者に対し、卓越研究員の公募を行い、厳正な審査を経て、文部科学省が卓越研究員候補者を決定します。

  3. その後、卓越研究員候補者と一覧化公開されたポストを提示した研究機関が個別に交渉(当事者間交渉)を行い、各研究機関において新たに安定かつ自立した研究環境を得た(当事者間交渉が完了した)卓越研究員候補者について、文部科学省が卓越研究員として決定し、必要に応じて、卓越研究員を受け入れた研究機関に対して、一定の期間、研究費等の支援を行います。

卓越研究員には、世界水準の研究力を有し、新たな研究領域や技術分野等の開拓が期待されています。また、産学官の研究機関で活躍し得る意欲や柔軟性を有しており、我が国の科学技術や学術研究、科学技術イノベーションの将来を担う優れた研究リーダーになることが期待されています。

お知らせ

令和6年7月24日
令和5年度卓越研究員事業における卓越研究員の公表について、掲載しました。

公募、審査等情報について

令和5年度公募情報
令和5年度の公募情報や公募要領等については、こちらから御確認ください。

(参考)過去の公募、審査等情報について
過去の公募、審査等の情報については、こちらから御確認ください。
 

卓越研究員の決定について

令和5年度科学技術人材育成費補助事業「卓越研究員事業」における卓越研究員の公表について
令和5年度の卓越研究員として決定した者については、こちらに掲載しています。

令和4年度科学技術人材育成費補助事業「卓越研究員事業」における卓越研究員の公表について
令和4年度の卓越研究員として決定した者については、こちらに掲載しています。

令和3年度科学技術人材育成費補助事業「卓越研究員事業」における卓越研究員の公表について
令和3年度の卓越研究員として決定した者については、こちらに掲載しています。

令和2年度科学技術人材育成費補助事業「卓越研究員事業」における卓越研究員の公表について
令和2年度の卓越研究員として決定した者については、こちらに掲載しています。

2019年度科学技術人材育成費補助事業「卓越研究員事業」における卓越研究員の公表について
2019年度の卓越研究員として決定した者については、こちらに掲載しています。

(参考)過去の卓越研究員の公表について
過去に公表した卓越研究員の決定状況については、こちらから御確認ください。
 

事業評価について

追跡調査結果について 

卓越研究員事業に関連するサイトは以下のとおりです。

お問合せ先

文部科学省 科学技術・学術政策局 人材政策課 人材政策推進室

(事業内容全般に関すること)
電話番号:03-6734-4021
メールアドレス:takuetsu@mext.go.jp

独立行政法人日本学術振興会 人材育成事業部 人材育成企画課 卓越研究員第一係

(申請書類の作成・提出に関すること、補助金の交付・執行に関すること)
電話番号:03-3263-3769
メールアドレス:takuken@jsps.go.jp

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。
Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

(科学技術・学術政策局人材政策課人材政策推進室)