資料3 2025 年8 月4 日 出版者・オーディオブックサービス事業者との連携事例 社会福祉法人日本点字図書館 1.出版者との連携事例 小学館の文芸誌「GOAT」・姉妹誌「GOAT meets」のテキストDAISY 化に協力。 両誌は、読書バリアフリーの取り組みの一環として、電子書籍版やオーディオブック版も選択肢として用意している。紙版をそのままでは読めない購入者は、テキストデータ提供を申し込むことができる。 「GOAT」は2 号(2025 年6 月発行)より、「GOAT meets」では創刊号(2025 年7月発行)より、テキストデータのほかテキストDAISY 版も提供している。 2.オーディオブックサービス事業者の協力事例 2022年度より夏・冬の年2 回、Audible Inc.から権利者の許諾が得られた音源の提供を受けている。 日本点字図書館で夏と冬に企画実施する音声DAISY 図書の詰め合わせサービス「セレクトパック」の一つとして、「Amazon オーディブルセレクト」の名のもと、毎回20 タイトル程度をDAISY 形式に編集のうえ、利用者へ提供。SD カード等メディアでの提供のみ。 3.オーディオブックの紹介イベントの開催 2025年5月31日、川崎市視覚障害者情報文化センター(日本点字図書館が指定管理者として運営)で、小学館とのコラボレーション企画として、オーディオブックの紹介イベント「オーディオブック・サロン」を開催。 小学館担当者のトーク、ボランティアが音訳したDAISY 図書との聞き比べ等を通じて、オーディオブックを読書方法の一つの選択肢として、視覚障害者に紹介。 以上 全視情協の事業について 全国視覚障害者情報提供施設協会(全視情協) ●視覚障害者等情報総合ネットワーク「サピエ」の運営 さまざまな原因で、本が読めなくなった方・読めずにいる方、苦労しながら本を読んでいる方、どうか読書を諦めないでください。 ●サピエ施設・団体会員数推移 2023年3月 施設・団体会員 459 うち点字図書館 86 公共図書館 255 大学図書館 9 盲学校 32 ボランティア団体 47 その他 30 2024年3月 施設・団体会員 483 うち点字図書館 86 公共図書館 274 大学図書館 9 盲学校 33 ボランティア団体 50 その他 31 2025年3月 施設・団体会員 490 うち点字図書館 86 公共図書館 279 大学図書館 9 盲学校 34 ボランティア団体 53 その他 29 2025年6月 施設・団体会員 494 うち点字図書館 86 公共図書館 283 大学図書館 9 盲学校 35 ボランティア団体 52 その他 29 ●サピエ個人会員数推移 2022年度末 19,951 2023年度末 20,716 2024年度末 21,572 ●サピエ図書館の図書数 •全国の図書館などが製作し所蔵している、約84万タイトルの点字図書や録音図書など。 • そのうち点字図書27万タイトル、録音図書13万タイトルはサピエ図書館のホームページからダウンロードできる。 • ダウンロードできない図書は、製本された点字図書や録音図書CDをリクエストして借りることができる。 ●サピエ図書館で利用できる本 サピエ図書館でご利用いただける本は、3種類あります。 音声デイジー図書 マルチメディアデイジー図書 テキストデイジー図書 点字図書 ※デイジー=「アクセシブルな情報システム」読みたい場所に効率的に移動できる。 全国の図書館や団体では、2万人近いボランティアが、無償で図書の点訳、音訳・録音、データ編集を行い、1週間で数百冊の図書が作られている。 ●製作基準による品質保持 • 標準化された質の高いデータの製作 • 著作権処理の明示 • 研修会での情報共有 全視情協のホームページでサピエPR動画を公開中! https://www.naiiv.net/zensijokyo/