令和4年7月5日(火曜日) 10時00分~16時00分
中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎) 15階 15F特別会議室
斎藤委員,山内委員,太田委員,奥委員,柴田委員,椎名委員,土井委員
池田教科書調査官,牧教科書調査官,小早川教科書調査官,稲葉課長補佐 ほか
1.令和6年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について,審議を行った。(なお,下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は,参考までに記載しているものであり,実際の審議の際は,申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)
【高等学校 外国語 英語コミュニケーションⅢ】
○受理番号104-63(教科書番号 708):(大修館書店)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 46 )
・16ページの「as much as I'd like」について、検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・17ページの「新語の発音表記 他:各ページの新語の発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・17ページの「Rohingyaの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見7番)
・29ページの「car accident」について、検定意見を付すこととした。(検定意見10番)
・31ページの「He will compete in a 10km road race again this year.」について、検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・31ページの「the Paralympic athletes behaved a lot like athletes without disabilities 」について、検定意見を付すこととした。(検定意見12番)
・35ページの「Rusty Glickmanの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
・40ページの「The name of sport」について、検定意見を付すこととした。(検定意見16番)
・41ページの「Can I talk to you now?」について、検定意見を付すこととした。(検定意見17番)
・80ページの「ADI(Alberghi Diffusi Association) 他:81ページ20-21行the National Association of Diffused Hotels (ADI)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見20番)
・85ページの「learning different culture」について、検定意見を付すこととした。(検定意見23番)
・92ページの「Lera Boroditskyの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見30番)
・103ページの「flight surgeon」について、検定意見を付すこととした。(検定意見32番)
・103ページの「afterwardsの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見33番)
・105ページの「nutritionの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見36番)
・112ページの「not-so-distantの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見37番)
・123ページの「The Birth of Human Mind 他:124ページタイトル」について、検定意見を付すこととした。(検定意見40番)
・133ページの「in crisis situation」について、検定意見を付すこととした。(検定意見43番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号104-64(教科書番号 709):(大修館書店)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 50 )
・16ページの「preverbalの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見7番)
・18ページの「イラスト」について、検定意見を付すこととした。(検定意見9番)
・20ページの「fosterの発音表記 他:54ページ側注19行rainfall, 56ページ側注27行small-scale, 66ページ側注5行alternative, 78ページ脚注8行Jobs, 90ページ脚注1行belonging」について,検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・21ページの「compare to ~ 他:144ページ左欄33行の同表現」について、検定意見を付すこととした。(検定意見12番)
・調査意見10番については、指摘事由を変更することとした。(検定意見14番)
・34ページの「very important animal」について、検定意見を付すこととした。(検定意見18番)
・39ページの「②What Aya most likely to do next?」について、検定意見を付すこととした。(検定意見20番)
・59ページの「Do you have experience with fair trade products?」について、検定意見を付すこととした。(検定意見24番)
・60ページの「3行 a big business」について、検定意見を付すこととした。(検定意見25番)
・調査意見18番については、指摘事項を変更することとした。(検定意見26番)
・67ページの「Talk in pairs about.」について、検定意見を付すこととした。(検定意見29番)
・72ページの「5行 you going to do」について、検定意見を付すこととした。(検定意見30番)
・調査意見21番については、指摘事由を変更することとした。(検定意見31番)
・調査意見22番については,検定意見としないこととした。
・調査意見23番については、指摘事項を変更することとした。(検定意見32番)
・82ページの「our body healthy state」について、検定意見を付すこととした。(検定意見36番)
・93ページの「strangers」について、検定意見を付すこととした。(検定意見39番)
・106ページの「markの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見42番)
・113ページの「10行 following questions 他:125ページ10行の同表現」について、検定意見を付すこととした。(検定意見44番)
・116ページの「Rizzolattiの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見45番)
・138ページの「Clarkの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見49番)
・138ページの「Reoの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見50番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号104-65(教科書番号 710):(新興出版社啓林館)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 29 )
・27ページの「reasons」について、検定意見を付すこととした。(検定意見4番)
