教科用図書検定調査審議会 令和2年度第4部会物理小委員会(第1回) 議事要旨

1.日時

令和 2年10月14日(水曜日) 10時00分~20時30分

2.場所

中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎) 5階 5F5会議室

3.議題

  1. 小委員長の選任等
  2. 申請図書の審査 (102-168,102-169,102-170,102-171,102-172,102-173,102-174,102-175,102-176,102-177)
  3. その他

4.出席者

委員

宮本委員,武田委員,荒川委員

文部科学省

淺香教科書調査官, 白井 教科書調査官 堀内 課長補佐 ほか

5.議事要旨

1.宮本委員が小委員長に選任され, 宮本小委員長より, 武田委員が小委員長代理に指名された。
2.令和4年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について,審議を行った。 (なお 下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は,参考までに記載しているものであり, 実際の審議の際は 申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)

【高等学校 理科 物理基礎 】
受理番号 102-168 (教科書番号709): 第一学習社
合否の判定を留保することとした。 (検定意見箇所数合計 15)
・19 ページ 「v1〔m〕」(以下,v2〔m〕,12行「v=v1+v2〔m〕」,20ページ25行「v1→〔m〕」,「v2→〔m〕」,26行「v→=v1→+v2→〔m〕」,22ページ15行「vA〔m〕」,「vB〔m〕」,17行「vB-vA〔m〕」23ページ9行「vA→〔m〕」,10行「-vA→〔m〕」,11行「vB→〔m〕」,13行「(-vA→)+vB→〔m〕」)について,検定意見を付すこととした。(検定意見 2 番)
・27 ページ 「考察 描いたv-tグラフから,台車の加速度が一定であることを確かめよ。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・28 ページ「 図(b)全体」について,検定意見を付すこととした。(検定意見4番)
・32 ページ 「初速度の向きは負の向き(斜面下向き)となる。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

受理番号102-169 (教科書番号710): 第一学習社
合否の判定を留保することとした。 (検定意見箇所数合計 18)
・78 ページ 「力を加えて物体を移動させる距離が大きくなり,」について,検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・140 ページ 「低周波発振器」(以下,12行の同語)について,検定意見を付すこととした。(検定意見9番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

受理番号102-170 (教科書番号707): 数研出版
合否の判定を留保することとした。 (検定意見箇所数合計 13)
・205 ページ 「許容差」について,検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・245 ページ 図3「 TELSTAR DURLAST 」 以下,図4の「 TELSTAR 」) について,検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

受理番号102-171 (教科書番号708): 数研出版
合否の判定を留保することとした。 (検定意見箇所数合計 14)
・135 ページ上左の写真中の 「YAMAHA」について,検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・143 ページ 側注4 「許容差」について,検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・177 ページ 図3「 TELSTAR DURLAST 」 以下,図4の「 TELSTAR 」) について,検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・調査意見8番については,検定意見としないこととした。
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

受理番号102-172 (教科書番号705 ):新興出版社 啓林館
合否の判定を留保することとした。 (検定意見箇所数合計 18)
・21 ページ図10「 全体」について,検定意見を付すこととした。(検定意見1番)
・31 ページ 図14 「 全体」について,検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・94 ページ 表1 「 全体」について,検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・137 ページ 「恒温槽」について,検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・164 ページ 「その中に,水面がほとんど振動しない場所が観察できる。この場所を結んだ曲線(図v(a)中の―)を節線という。また,節線と節線との間には,水面が最も大きく振動する場所がある。その場所を結んだ曲線(図v(b)中の---)に沿って,」について,検定意見を付すこととした。(検定意見13番)
・213 ページ 「そのため,電波よりも可視光線のほうが多くの情報を運ぶことができ,光通信がよく用いられるようになった。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見17番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

受理番号102-173 (教科書番号 706 ):新興出版社 啓林館
合否の判定を留保することとした。 (検定意見箇所数合計 13)
・25 ページ 図14 「 全体」について,検定意見を付すこととした。(検定意見2番)
・77 ページ 表1 「 全体」について,検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

受理番号102-174 (教科書番号 701): 東京書籍
合否の判定を留保することとした。 (検定意見箇所数合計 25)
・9 ページ 「エネルギーは物理現象の共通通過」について,検定意見を付すこととした。(検定意見3番)
・133 ページ 「1」の中の「方法1」と「方法2」,及び151ページ上囲み「1」の中の「方法A」と「方法B」について,検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
・207 ページ 「抵抗値R〔Ω〕に電圧V〔V〕を加えて,」について,検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

受理番号102-175 (教科書番号 702): 東京書籍
合否の判定を留保することとした。 (検定意見箇所数合計 19)
・調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

受理番号102-176 (教科書番号 703): 実教出版
合否の判定を留保することとした。 (検定意見箇所数合計 61)
・調査意見3番について,指摘事項 及び指摘事由 を変更することとした。(検定意見3番)
・調査意見11番について,指摘事項 及び指摘事由 を変更することとした。(検定意見12番)
・調査意見15番について,指摘事項を変更することとした。(検定意見16番)
・21 ページ 下表 「全体と30ページ下右表全体」について,検定意見を付すこととした。(検定意見8番)
・141 ページ「 図の中の合成波の図(以下,142ページ上「重ね合わせの原理」の図,146ページ図21,147ページ図22のそれぞれの中の合成波の図)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見26番)
・156 ページ 「反射音1」と29行の同語,及び下右図の中の「反射音」に ついて,検定意見を付すこととした。(検定意見31番)
・調査意見25番については,検定意見としないこととした。
・調査意見26番については,検定意見としないこととした。
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

受理番号102-177 (教科書番号 704): 実教出版
合否の判定を留保することとした。 (検定意見箇所数合計 33)
・表見返し上右「ニュートン 1642-1727 」と 45ページ上右「ニュートン( 1643-1727 )」 について,検定意見を付すこととした。(検定意見1番)
・22 ページ 表1 「 全体と47 ページ表1全体 」について,検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
・59 ページ 「「9.8 N×1/√2 = 9.8N×√2/2 = 5.88 N = 5.9 N」」について,検定意見を付すこととした。(検定意見9番)
・81 ページ 上囲み「例 水平なばねにつながれた台車の運動」全体 について,検定意見を付すこととした。(検定意見10番)
・108 ページ 図1の 図の中の合成波の図 以下, 115 ページ上右の合成波の図) について,検定意見を付すこととした。(検定意見14番)
・132 ページ 「 LSI 」 について,検定意見を付すこととした。(検定意見17番)
・147 ページ 図4の 全体以下,図5全体 について,検定意見を付すこととした。(検定意見22番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

以上

お問合せ先

初等中等教育局教科書課