教科用図書検定調査審議会 令和4年度第7部会(第7回) 議事要旨

1.日時

令和4年8月23日(火曜日) 10時00分~18時45分

2.場所

中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎) 7階 教科書課連絡室1

3.議題

  1. 申請図書の審査
  2. その他

4.出席者

委員

斎藤委員,山内委員,太田委員,奥委員,柴田委員,椎名委員,土井委員

文部科学省

池田教科書調査官,牧教科書調査官,小早川教科書調査官,稲葉課長補佐 ほか

5.議事要旨

1.令和6年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について,審議を行った。(なお,下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は,参考までに記載しているものであり,実際の審議の際は,申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)

【論理・表現Ⅲ】

○受理番号104-46(教科書番号 705):(大修館書店)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 21 )
・17ページの「グラフ」について,検定意見を付すこととした。(検定意見1番)
・18ページの「ownershiop」について,検定意見を付すこととした。(検定意見2番)
・20ページの「Taking care 他:Everyday walk」について,検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・20ページの「グラフ 他:26ページFigure 2,32ページFigure 2, 38ページFigure 1, Figure 3,58ページFigure,」について,検定意見を付すこととした。(検定意見4番)
・調査意見2番については,指摘事項(及び指摘事由)を変更することとした。(検定意見6番)
・42ページの「empathetic」について,検定意見を付すこととした。(検定意見7番)
・42ページの「brain power」について,検定意見を付すこととした。(検定意見8番)
・43ページの「Unit 12」について,検定意見を付すこととした。(検定意見9番)
・46ページの「waiter」について,検定意見を付すこととした。(検定意見10番)
・46ページの「ASL」について,検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・46ページの「see other's smile」について,検定意見を付すこととした。(検定意見12番)
・52ページの「There are a lot of new technology」について,検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
・60ページの「d. Helps Catch Criminals」について,検定意見を付すこととした。(検定意見16番)
・88ページの「the average temperature rise」について,検定意見を付すこととした。(検定意見19番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

○受理番号104-47(教科書番号 706):(新興出版社啓林館)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 33 )
・3ページの「I can discuss what a high school student should do to improve their health. 他:25ページ柱の同表現」について,検定意見を付すこととした。(検定意見2番)
・28ページの「School sports teams are not played」について,検定意見を付すこととした。(検定意見13番)
・28ページの「basketball and volleyball are popular for students.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見14番)
・31ページの「In pair」について,検定意見を付すこととした。(検定意見16番)
・31ページの「Japan is in a high-context culture」について,検定意見を付すこととした。(検定意見17番)
・33ページの「shallow meaningless.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見18番)
・38ページの「A speaker tells the other members problems you had when you ... what you ....」について,検定意見を付すこととした。(検定意見19番)
・39ページの「I felt scary」について,検定意見を付すこととした。(検定意見20番)
・62ページの「Group B disagrees that opinion.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見25番)
・86ページの「Thank you for listening. / Thank you for your attention.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見31番)
・調査意見13番については,検定意見としないこととした。
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

○受理番号104-50(教科書番号 709):(増進堂)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 29 )
・6ページの「Your Voice② put a pause.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見1番)
・6ページの「Your Voice④ the persons」について,検定意見を付すこととした。(検定意見2番)
・6ページの「Your Voice⑤ Raise your voice at the end when you ask a question.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・15ページの「Propotion」について,検定意見を付すこととした。(検定意見8番)
・41ページの「(b) Study English, especially reading and listening ... on university entrance  examinations.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見14番)
・41ページの「bring it home to them 他:同行bring it home」について,検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
・46ページの「We have two reasons. 他:16-17行の同表現」について,検定意見を付すこととした。(検定意見17番)
・49ページの「NHS」について,検定意見を付すこととした。(検定意見18番)
・68ページの「内閣府「基本的法制度に関する世論調査」2015, 2020年」について,検定意見を付すこととした。(検定意見20番)
・69ページの「"unavoidable",」について,検定意見を付すこととした。(検定意見22番)
・69ページの「as whole」について,検定意見を付すこととした。(検定意見23番)
・69ページの「死刑囚官房」について,検定意見を付すこととした。(検定意見24番)
・70ページの「enjoy school lunches with less leftover food.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見25番)
・調査意見14番については,指摘事項(及び指摘事由)を変更することとした。(検定意見26番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号104-53(教科書番号 712):(いいずな書店)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 34 )
・表見返②ページの「Move your desks together.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・表見返②ページの「Could you say that word in Japanese, please?(その単語を日本語で言ってくれますか)Could you explain that in Japanese?(それを日本語で説明してくれますか)What does … mean in Japanese?(…は日本語でどんな意味ですか)"」について,検定意見を付すこととした。(検定意見4番)
・7ページの「We can get there by boat.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・37ページの「1.(全体)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見21番)
・調査意見25番については,指摘事項を変更することとした。(検定意見27番)
・57ページの「guaranteeの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見28番)
・91ページの「CHECK 1(全体)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見31番)
・91ページの「2. … accounting for more than 60%」について,検定意見を付すこととした。(検定意見32番)
・96ページの「ボキャブラリーを増やそう!―類義語・反意語編(全体)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見33番)
・調査意見12番については,検定意見としないこととした。
・調査意見17番については,検定意見としないこととした。
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号104-54(教科書番号 713):(いいずな書店)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 30 )
・表見返②ページの「Move your desks together.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・表見返②ページの「Could you say that word in Japanese, please?(その単語を日本語で言ってくれますか)Could you explain that in Japanese?(それを日本語で説明してくれますか)What does … mean in Japanese?(…は日本語でどんな意味ですか)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見4番)
・7ページの「We can get there by boat.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・17ページの「全体」について,検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
・48ページの「最高気温の歴代全国ランキング上位10地点」について,検定意見を付すこととした。(検定意見19番)
・61ページの「CHECK(全体)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見23番)
・95ページの「一方,friendsでは…意識するようにしよう。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見27番)
・100ページの「ボキャブラリーを増やそう!―類義語・反意語編(全体)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見28番)
・104ページの「全体」について,検定意見を付すこととした。(検定意見29番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。



(以上)

お問合せ先

初等中等教育局教科書課