戻る


平 成 13 年 4 月

 

地  方  教  育  費  調  査

−  中間報告の概要  −
(平成11会計年度)

文部科学省生涯学習政策局調査企画課

I   調査の概要

   本調査は,公立の学校(大学・短期大学を除く。)並びに都道府県及び市町村(特別区及び市町村の教育事務組合を含む。以下同じ。)の教育委員会を対象として,平成11会計年度に支出された学校教育,社会教育(体育,文化及び文化財保護を含む。)及び教育行政(教育委員会事務局の一般行政事務等)に係る経費について調査したものである。
   なお,この調査は,昭和24年度以降毎年実施している。

 

II  調査の概要

地方教育費総額(表1,図1)
 

   平成11年度に支出された地方教育費総額は,18兆5,360億円であり,前年度より 2,766億円(対前年度伸び率△1.5%)減少している。
   地方教育費総額を分野別にみると,学校教育費は14兆9,129億円(総額に占める割合80.5%),社会教育費は2兆5,609億円(同13.8%),教育行政費は1兆623億円(同5.7%)となっている。
   近年の傾向をみると,地方教育費の総額は平成8年度をピークに減少傾向にあり,11年度もこの傾向を維持している。

 

  表1   地方教育費総額の推移
 
年   度 総   額    学校教育費    社会教育費    教育行政費   
伸び率 伸び率 構成比 伸び率 構成比 伸び率 構成比
平成2 百万円
16,670,540

7.6
百万円
13,830,211

6.4

83.0
百万円
2,033,669

16.1

12.2
百万円
806,660

8.8

4.8
6 18,556,580 △0.2 14,859,767 △0.6 80.1 2,710,334 0.1 14.6 986,478 5.1 5.3
7 18,954,927 2.1 15,129,384 1.8 79.8 2,802,456 3.4 14.8 1,023,086 3.7 5.4
8 19,099,623 0.8 15,244,669 0.8 79.8 2,806,349 0.1 14.7 1,048,605 2.5 5.5
9 18,995,938 △0.5 15,214,481 △0.2 80.1 2,712,288 △3.4 14.3 1,069,169 2.0 5.6
10 18,812,640 △1.0 15,123,000 △0.6 80.4 2,618,805 △3.4 13.9 1,070,834 0.2 5.7
11 18,536,023 △1.5 14,912,882 △1.4 80.5 2,560,858 △2.2 13.8 1,062,283 △0.8 5.7
 

(注) 地方教育費総額とは,公立の幼稚園,小学校,中学校,盲・聾・養護学校,高等学校,専修学校,各種学校及び高等専門学校の各学校の支出経費並びに都道府県,市町村の教育委員会が社会教育及び教育行政のために支出した経費の決算額合計である。

 

   
  図1 分野別地方教育費の実額及び構成比の推移

 

財源別にみた地方教育費(表2,図2)
 

   地方教育費総額を財源別にみると,国庫補助金,都道府県支出金及び市町村支出金を財源とする支出額は,合わせて17兆6,072億円で,総額の95.0%(前年度94.3%)を占めている。都道府県支出金が8兆1,353億円(総額に占める割合43.9%)と最も多く,次いで,市町村支出金が6兆1,368億円(同32.8%),国庫補助金が3兆3,351億円(同18.0%)となっている。
   近年の財源別地方教育費の傾向をみると,都道府県支出金,地方債及び寄付金は減少傾向にあり,国庫補助金,市町村支出金はほぼ横這いである。

 

表2   財源別の地方教育費
財   源 平成11年度 平成10年度
実   額 構成比 対前年度伸び率 実   額 構成比 対前年度伸び率
地方教育費総額 百万円
18,536,024

