Q1 小学校の学校数、児童生徒数、教職員数について知りたい。
Q2 中学校教員の平均年齢について知りたい。
Q3 高校生の就職内定率について知りたい。
Q4 大学への進学率について知りたい。
Q5 大学図書館における図書資料の整備状況について知りたい。
Q6 大学における情報機器の整備状況について知りたい。
Q7 美術館の数について知りたい。
Q8 図書館を利用する小学生の貸出冊数について知りたい。
Q9 一人当たりの学校教育費について知りたい。
Q10 保護者が子どものために支出した学習費について知りたい。
Q11 保護者が家庭教師や学習塾にいくら支払っているか知りたい。
Q12 児童生徒の身長、体重、座高について知りたい。
Q13 大学での研究活動時間について知りたい。
文部科学省が実施している「学校基本調査」により、毎年5月1日現在の国公私立別の学校数や、学年別の児童数、職名別の教職員数を得ることができます。
また、他の学校種(中学校、高等学校等)の学校数、生徒数、教員数についても調べることができます。
詳しくは、学校基本調査のページをご覧ください。
文部科学省が3年ごとに実施している「学校教員統計調査」では、年齢別、職名別の教員数について調べており、そこから平均年齢を得ることができます。
また、他の学校種(小学校、大学等)の教員の年齢構成や女性教員の割合等についても調べることができます。
詳しくは、学校教員統計調査のページをご覧ください。
文部科学省が実施している「高等学校卒業(予定)者の就職(内定)状況に関する調査」により、毎年、10月末時点、12月末時点、3月末時点の就職内定率(就職希望者に占める就職内定者の割合)を得ることができます。
また、就職希望者数や就職内定者数についても調べることができます。
詳しくは、高等学校卒業(予定)者の就職(内定)状況に関する調査のページをご覧ください。
文部科学省が実施している「学校基本調査」により、大学等への進学者数、専修学校(一般課程)等への入学者数、就職者数などついて調べることが出来ます。
また、他の学校種(中学校、大学等)についても調べることができます。
詳しくは、学校基本調査のページをご覧ください。
文部科学省が毎年実施している「学術情報基盤実態調査」の結果をご覧いただくことにより、国公私立大学の図書館の蔵書や所蔵雑誌などの整備状況について知ることができます。
また、図書館資料費や図書館運営費など、経費面の調査も行っています。
詳しくは、学術情報基盤実態調査のページをご覧ください。
文部科学省が毎年実施している「学術情報基盤実態調査」の結果をご覧いただくことにより、国公私立大学が保有するパソコンの台数やネットワークの状況など、情報機器等の整備状況について知ることができます。
また、大学が取り組む情報教育の状況などについても調査しています。
詳しくは、学術情報基盤実態調査のページをご覧ください。
文部科学省が3年ごとに実施している「社会教育調査」(博物館調査)では、設置者別、種類別の博物館数について調べており、そこから美術館(美術博物館)の数を得ることができます。
また、博物館調査では、資料の保有状況や1年間の入館者総数等についても調べることができます。
詳しくは、社会教育調査のページをご覧ください。
文部科学省が3年ごとに実施している「社会教育調査」(図書館調査)では、都道府県別の図書の帯出者数や貸出冊数について調べており、そこから児童(小学生)の貸出冊数を得ることができます。
また、図書館調査では、図書の総冊数や他の図書館とのオンライン化の状況について調べることができます。
詳しくは、社会教育調査のページをご覧ください。
文部科学省が毎年実施している「地方教育費調査」では、学校種別、財源別、支出項目別の学校教育費について調べており、それを在学者数で割ることにより一人当たりの学校教育費を得ることができます。
また、社会教育費、教育行政費についても財源別、支出項目別に調べることができます。
詳しくは、地方教育費調査のページをご覧ください。
文部科学省が隔年ごとに実施している「子どもの学習費調査」により、保護者が子どものために支出した学習費(一人当たり年間額)を学校の種類別(幼稚園、小学校、中学校、高等学校(全日制))、公立・私立別及び学年別に調べることができます。
詳しくは、子どもの学習費調査のページをご覧ください。
文部科学省が隔年ごとに実施している「子どもの学習費調査」の学校外活動費の中で、家庭教師・学習塾などの補助学習費(一人当たり年間額)についても調査しています。
詳しくは、子どもの学習費調査のページをご覧ください。
文部科学省が毎年実施している「学校保健統計調査」により、幼稚園5歳児から高校3年生までの男女別の身長、体重、座高の平均値を得ることができます。
また、裸眼視力、虫歯、ぜん息等の疾病・異常の割合についても男女別に調べることができます。
詳しくは、学校保健統計調査のページをご覧ください。
文部科学省が実施している「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」により、大学等に所属する教員や博士(後期)課程在籍者、医局員・研究員等の研究活動時間を、男女別や年齢階層別に調べることができます。
詳しくは、大学等におけるフルタイム換算データに関する調査のページをご覧ください。
総合教育政策局調査企画課