教科用図書検定調査審議会 平成23年度第9部会家庭小委員会(第1回) 議事要旨

1.日時

平成23年9月30日(金曜日)10時30分~17時45分

2.場所

中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎)6階6F2会議室

3.議題

  1. 小委員長の選任及び小委員長代理の指名
  2. 申請図書の審査について
  3. その他

4.出席者

委員

中森委員、相崎委員、朝倉委員、磯田委員、常秋委員、能澤委員、橋本委員、矢内委員、山縣委員

文部科学省

工藤主任教科書調査官、脇田教科書調査官、井上教科書企画官、古川課長補佐 他

5.議事要旨

 1.中森委員が小委員長に選任された。その後、中森小委員長より、山縣委員が小委員長代理に指名された。

 2.平成25年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について、審議を行った。

  

【高等学校 家庭 家庭総合】

  22-236:

    合否の判定を留保することとした。

  • 52ページの「また、普段から保健所や医療機関などの……子どもの健康の増進をはかるようにする。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見30番)
  • 224ページの「1 やってみよう あなたの生活を設計しよう」について、検定意見を付すこととした。(検定意見129番)
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

 

【高等学校 家庭 家庭基礎】

  23-126:

    合否の判定を留保することとした。

  • 10ページの「考えてみよう ゲーテ(1749-1932年)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見2番)
  • 38ページの「また、普段から保健所や医療機関などの……子どもの健康の増進をはかるようにする。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見23番)
  • 59ページの「合計出生率」について、検定意見を付すこととした。(検定意見42番)
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

 

【高等学校 家庭 フードデザイン】

  22-207:

    合否の判定を留保することとした。

  • 調査意見6番については、意見が出され、指摘事項及び指摘事由を変更することとした。(検定意見6番)
  • 調査意見13番については、意見が出され、指摘事項を変更することとした。(検定意見13番)
  • 調査意見25番については、意見が出され、指摘事項及び指摘事由を変更することとした。(検定意見25番)
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

                                                        (以上)

お問合せ先

初等中等教育局教科書課