100.0

△ 1.5
百万円
18,812,640

100.0

△ 1.0
国庫補助金 3,335,071 18.5 △ 0.7 3,359,170 17.9 1.1
都道府県支出金 8,135,344 43.9 △ 0.9 8,209,730 43.6 △ 2.1
市町村支出金 6,136,760 33.1 △ 0.4 6,162,223 32.8 △ 0.8
地   方   債 885,238 4.8 △14.6 1,036,310 5.5 1.0
寄   付   金 43,611 0.2 △ 3.5 45,207 0.2 △12.5
(注) 実額及び構成比において,四捨五入しているため計と内訳の合計とは一致しない場合がある。
 

(以下の各表において同じ。)

 

   
  図2 財源別の地方教育費の推移

 

支出項目別にみた地方教育費(表3,図3)
 

   地方教育費総額を支出項目別にみると,消費的支出(教員給与等の経常的に支出される経費)は14兆5,493億円で,総額の78.5%を占めている。資本的支出(土地費,建築費,設備・備品費及び図書購入費)は2兆2,462億円(総額に占める割合12.1%), 債務償還費は1兆7,405億円(同9.4%)となっている。
   近年の支出項目別地方教育費の傾向をみると,債務償還費は増加傾向,資本的支出は減少傾向にあり,消費的支出は頭打ちになりやや減少傾向がみられる。

 

 

表3   支出項目別の地方教育費

 
支   出   項   目 平成11年度 平成10年度
実   額 構成比 対前年度伸び率 実   額 構成比 対前年度伸び率
地方教育費総額  百万円
18,536,024

100.0

△ 1.5
百万円
18,812,640

100.0

△ 1.0
消費的支出  14,549,306 78.5 △ 0.7 14,646,805 77.9 △ 0.6
資本的支出   2,246,238 12.1 △11.4 2,536,506 13.5 △ 2.7
債務償還費   1,740,481 9.4 6.8 1,629,329 8.7 △ 1.8

 

   
 

図3 支出項目別の地方教育費の推移

 

分野別にみた地方教育費の詳細
  (1) 学   校   教   育   費
  1 学校種類別にみた学校教育費(表4)
   

学校教育費について,学校種類別にそれぞれの支出額をみると,小学校が6兆5,893億円(学校教育費に占める割合44.2%)と最も多く,次いで中学校が3兆8,230億円(同25.6%),高等学校(全日制課程)が3兆1,151億円(同20.9%)となっている。

 

   
表4   学校種類別の学校教育費
   
学   校   種   別 平成11年度 平成10年度
実   額 構成比 対前年度伸び率 実   額 構成比 対前年度伸び率
学校教育費 百万円
14,912,882

100.0

△ 1.4
百万円
15,123,000

100.0

△ 0.6
   幼 稚 園 271,005 1.8 1.0 268,974 1.8 0.4
   小 学 校 6,589,344 44.2 △ 1.0 6,639,245 43.9 △ 0.3
   中 学 校 3,822,970 25.6 △ 1.9 3,898,400 25.8 △ 1.2
   盲・聾・養護学校 828,142 5.6 3.0 804,146 5.3 0.5
   高等学校  全日制課程 3,115,105 20.9 △ 3.0 3,212,406 21.2 △ 1.1
定時制課程 197,817 1.4 △ 2.8 203,488 1.3 △ 2.6
通信制課程 23,588 0.2 1.2 23,309 0.2 2.0
   専修学校 51,490 0.3 △ 0.7 51,859 0.3 8.0
   各種学校 3,175 0.0 △ 3.6 3,295 0.0 △ 1.0
   高等専門学校 10,245 0.1 △42.7 17,879 0.1 54.2

 

  2 学校種類別にみた在学者1人当たり学校教育費(表5,図4〜6(次頁))
       学校種類別に,在学者1人当たり学校教育費をみると,盲・聾・養護学校が975万4千円(対前年度伸び率△1.2%)と最も多く,次いで,高等専門学校が227万1千円(同△42.9%),高等学校(定時制課程)が196万円(同△5.8%),専修学校が152万円(同3.3%)となっている。
   近年の在学者1人当たり学校教育費の傾向をみると,小学校・中学校では増加傾向にあるが,高等学校(全日制課程)については,平成10年度まで増加傾向であったが,平成11年度に減少に転じた。

