教科用図書検定調査審議会 平成24年度第9部会工業小委員会(第2回) 議事要旨

1.日時

平成24年6月29日(金曜日)10時30分~17時45分

2.場所

中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎)7階 検定連絡室1

3.議題

  1. 申請図書の審査
  2. その他

4.出席者

委員

樺澤委員、久曽神委員、西方委員、早川委員、前田委員

文部科学省

須藤教科書調査官、清水教科書調査官、新田教科書企画官、坂下専門官 ほか

5.議事要旨

1.平成26年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について、審議を行った。
   
【高等学校 工業科 電子回路】
  23-202:
    合否の判定を留保することとした。
    ・129ページの「図中の表記「μA741」の「μA」 129ページ図4.12(a)の上側の表記「μA741」の「μA」,(b)の上側の表記「LM358」の「LM」,「NJM4558」の「NJM」も同様である。 130ページ図4.13の図中の表記「NJM4558」の「NJM」も同様である。 130ページ図4.14の図中の表記「NJM4558」の「NJM」も同様である。 131ページ図4.16(a)の図中の表記「LM358」の「LM」も同様である。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見52番)
    ・160ページの「図(a)の図中の表記「LM501T」」について、検定意見を付すこととした。(検定意見58番)
    ・調査意見59番について、指摘事項及び指摘事由を変更することとした。(検定意見63番)
    ・181ページの「L 181ページ10行「L」 182ページ8行「f=1/ 2π√LC0」の「L」 181ページ図7.11(a)の表記「L1」(3か所),図7.11(b)の表記「L1」,図7.12の表記「L1」(2か所) 182ページ図7.13(a)の表記「L」,図7.13(b)の表記「L」」について、検定意見を付すこととした。(検定意見64番)
    ・調査意見60番について、指摘事由を変更することとした。(検定意見65番)
    ・調査意見61番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見66番)
    ・194ページの「ICの表記「MM 74 HC 4046」の「MM」 195ページ図7.31のIC1の表記「MM 74HC 4046」の「MM」,Uの表記「MM 74HC 4040」の「MM」も同様である。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見70番)
    ・228ページの「図(a) 左上付近の表記「f=50kHz」の「f」」について、検定意見を付すこととした。(検定意見82番)
    ・調査意見78番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見84番)
    ・240ページの「横軸の表記「f〔Hz〕」の「Hz」」について、検定意見を付すこととした。(検定意見85番)
    ・244ページの「「となる。T2の」の「。」」について、検定意見を付すこととした。(検定意見88番)
    ・244ページの「「近くなる。,出力電圧」の「,」」について、検定意見を付すこととした。(検定意見89番)
    ・246ページの「この出力電圧の変動を電圧変動率という。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見90番)
    ・調査意見88番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見98番)
    ・調査意見91番について、指摘事項及び指摘事由を変更することとした。(検定意見100番)
    ・261ページの「1章1.3節問9の解答 「80kΩ」」について、検定意見を付すこととした。(検定意見103番)
    ・261ページの「1章1.4節問11の解答 「-2.4V」」について、検定意見を付すこととした。(検定意見104番)
    ・調査意見65番については、検定意見としないこととした。
    ・調査意見89番については、検定意見としないこととした。
    ・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
     
【高等学校 工業科 建築計画】
  23-199:
    合否の判定を留保することとした。
    ・11ページの「第1章 中段右端 Chapter 1 (75ページ1行・中段右端なども同様) 12ページ1行 Chapter 1 1節 (15ページ1行、24ページ1行、30ページ1行、39ページ1行、48ページ1行、57ページ1行、64ページ1行なども同様)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見1番)
    ・調査意見7番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見8番)
    ・154ページの「建築物の機能 全体または部分別の用途・使い方,計画人口,規模,対象とする居住者の層,居住者の生活様式,住戸面積,住戸の型,施設・設備の内容など」について、検定意見を付すこととした。(検定意見24番)
    ・163ページの「表9 階段と踊り場の寸法例 (表全体)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見26番)
    ・187ページの「図右下の縮尺:m」について、検定意見を付すこととした。(検定意見36番)
    ・190ページの「土地利用計画に基づき,適性で合理的な土地の利用を推進するために,…」について、検定意見を付すこととした。(検定意見38番)
    ・257ページの「また,その周辺には公共建築物が地形を利用して不規則に配置され,劇場の観客席が丘の斜面を利用して不規則に配置され,劇場の観客席が丘の斜面を利用して設けられるなど,自然との調和がはかられていた。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見50番)
    ・262ページの「なお,キリスト教において礼拝用の建築物を聖堂または教会堂をいい,…」について、検定意見を付すこととした。(検定意見52番)
    ・270ページの「また,…の兄弟は,…を発表し,柱を梁を用いたラーメン構造や…を開発した。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見53番)
    ・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
   
【高等学校 工業科 自動車整備】
  23-197:
    合否の判定を留保することとした。
    ・115ページの「コンピュータの端子電圧の測定」について、検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
    ・120ページの「磨耗 1行 摩耗 118ページ 表3-4 摩耗」について、検定意見を付すこととした。(検定意見7番)
    ・199ページの「コイルばねの自由高さおよび直角度は,コイルばねを定盤の上に載せ,直定規とすきまゲージで点検し,…」について、検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
    ・200ページの「右図の磁力線」について、検定意見を付すこととした。(検定意見13番)
    ・調査意見3番については、検定意見としないこととした。
    ・調査意見9番については、検定意見としないこととした。
    ・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
   
【高等学校 工業科 電子計測制御】
  23-200:
    合否の判定については次回行うこととした。
    ・12ページの「計測器自体の誤差をいう。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見1番)
    ・35ページの「図の表記「TA7291P」」について、検定意見を付すこととした。(検定意見4番)
    ・36ページの「図(d) 中央付近の「伝送路」の下の矢印。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
    ・37ページの「図(c) 図全体」について、検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
    ・48ページの「電子を収束して」について、検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
    ・49ページの「垂直偏向電極に加える観測波形の周期と,のこぎり波の周期との間にずれがある場合,図1-53のように,いくつもの波形があらわれる。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見14番)
    ・49ページの「観測波形の周期とのこぎり波形の周期を一致させなければならない。このことを同期をとるという。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
    ・50-51ページの「図(c)は同期がとれたのこぎり波であり,観測波形のマル1からマル8,マル2からマル9,マル4からマル10が重なるので,右側の図のように,静止した波形となる。観測波形を静止させるために,のこぎり波の周波数を調整して観測波の周波数と同期をとらなければならない。オシロスコープではこれを自動的に行うようにしたものが多い。 及び,図1-54(c)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見16番)
    ・51ページの「図(a)の観測波形をシュミットトリガ回路で図(b)のような方形波にする。次に,この方形波を微分回路に加え,図(c)のようなトリガパルスをつくる。得られたトリガパルスをのこぎり波発生回路に加え,図(d)のような観測波形と同期したのこぎり波を発生させる。このように観測波電圧が加わったときに掃引をはじめる方式をトリガ掃引方式という。この方式を用いると,観測波電圧に対して完全に同期がとれる。したがって,パルス波形や過渡現象などの瞬時現象を観測することも容易にできる。 及び,図1-55」について、検定意見を付すこととした。(検定意見17番)
      
      
 (以上)

お問合せ先

初等中等教育局教科書課