第2回国際宇宙探査フォーラム(ISEF2(アイセフツー))
について
平成30年3月3日(土)に文部科学大臣主催で宇宙探査に関する閣僚級の国際会議「第2回国際宇宙探査フォーラム(ISEF2(アイセフツー))」を開催いたします。人類の活動領域の拡大、人類共通の知見・経験・利益の獲得への挑戦である宇宙探査について、ハイレベルの政府関係者が集まって、宇宙探査やその国際協力の重要性、今後の協力の在り方等について議論し、国際宇宙探査の持続的な進展を促すための会議です。
1.背景・経緯
- 2009~2011年で3回、欧州主導の宇宙探査ハイレベル会議が、宇宙探査における国際協力促進のため、閣僚級を含む政府レベルでの対話・意見交換の会合として開催。
- 2014年、この会合を引き継ぐ形で、国際宇宙探査フォーラム(International Space Exploration Forum: ISEF)を米国で開催。
- 第2回国際宇宙探査フォーラムについて、ISEFに出席した下村文部科学大臣(当時)から、日本が主催することを表明。
≪参考≫ 第1回国際宇宙探査フォーラムの概要
【場所】米国 ワシントンD.C.
【日時】2014年1月9日(本会合)、10日(関連イベント)
【参加国・機関】35か国・地域・機関(関連イベント)
2.ISEF2開催概要
閣僚級会合(本会合)
- 【日程・場所】
- 2018年3月3日(土): ウェスティンホテル東京(東京都目黒区)
- 【参加対象】
- 宇宙探査に関心を持つ世界各国・地域の宇宙分野の閣僚級を含む政府ハイレベルの関係者や宇宙機関長等(最大60か国・500名程度:招待者・随行者のみ)。
- 【想定される成果文書】
- 国際宇宙探査の共通原則
- ISEF運営規約
- 共同声明
- フォーラムサマリー
サイドイベント
閣僚級会合の機会に合わせて、宇宙探査に関する国民の認知度向上、宇宙産業の裾野の拡大、若手の人材育成を目的として、若手・産業界向けのイベントを開催予定。
① 若手向けイベント
(1) Y-ISEF, ISEF for Young Professionals
国内外の学生や多様な分野で活躍するヤングプロフェッショナルが集って宇宙探査について闊達な意見交換を行い、次世代を担う若手のキャリア形成やネットワーキング、宇宙に対する興味喚起の機会とします。
- 【日程・場所】
- 2月28日(水):筑波宇宙センター(予定)、
3月1日(木)、3月3日(土):東京都内 - 【参加対象】
- 国内外の18~35歳程度までの学生や社会人80名程度を公募。
11月10日(金)17時締切。 公募ウェブサイト:http://www.jaxa.jp/isef2/y-isef/
(2) S-ISEF, ISEF for Students
国内の高校生に対して、宇宙探査に関する研究成果を発表し、国内外の若手研究者等と意見交換を行う場を提供し、今後の研究をさらに発展させる一助とします。
- 【日程・場所】
- 3月3日(土): 東京都内
- 【参加対象】
- 宇宙探査に関する研究に取り組んでいる高校生20名程度を公募。
※11月中旬から公募予定。 公募ウェブサイト:http://s-isef.jpn.org/
② 産業界向けイベント(I-ISEF, ISEF for Industry)
宇宙探査における国への期待や課題、産学官各々が担う役割などについて議論するとともに、宇宙探査の将来の拡がりや新たなビジネス・経済活動としての可能性を共有することで、宇宙探査推進の機運を高め、宇宙ビジネス拡大への契機とします。
- 【日程・場所】
- 2018年3月2日(金): ウェスティンホテル東京(東京都目黒区)
- 【参加対象】
- 宇宙探査への参加に興味を持つ非宇宙産業や、宇宙探査への新たな取組を行うベンチャー企業を含む、国内外の企業、投資家
- 一般からの聴講者
イベント詳細ウェブサイト:http://www.jaxa.jp/isef2/i-isef/
3. 関連ウェブサイト、SNSアカウント
関連情報を随時更新しますので、以下のウェブサイトやアカウントをご確認ください。
- ISEF2サイドイベント ウェブサイト
- 同Facebookアカウント Y-ISEF & I-ISEF @YISEF.IISEF
- 同Twitterアカウント Y-ISEF/I-ISEF @YISEF_IISEF