 

    表5   学校種類別の在学者1人当たり学校教育費
   
学   校   種   類 平成11年度 平成10年度
在学者1人当たり学校教育費 指   数 対前年度伸び率 在学者1人当たり学校教育費 指   数 対前年度伸び率
幼 稚 園
751,626
139
0.6

747,454
138
0.6
小 学 校 892,252 134 1.4 879,584 132 2.3
中 学 校 962,423 133 1.4 949,072 131 1.2
盲・聾・養護学校 9,754,442 149 1.2 9,634,648 147 △ 0.8
高等学校 全日制課程 1,091,833 148 △ 2.1 1,115,681 151 1.4
定時制課程 1,960,272 152 △ 5.8 2,080,841 161 △ 3.1
通信制課程 226,178 104 △ 2.1 230,938 106 △ 0.7
専修学校 1,520,035 120 3.3 1,472,051 116 10.5
各種学校 1,162,262 104 0.7 1,153,620 103 11.4
高等専門学校 2,271,095 69 △42.9 3,975,785 121 54.7
   

(注) 指数は平成2年の1人当たり経費を100としたものである。

 

     
   

図4 小学校の在学者数と1人当たり学校教育費の推移

 

     
   

図5 中学校の在学者数と1人当たり学校教育費の推移

 

     
   

図6 高等学校(全日制課程)の在学者数と1人当たり学校教育費の推移

 

3 支出項目別にみた学校教育費(表6,図7)
 

   学校教育費を支出項目別でみると,消費的支出が12兆2,620億円(学校教育費に占 める割合82.2%)と最も多く,次いで資本的支出が1兆5,018億円,債務償還費が1兆1,491億円となっている。消費的支出の内訳をみると,「教員給与」が7兆1,063億円(同47.7%),「教育活動費」(教授用消耗品費,特別活動費等)が3,699億円(同2.5%),「補助活動費」(健康診断,給食の運営費等)が2,885億円(同1.9%)となっている。
   近年の傾向をみると,消費的支出は平成9年度をピークに2年連続減少している。資本的支出は減少傾向,債務償還費は増加傾向にある。

 

  表6   支出項目別の学校教育費
 
支出項目 平成11年度 平成10年度
実   額 構成比 対前年度伸び率 実   額 構成比 対前年度伸び率
学校教育費 百万円
14,912,882

100.0

△ 1.4
百万円
15,123,000

100.0

△ 0.6
   消費的支出 12,261,987 82.2 △ 0.6 12,334,609 81.6 △ 0.7
      うち教員給与 7,106,330 47.7 △ 1.0 7,174,742 47.4 0.8
            教育活動費 369,890 2.5 0.2 369,160 2.4 △ 1.3
            補助活動費 288,504 1.9 2.0 282,810 1.9 1.1
   資本的支出  1,501,840 10.1 △11.6 1,698,965 11.2 0.6
      うち土地費 99,992 0.7 △27.9 138,717 0.9 △ 8.1
            建築費 1,180,197 7.9 △11.1 1,327,636 8.8 2.4
   債務償還費 1,149,055 7.7 5.5 1,089,427 7.2 △ 1.2
 

(注)「教員給与」には,兼務教員の給与を含む。

 

   
 

図7 支出項目別の学校教育費の推移

 

(2) 社   会   教   育   費
1 施設等別にみた社会教育費(表7,図8)
 

   社会教育費について,施設等別にそれぞれの支出額をみると,体育施設費が7,569億円(社会教育費に占める割合29.6%)と最も多く,次いで図書館費が3,601億円(同14.1%),公民館費が3,209億円(同12.5%)となっている。
   近年の施設等別の傾向をみると,図書館費,女性教育施設費及び文化財保護費は増加傾向にあるが,公民館費,博物館費及び青少年教育施設費はほぼ横這い,体育施設費は平成7年度をピークに減少傾向にある。

 