・28ページの「グラフのタイトル」について、検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・108ページの「jetlag」について、検定意見を付すこととした。(検定意見9番)
・150ページの「while board skating」について、検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・180ページの「The cheek, jowl, and chin of the woman in the picture seems」について、検定意見を付すこととした。(検定意見13番)
・183ページの「cometition」について、検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
・184ページの「transportation power in factories, heating in homes and offices, and to create electricity」について、検定意見を付すこととした。(検定意見16番)
・184ページの「to close」について、検定意見を付すこととした。(検定意見17番)
・203ページの「Viennese Ballの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見18番)
・206ページの「nutritionの発音表記 他:nutritional,224ページ左欄5行nutritiousの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見19番)
・212ページの「Barnesの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見20番)
・223ページの「Fibonacciの発音表記 他:右欄最下行tapiocaの発音表記」について、検定意見を付すこととした。(検定意見21番)
・裏見返Ⅳページの「舌先」について、検定意見を付すこととした。(検定意見23番)
・裏見返Ⅳページの「上あごの奥(のどの奥)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見24番)
・裏見返Ⅳページの「舌先を上の歯茎につけて」について、検定意見を付すこととした。(検定意見25番)
・裏見返Ⅳページの「/tr/(無声) /dr/(有声)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見26番)
・裏見返Ⅳページの「急に離してすき間から 他:Ⅴページ18-19行,21-22行急に離して」につい
て、検定意見を付すこととした。(検定意見
27番)
・裏見返Ⅳページの「上あごの奥を下げて 他:Ⅴページ左欄7行上あごの奥を舌の奥につけ,左欄31行上あごの奥をつけ」について、検定意見を付すこととした。(検定意見28番)
・裏見返Ⅴページの「アよりものどの奥のほうから。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見29番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号104-66(教科書番号 711):(新興出版社啓林館)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 39 )
・15ページの「nutritionの発音表記 他:26ページ側注5行tuberculosis」について、検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・56ページの「グラフ」について、検定意見を付すこととした。(検定意見8番)
・60ページの「The title that the authors caught the intention of readers.」について、検定意見を付すこととした。(検定意見9番)
・62ページの「( ) ideas toward certain ideas」について、検定意見を付すこととした。(検定意見10番)
・65ページの「Figure.1 Figure.2」について,検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・65ページの「ideas that is ... but you think is not」について,検定意見を付すこととした。(検定意見13番)
・80ページの「hearing impaired」について,検定意見を付すこととした。(検定意見17番)
・116ページの「complaint foxes」について,検定意見を付すこととした。(検定意見20)
・117ページの「changes ... is」について,検定意見を付すこととした。(検定意見23番)
・121ページの「one even became even a tool user.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見25番)
・121ページの「the how」について,検定意見を付すこととした。(検定意見26番)
・130ページの「the author was at first ... at first」について,検定意見を付すこととした。(検定意見28番)
・134ページの「her class」について,検定意見を付すこととした。(検定意見29番)
・138ページの「Angliaの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見30番)
・138ページの「calculateの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見31番)
・139ページの「Chineseの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見33番)
・167ページの「teke」について,検定意見を付すこととした。(検定意見37番)
・170ページの「diverseの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見38番)
・171ページの「imploreの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見39番)
・調査意見7番については,検定意見としないこととした。
・調査意見11番については,検定意見としないこととした。
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号104-67(教科書番号 712):(新興出版社啓林館)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 26 )
・調査意見2番については,指摘事由を変更することとした。(検定意見2番)
・14ページの「landscape'. 他:18ページ13行Route',」について,検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・16ページの「pɑm」について,検定意見を付すこととした。(検定意見4番)
・30ページの「tuberculosisの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・49ページの「Part 3のキーワード」について,検定意見を付すこととした。(検定意見9番)
・52ページの「kingfisherの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見10番)
・86ページの「Adriatic Seaの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見13番)
・117ページの「例1, 2」について,検定意見を付すこととした。(検定意見18番)
・132ページの「UNESCOの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見22番)
・132ページの「Okinawanの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見23番)
・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
(以上)
初等中等教育局教科書課