***************************
外国人学校・インターナショナルスクール メールマガジン
第11号: 2021年3月11日発行
***************************
(1)在留外国人のお祭り等における新型コロナウイルス感染症対策の各国言語による周知について
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室により「在留外国人のお祭り等における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について」の別紙箇所について18か国語に翻訳されましたので、下記リンクのとおりお知らせします。
新型コロナウイルス感染症に際して必要な対応について、適切に御判断いただくための検討材料としていただけますと幸いです。
https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1240336/omaturikorona.pdf
(2)【日本博】日本の文化芸術をオンラインで体感しよう!
① 2/10、2/11に国際放送チャンネル NHKワールドJAPAN/jibtvで世界に向けて放送された、日本博の特別番組「The Japanese and Nature Message of the Japan Cultural Expo」をVOD配信で視聴できます(英語のみ)。
番組では、日本の建築、芸能、工芸、庭園、茶道、生け花などに反映された日本人の自然観を、日本人の自然との向き合い方についてのインタビューを交えて紹介します。
尾上菊之助(歌舞伎俳優、日本博サポーター)、隈研吾(建築家)、室瀬和美(漆芸家)、谷原章介(日本博サポータ―)などが出演します。是非ご覧ください!
・VOD配信はこちら(NHK WORLD-JAPAN)
https://www.jibtv.com/programs/the_japanese_and_nature/
② 3/12~14に「日本博 皇居外苑特別公演~祈りのかたち~」が皇居の二重橋を背景とした特設会場にて開催されます。
珠玉の芸能の数々を皇居の豊かな自然とともにお楽しみいただけます。江戸城の歴史的経緯を踏まえ、能と狂言を公演の中心とした構成とし、新型コロナウイルス感染症の終息を願うとともに、さらに、首里城の再建、東日本大震災からの復興を祈念し、琉球芸能、岩手の民俗芸能を招聘します。
ライブ映像も配信されますので、公演の臨場感を体感してみてはいかがでしょうか。(見逃し配信あり)
・特設サイト
https://japanculturalexpo.bunka.go.jp/rop/
※公演の詳細はこちらをご覧ください
・配信チケット販売ページ
https://japanculturalexpo.zaiko.io/e/representation-of-prayer
・予告動画
https://youtu.be/hFpSqY9hJAA
・日本博公式WEBサイトはこちら
https://japanculturalexpo.bunka.go.jp/
※サイト下部より日本博公式SNSへアクセスできます!
※サイト内のデジタルギャラリーでは、多言語映像コンテンツやVRをご覧いただけます!
担当:文化庁参事官(芸術文化担当)付 新文化芸術創造活動推進室
電話番号:03-5253-4111(内線4898)
(3)ハローキティからのお願い「大切にしようね著作権!」動画を作成しました!
著作権という言葉は聞いたことはあるけれど、何だろう?そう思ったことはありますか?
文化庁では、著作権の普及啓発を含めて様々な取組を行っており、この度、法律が改正されたことも踏まえ、普及啓発の一貫として、著作権広報大使であるハローキティが登場する周知・啓発動画を作成しました。
「著作権法及びプログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律の一部を改正する法律」が令和2年6月5日に成立,同年6月12日に公布されました。
これに伴い,令和3年1月1日より,違法にアップロードされたものだと知りながら侵害コンテンツをダウンロードすることについて,一定の要件の下で私的使用目的であっても違法となりました。
さらに,違法となる場合において,正規版が有償で提供されているもののダウンロードを継続的に又は反復して行う場合には刑事罰の対象となります(ただし,「親告罪」であり,権利者の告訴が必要となります。)。
この度,本改正事項を分かりやすく御理解していただくとともに,内容を広く周知するため,「ハローキティ」を利用した周知・啓発動画を作成しましたので,是非御覧ください。
・ハローキティの「大切にしようね著作権」
Let's be respectful of copyrights!
https://www.youtube.com/watch?v=AQYzbh4Fd6s
・(short)Let's be respectful of copyrights!
https://www.youtube.com/watch?v=sBBHl789hCM
担当:文化庁著作権課国際著作権室
電話番号:03-5253-4111(内線3164)
(4)その他
本メルマガへの登録・解除については、以下のメールアドレスへご連絡をお願いいたします。新たに登録を希望される場合には、配信を希望するメールアドレスとご所属を記載ください。
なお、外国人学校におかれては、当該外国人学校名および代表(窓口)のメールアドレスを登録いただけるよう、ご協力をお願いいたします。
メールアドレス:gaikokuzingakkou@mext.go.jp
本メルマガの過去の配信をご覧になりたい場合は、下記ページからご確認いただけます。
https://www.mext.go.jp/magazine/backnumber/symel_00001.htm
また、文部科学省の公式ホームページに、外国人学校向けのホームページを、「やさしい日本語」で開設しております。当面は、新型コロナウイルス感染症対策に係る情報を中心に、外国人学校の皆様にもお役に立ちそうな情報を複数言語で提供してまいりますので、定期的にご確認いただけますと幸いです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/gaikoku/
*************************************
文部科学省大臣官房国際課
「外国人学校・インターナショナルスクール メールマガジン」担当
E-mail Newsletter Focusing on Schools for Foreign Students
International Affairs Division, Minister's Secretariat, MEXT
Tel:03-5253-4111(Ex. 3222) E-mail:gaikokuzingakkou@mext.go.jp
*************************************
電話番号:03-5253-4111(内線3222)
メールアドレス:gaikokuzingakkou@mext.go.jp