令和3年8月17日(火曜日) 10時30分~17時30分
中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎)15階 15F1会議室
斎藤委員,山内委員,奥委員,加納委員,柴田委員,椎名委員,土井委員
池田教科書調査官,嶋田教科書調査官,牧教科書調査官,小早川教科書調査官,稲葉課長補佐 ほか
1.令和5年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について,審議を行った。(なお,下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は,参考までに記載しているものであり,実際の審議の際は,申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)
【高等学校 外国語 英語コミュニケーションⅡ】
○受理番号103-202(教科書番号 701):(東京書籍)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 15)
・13ページの「フィシャメン」について,検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・28ページの「dissatisfiedのイラスト 他:3段目patient,4段目impatient」について,検定意見を付すこととした。(検定意見4番)
・33ページの「rebornの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・39ページの「clarinetの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見7番)
・55ページの「Thank you for breakfast.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見10番)
・69ページの「leather shoeの発音表記 他:87ページ脚注2行buckwheat flour, 104ページ脚注1行immigration officerの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見12番)
・122ページの「カカオ豆の生産と消費」について,検定意見を付すこととした。(検定意見13番)
・141ページの「Fun Talk!(全体)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号103-203(教科書番号 702):(東京書籍)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 42)
・調査意見9番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見9番)
・調査意見27番については,検定意見としないこととした。
・26ページの「5$」について,検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・29ページの「productionの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見12番)
・44ページの「burn down 他:58ページ3.stray animals」について,検定意見を付すこととした。(検定意見14番)
・47ページの「1. r□□□ □□□□d」について,検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
・49ページの「PR(2箇所)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見16番)
・51ページの「レフォメーションに近いわね。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見18番)
・51ページの「contributionの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見20番)
・97ページの「opportunitiesの発音表記 他:側注5行opportunityの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見27番)
・調査意見23番について、指摘事項及び指摘事由を変更することとした。(検定意見31番)
・144ページの「attend」について,検定意見を付すこととした。(検定意見33番)
・150ページの「in 1900」について,検定意見を付すこととした。(検定意見34番)
・157ページの「ASIMOの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見36番)
・169ページの「3行 I can't see them.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見37番)
・169ページの「2.A: What did they look at?」について,検定意見を付すこととした。(検定意見38番)
・191ページの「SNS」について,検定意見を付すこととした。(検定意見42番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号103-204(教科書番号 703):(東京書籍)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 29)
・26ページの「Esports viewership 2017-2020」について,検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・26ページの「2017-2020」について,検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・35ページの「Extra Activity」について,検定意見を付すこととした。(検定意見7番)
・44ページの「Greenhouse gas emissions」について,検定意見を付すこととした。(検定意見8番)
・調査意見15番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見12番)
・90ページの「NEW YORK TIMES BESTSELLER」について,検定意見を付すこととした。(検定意見17番)
・169ページの「be in for a surprise」について,検定意見を付すこととした。(検定意見22番)
・174ページの「thankfullyの発音表記 他:184ページ15行ruefullyの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見23番)
・178ページの「redesignの発音表記 他:179ページ右欄8行reshareの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見24番)
・182ページの「better-roundedの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見25番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号103-225(教科書番号 724):(ケンブリッジ大学出版)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 44)
・3ページの「The soundの発音表記 他:63ページ31行,51行,59行の発音表記」について,検定意見を付すこと とした。(検定意見1番)
・3ページの「The glottal stopの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見2番)
・35ページの「a few years later」について,検定意見を付すこととした。(検定意見12番)
・調査意見34番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見18番)
・60ページの「because (of)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見21番)
・63ページの「the soft sound 他:51-52行the hard sound」について,検定意見を付すこととした。(検定意見22番)
・68ページの「if I my head hurt」について,検定意見を付すこととした。(検定意見23番)
・74ページの「Sunday Times bestselling author of The Body Bible」について,検定意見を付すこととした。(検定意見24番)
・81ページの「two other vowels」について,検定意見を付すこととした。(検定意見26番)
・99ページの「SOUNDS ENGLISH(全体)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見32番)
・125ページの「through」について,検定意見を付すこととした。(検定意見43番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
(以上)
初等中等教育局教科書課