 |
シャント動作時の2回路分の電力変動
シャント回路がオンになる際、本来1回路分の動作であるものが、2回路分の電力変動が発生している。この原因としては、シャントより上流側でのプラス側ハーネス同士の短絡(ショート)、または直列接続されているセルの途中とプラス側銅ハーネスの短絡の可能性が考えられる。
|
 |
日照全期間における発生電力の低下
シャントの動作にかかわらず、発生電力が低下している。この原因としては、太陽電池パドル駆動機構より上流側での短絡、またはプラス側かマイナス側の開放(断線)故障の可能性が考えられる。
|
 |
日陰明けに低下していた発生電力の日照中の復帰
日陰明けには低下していた発生電力が、日照中に、シャント電流がある電流値となった時点で復帰する。この原因としては、ある抵抗を有したシャント上流側での短絡、あるいは直列接続されているセルの途中での短絡、またはシャント内のブロッキングダイオードの開放故障の可能性が考えられる。 |