令和2年10月13日(火曜日) 10時30分~16時00分
中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎) 5階 5F2会議室
斎藤委員,山内委員,加納委員,柴田委員,土井委員,椎名委員
間教科書調査官,池田教科書調査官,牧教科書調査官,小早川教科書調査官,山本課長補佐 ほか
1.令和4年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について,審議を行った。(なお,下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は,参考までに記載しているものであり,実際の審議の際は,申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)
【高等学校 外国語 論理・表現Ⅰ】
○受理番号102-240(教科書番号 707):(大修館書店)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 12)
・12ページの「動詞の意味を補う語」について,検定意見を付すこととした。(検定意見2番)
・調査意見3番については,検定意見としないことにした
・27ページの「engage actively with your classmates?」について,検定意見を付すこととした。(検定意見4番)
・27ページの「Cathy was smiling at me. No wonder, you are popular.」について,検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・28ページの「forecastの後ろにある矢印」について,検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・32ページの「米音では語末にある…などの子音は発音されないことがあります。音の消滅は「脱落」と呼ばれます。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見7番)
・44ページの「used toが…「同化」と言います。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見9番)
・52ページの「前歯裏に当てて 他:Sound Tips3-4行 舌先を口の奥に引っ込めるように」について,検定意見を付すこととした。(検定意見10番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号102-241(教科書番号 716):(いいずな書店)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 24)
・調査意見17番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見7番)
・23ページの「息を出し 他:31ページ13行, 69ページ11,13行, 95ページ11行,107ページ14行,115ページ14行,125ページ左欄1-8段,右欄6-8段の「息を」」について,検定意見を付すこととした。(検定意見8番)
・調査意見8番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見10番)
・51ページの「やや奥の隙間から 他:77ページ12行「唇を横に引いて」,125ページ子音左欄7段「少し奥のすき間から」」について,検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・52ページの「say[repeat] that again」について,検定意見を付すこととした。(検定意見12番)
・57ページの「Sounds(全体)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見13番)
・73ページの「考えている」について,検定意見を付すこととした。(検定意見16番)
・89ページの「type 他:115ページ13行drink」について,検定意見を付すこととした。(検定意見17番)
・105ページの「Temperatue(8箇所) 他: 121ページ写真下chilren」について,検定意見を付すこととした。(検定意見23番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号102-242(教科書番号 717):(いいずな書店)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 20)
・調査意見16番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見5番)
・25ページの「息を 他:33ページ29行,39ページ28行,45ページ27行,69ページ27行,79ページ26, 27行,83ページ28行,149ページ左欄1-8段,右欄6-8段」について,検定意見を付すこととした。(検定意見7番)
・調査意見6番について、指摘事項及び指摘事由を変更することとした。(検定意見8番)
・29ページの「let me, good morning」について,検定意見を付すこととした。(検定意見9番)
・127ページの「Changes in Electricity Supply 他:p128表」について,検定意見を付すこととした。(検定意見19番)
・149ページの「少し奥のすき間から」について,検定意見を付すこととした。(検定意見20番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号102-243(教科書番号 718):(いいずな書店)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 13)
・調査意見9番について、指摘事項を変更することとした。(検定意見5番)
・25ページの「息を 他:33ページ29行, 55ページ28行, 69ページ28, 29行, 83ページ28行, 119ページ28行, 139ページ27行, 149ページ左欄1-8段, 右欄6-8段」について,検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・129ページの「Changes in Electricity Supply」について,検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・135ページの「sureやshouldの「シ」は、/∫/の音です。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見12番)
・149ページの「少し奥のすき間から」について,検定意見を付すこととした。(検定意見13番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号102-245(教科書番号 704):(三省堂)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 12)
・28ページの「grilledの太字部分(2箇所)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・28ページの「surprised」について,検定意見を付すこととした。(検定意見7番)
・88ページの「~という〔同格〕」について,検定意見を付すこととした。(検定意見12番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号102-246(教科書番号 705):(三省堂)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 10)
・9ページの「school buildingの発音表記 他:43ページThe Starry Night,57ページpork cutletの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見1番)
・9ページの「newの発音表記 他:15ページexchange student,37ページcostumeの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見2番)
・62ページの「sunny side up eggs 他:63ページ22行」について,検定意見を付すこととした。(検定意見4番)
・65ページの「statueの発音表記 他:85ページBurj Khalifa,135ページequalの発音表記」について,検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・126ページの「What's Mai's talk about?」について,検定意見を付すこととした。(検定意見7番)
・140ページの「LifeStraw (2箇所) 他:141ページ(3箇所),142ページ(1箇所)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見9番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
○受理番号102-247(教科書番号 706):(三省堂)
合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 6)
・101ページの「an example of Japanese culture 他:3行 when」について,検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・104ページの「stand」について,検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
(以上)
初等中等教育局教科書課