賠償が認められた事例

事例 13

令和6年3月13日成立

公表番号 2027

居住期間が相当程度長く、地域社会等との関わり合いも相当程度あった

対象者
避難指示 個人の方
和解金額
総額 1267 万円
概要
居住期間が相当程度長く、地域社会等との関わり合いも相当程度あった
避難指示解除準備区域(南相馬市小高区)から避難した申立人妻について、原発事故当時、合計約39年間にわたって南相馬市小高区に居住していたことや、地域社会等との関わり合い(近所の人々との交流状況、各種催しへの参加等)等を考慮して、生活基盤変容慰謝料として290万円(中間指針第五次追補の定める目安額250万円から40万円の増額)の賠償等が認められた。

ポイント

居住期間・地域社会との関わり合いなど個別の事情により、生活基盤の変容による慰謝料が増額されることがあります。 詳しくみる