令和3年8月3日(火曜日) 10時30分~18時30分
中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎)16階 16F2会議室
斎藤委員,山内委員,奥委員,加納委員,柴田委員,椎名委員,土井委員
池田教科書調査官,嶋田教科書調査官,牧教科書調査官,小早川教科書調査官,稲葉課長補佐 ほか
1.令和5年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について,審議を行った。(なお,下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は,参考までに記載しているものであり,実際の審議の際は,申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)
【高等学校 外国語 英語コミュニケーションⅡ】
○受理番号103-205(教科書番号 704):(開隆堂出版)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 35)
・2ページの「In Order to Spend Happy Life 他:117ページタイトル,119, 121, 123, 125ページ小口」について,検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・38ページの「Capsule toys are getting items to」について,検定意見を付すこととした。(検定意見14番)
・40ページの「SKILLS(全体) 他:82ページSKILLS(全体)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
・58ページの「Samahの発音表記 他:155ページ右欄2行」について,検定意見を付すこととした。(検定意見18番)
・59ページの「religion 他:71ページhumanity, 93ページaudience, 111ページhealing」について,検定意見を付すこととした。(検定意見19番)
・70ページの「humanity 他:71ページCHECK②Humanity」について,検定意見を付すこととした。(検定意見21番)
・106ページの「場所・時・理由と文をつなぐ「~する…」などの言い方」について,検定意見を付すこととした。(検定意見26番)
・110ページの「a healing smile」について,検定意見を付すこととした。(検定意見28番)
・111ページの「arctic 他:123ページmanner」について,検定意見を付すこととした。(検定意見29番)
・125ページの「ACTION(全体)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見31番)
・132ページの「tears, or some had」について,検定意見を付すこととした。(検定意見32番)
・132ページの「coronavirusの発音表記 他:147ページ左欄39行」について,検定意見を付すこととした。(検定意見33番)
・134ページの「Gregoriusの発音表記 他:150ページ左欄7行」について,検定意見を付すこととした。(検定意見35番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号103-206(教科書番号 705):(開隆堂出版)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 72)
・調査意見5番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見5番)
・調査意見26番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見13番)
・調査意見15番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見16番)
・調査意見17番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見18番)
・69ページの「下降上昇型(2箇所),上昇下降型(2箇所) 他:99ページ「イントネーション」2行上昇下降型」について,検定意見を付すこととした。(検定意見28番)
・調査意見31番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見32番)
・79ページの「create peaceful world」について,検定意見を付すこととした。(検定意見38番)
・81ページの「get well early」について,検定意見を付すこととした。(検定意見39番)
・99ページの「6行 I used to live in this town.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見43番)
・99ページの「11行 would youの発音表記 他:「音の同化」13行don't youの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見44番)
・111ページの「about」について,検定意見を付すこととした。(検定意見49番)
・111ページの「My mother said to me yesterday.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見50番)
・126ページの「『文部科学省統計要覧』」について,検定意見を付すこととした。(検定意見52番)
・調査意見47番について、指摘事由を変更することとした。(検定意見55番)
・調査意見52番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見60番)
・147ページの「port」について,検定意見を付すこととした。(検定意見61番)
・164ページの「協調」について,検定意見を付すこととした。(検定意見64番)
・179ページの「The must be felt」について,検定意見を付すこととした。(検定意見66番)
・180ページの「staircaseの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見67番)
・182ページの「eternalの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見68番)
・190ページの「made Mr. Suzuki got so angry」について,検定意見を付すこととした。(検定意見72番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号103-207(教科書番号 706):(開隆堂出版)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 75)
・調査意見35番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見5番)
・9ページの「detailedの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見9番)
・調査意見10番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見12番)
・29ページの「1967」について,検定意見を付すこととした。(検定意見14番)
・44ページの「jean」について,検定意見を付すこととした。(検定意見17番)
・調査意見14番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見18番)
・59ページの「occasionallyの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見22番)
・63ページの「unworthyの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見23番)
・78ページの「drink that medicine」について,検定意見を付すこととした。(検定意見34番)
・82ページの「go a post office 他:191ページ18行の同表現」について,検定意見を付すこととした。(検定意見36番)
・95ページの「写真」について,検定意見を付すこととした。(検定意見41番)
・調査意見33番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見42番)
・104ページの「so many interests that they enjoy」について,検定意見を付すこととした。(検定意見44番)
・114ページの「excited 他:191ページ30行の同表現」について,検定意見を付すこととした。(検定意見49番)
・120ページの「ソビエト社会主義連邦」について,検定意見を付すこととした。(検定意見52番)
・121ページの「dueの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見53番)
・143ページの「That horror of waste and the thrill for what might unfold if people appreciate the things life offers are evident」について,検定意見を付すこととした。(検定意見60番)
・181ページの「decarbonizationの発音表記 他:脚注1行declarationの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見73番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号103-220(教科書番号 719):(増進堂)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 26)
・8ページの「‛GIRLS und PANZER'」について,検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・12ページの「afterwardsの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見4番)
・12ページの「棒グラフ」について,検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・13ページの「飲み込むようにして発音しない 他:87ページ,151ページのsound tips」について,検定意見を付 すこととした。(検定意見6番)
・21ページの「the author make」について,検定意見を付すこととした。(検定意見8番)
・62ページの「environmentalの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見10番)
・86ページの「beyondの発音表記 他:96ページ側注9行ex-drug addict」について,検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・139ページの「キャプションの英語」について,検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
・139ページの「Figure 2」について,検定意見を付すこととした。(検定意見16番)
・184ページの「I can.'''」について,検定意見を付すこととした。(検定意見19番)
・186ページの「illiterateの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見22番)
・調査意見15番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見26番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号103-221(教科書番号 720):(第一学習社)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 10)
・2ページの「表」について,検定意見を付すこととした。(検定意見2番)
・15ページの「Look at the table above 他:各レッスンのRetellにある同表現」について,検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・20ページの「本文の内容を比べよう 他:各レッスンの「学習をふり返ろう!」下の同表現」について,検定意見を付すこととした。(検定意見4番)
・調査意見2番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見5番)
・54ページの「suggestの発音表記 他:144ページ側注11行altitudeの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号103-222(教科書番号 721):(第一学習社)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 7)
・2ページの「目次」について,検定意見を付すこととした。(検定意見2番)
・17ページの「yで始まる子音の音が変化」について,検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・調査意見5番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見7番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
(以上)
初等中等教育局教科書課