  表7   施設等別の社会教育費
 
区   分 平成11年度 平成10年度
実   額 構成比 対前年度伸び率 実   額 構成比 対前年度伸び率
社会教育費 百万円
2,560,859

100.0

△ 2.2
百万円
2,618,805

100.0

△ 3.4
   公民館 320,853 12.5 △ 4.4 335,507 12.8 △ 0.9
   図書館 360,085 14.1 14.1 343,700 13.1 △ 0.1
   博物館 279,153 10.9 △ 3.7 289,909 11.1 △ 2.8
   体育施設 756,858 29.6 △ 4.6 793,672 30.3 △ 6.9
   青少年教育施設 97,526 3.8 △ 5.0 102,628 3.9 △ 8.7
   女性教育施設 4,210 0.2 △14.8 4,944 0.2 8.4
   文化会館 202,974 7.9 0.1 202,812 7.7 △ 6.8
   その他の社会教育施設 184,696 7.2 △ 3.1 190,567 7.3 1.9
   教育委員会が行った社会教育活動 176,344 6.9 △ 2.9 181,669 6.9 △ 4.7
   文化財保護 178,150 7.0 2.7 173,39 6.6 4.0

 

 

 

 

図8 施設別の社会教育費の推移

 

2 支出項目別にみた社会教育費(表8,図9)
 

   社会教育費を支出項目でみると,消費的支出が1兆2,859億円(社会教育費に占める割合50.2%),資本的支出が7,017億円(同27.4%),債務償還費が5,732億円(同22.4%)となっている。 また,資本的支出のうち,「土地・建築費」は5,705億円で,社会教育費の22.3%を占めている。
   近年の傾向をみると,資本的支出は平成5年度をピークに急激に減少傾向にあり,平成11年度も同様の傾向であった。消費的支出は,増加傾向からほぼ横這いの状態であり,債務償還費は増加傾向にある。

 

  表8   支出項目別の社会教育費
 
支   出   項   目 平成11年度 平成10年度
実   額 構成比 対前年度伸び率 実   額 構成比 対前年度伸び率
社会教育費 百万円
2,560,859

100.0

△ 2.2
百万円
2,618,805

100.0

△ 3.4
   消費的支出 1,285,904 50.2 △ 0.7 1,294,595 49.4 △ 0.4
      うち人件費 435,194 17.0 △ 0.6 437,712 16.7 1.7
   資本的支出 701,710 27.4 △12.5 801,50 30.6 △ 8.3
      うち土地・建築費 570,519 22.3 △10.7 638,814 24.4 △10.6
   債務償還費 573,244 22.4 9.7 522,706 20.0 △ 2.9

 

   
 

図9 支出項目別の社会教育費の推移

 

(3) 教育行政費(表9,図10)
 

   教育行政費を支出項目別にみると,消費的支出が1兆14億円(教育行政費に占める割合 94.3%)と教育行政費のほとんどを占めている。
   近年の傾向をみると,消費的支出は平成10年度まで増加傾向であったが,平成11年度は前年度に比べ減少している。

 

表9  支出項目別の教育行政費
支出項目 平成11年度 平成10年度
実   額 構成比 対前年度伸び率 実   額 構成比 対前年度伸び率
教育行政費 百万円
1,062,284

100.0

△ 0.8
百万円
1,070,834

100.0

0.2
   消費的支出 1,001,415 94.3 △ 1.6 1,017,600 95.0 1.1
   資本的支出 42,687 4.0 18.5 36,037 3.4 △ 19.8
   債務償還費 18,182 1.7 5.7 17,196 1.6 △ 1.4

 

表10 地方教育費総額の推移

年度 総額 教育行政費
  伸び率
平成2 百万円
16,670,540
百万円
806,660

8.8
18,556,580 986,478 5.1
18,954,927 1,023,086 3.7
19,099,623 1,048,605 2.5
18,995,938 1,069,169 2.0
10 18,812,640 1,070,834 0.2
11 18,536,023 1,062,284 △0.8

 

 

図10 支出項目別の教育行政費の推移

 

 

ページの先頭へ