宇宙探査ポータルへようこそ!
宇宙探査は、宇宙空間における人類の活動領域を拡大させ、人類共通の知見・経験・利益をもたらす究極の挑戦。
1969年のアポロ宇宙船による人類初の月面着陸、1977年に打ち上げられた惑星探査機ボイジャーの太陽系を超えた飛行(2012年に太陽系境界に到達)、探査ローバー・キュリオシティなどによる火星探査など、人類の活動領域は着実に拡大し、多くの知見や技術が獲得されています。このページでは、そうした宇宙探査に関する様々な情報をお届けします。
国際宇宙探査に係る日本の政策 > 国際的な動向 > 日本の取組み状況 > 参考情報 >
国際宇宙探査に係る日本の政策
宇宙基本計画・工程表 
- 政府が取り組むべき一連の宇宙政策
- 国際宇宙探査は工程表No.27
「国際宇宙探査の在り方」
・「概要」 
~新たな国際協調体制に向けて~
- 文部科学省 宇宙開発利用部会 国際宇宙ステーション・国際宇宙探査小委員会においてとりまとめ。
国際的な動向
国際宇宙探査協働グループ(ISECG) 
- JAXAほか世界の宇宙機関による技術検討グループ
国際宇宙探査ロードマップ 
- JAXAほか世界の宇宙機関によるISS以降の探査技術ロードマップ
- 2018年2月2日 最新版(3rd Edition)がリリース
Google LUNAR X PRIZE 
- 民間企業による2018年3月までの月面着陸を目指したレース
- 日本からはチームHAKUTOが挑戦!
日本の取組み状況
月・惑星探査ミッション
- 過去・現在・未来の月・惑星探査ミッション一覧
新たなプレイヤーの参画
- JAXAと民間企業・大学・研究機関によるイノベーション創出
~宇宙探査イノベーションハブ - あなたのビジネスにJAXAを使いませんか?
~JAXA 新事業促進部
ISSから更に遠くへ
参考情報
月探査情報ステーション 
- 月・惑星探査の情報を中心に様々な情報が掲載された、「月・惑星探査のポータルサイト」