教科用図書検定調査審議会 平成26年度第4部会(第4回) 議事要旨

1.日時

平成26年10月8日(水曜日)10時00分~19時00分

2.場所

中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎)5階 5F6会議室

3.議題

  1. 申請図書の審査
  2. その他

4.出席者

委員

榊原委員,根岸委員,熱田委員,市村委員,大室委員,神村委員,川窪委員,田中委員,谷川委員,友国委員,野中委員,牧野委員,南委員,宮本委員

文部科学省

高橋主任教科書調査官,浅香主任教科書調査官,白井教科書調査官,禅教科書調査官,細田教科書調査官,木部教科書調査官,川上教科書調査官,川辺教科書調査官,竹内課長補佐 他

5.議事要旨

1.平成28年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について,審議を行った。(なお,下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は,参考までに記載しているものであり,実際の審議の際は,申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)

【中学校 理科 第3学年用】
○受理番号26-94(教科書番号927):(東京書籍)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計188)
・調査意見143番について,指摘箇所を変更することとした。(検定意見13番)
・49ページ「パーマ剤はその強いアルカリ性により,髪の毛をつくっている物質のつながりを,一部切断します。この状態で髪の毛に巻きぐせをつけ,つながりをつくりなおさせると,髪の毛は巻いたままの状態を保つようになります。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
・75ページ図5「ヒトの骨髄の細胞の細胞分裂」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見28番)
・81ページ「このように,ニワトリとヒトでは子のうまれ方は異なりますが,胚の基本的な形は共通しています。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見33番)
・83ページ図3「体細胞分裂における染色体の受けつがれ方」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見37番)
・84ページ「一生で排出する卵の全ては思春期までにつくられます。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見38番)
・86ページ「「とちおとめ」という品種は,いちご研究所で11年もの長い年月をかけて,4万~5万もの個体のなかから選ばれたものです。みなさんの食卓に並ぶ「とちおとめ」は,このようにして選ばれた1つの個体を親として,77ページの図4で示した無性生殖でふやしていったものです。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見41番)
・95ページ4コマ目全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見44番)
・114ページ「グラフと自転車のストロボ写真」について,検定意見を付すこととした。(検定意見55番)
・122ページ「数学で学ぶこと」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見58番)
・129ページ図3「図中の矢印(2本)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見62番)
・134ページ図1「斜面を垂直におす力B」(以下,14行の同表現)について,検定意見を付すこととした。(検定意見64番)
・135ページ「右図の力F5の大きさは,力F1と力F3の合力に等しくなります。」及び右の図について,検定意見を付すこととした。(検定意見66番)
・138ページ図2「宇宙での風船の動き」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見 68番)
・160ページ図1「さまざまな姿に移り変わるエネルギーの例」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見80番)
・193ページ中写真左「プロキオン」及び引き出し線について,検定意見を付すこととした。(検定意見99番)
・220ページ図1「金星食」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見109番)
・238ページ図1説明文の「パン酵母はパンを発酵させるときにはたらく。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見115番)
・240ページ図2「生態系における炭素の循環」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見117番)
・241ページ「そのエネルギーは,熱エネルギーとなって体温を保ったり,運動エネルギーとなってからだを動かす際に使われている。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見118番)
・272ページ「そして,ときには環境に影響をおよぼす技術も,問題を改善できる技術に発展させてきた。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見134番)
・273ページ「1972年Nature誌に論文を投稿」について,検定意見を付すこととした。(検定意見136番)
・297ページ中右写真「復元された林」(以下,下右写真)について,検定意見を付すこととした。(検定意見174番)
・314ページ「運動エネルギーが熱エネルギーに変換された。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見187番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

○受理番号26-101(教科書番号928):(大日本図書)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計201)
・40ページ図35青色矢印(以下,図36の青色矢印)について,検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
・47ページ「自転車の変速機」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見18番)
・67ページ「熱を効率よく使う例を調べてみよう」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見31番)
・67ページ「Aの水 4.2 J/g・℃×100 g×(90-20)℃=29400 J Bの水 4.2 J/g・℃×200 g×(55-20)℃=29400 J」について,検定意見を付すこととした。(検定意見33番)
・67ページ「J/g・℃(2箇所)」について,検定意見を付すこととした。(検定意見34番)
・76ページ顕微鏡の台座にある「UCHIDA」について,検定意見を付すこととした。(検定意見35番)
・79ページ図2左写真とその右の顕微鏡写真をつなぐ赤点線について,検定意見を付すこととした。(検定意見38番)
・82ページ「観察結果の例」のスケッチについて,検定意見を付すこととした。(検定意見40番)
・88ページ図12下中「種子」の引き出し線について,検定意見を付すこととした。(検定意見46番)
・89ページ「受精卵は分裂をくり返して,細胞の数をふやし,胚になる。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見47番)
・89ページ側注2「無性生殖でも,親と同じような体に成長するまでの過程を発生という。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見48番)
・99ページ「実習1 孫の代への形質の伝わり方を考える」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見55番)
・104ページ下右「生物をつくっている数多くのタンパク質の設計図がかきこまれている。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見60番)
・105ページ「このようなDNAのわずかな変化でもたらされた形質のうち環境に適したものが,長い年月をかけて積み重なったものである」について,検定意見を付すこととした。(検定意見65番)
・105ページ「絶滅した生物が自然に復活する可能性はゼロに近い」について,検定意見を付すこととした。(検定意見68番)
・106ページ「20世紀に遺伝子とDNAが発見されて以後,」について,検定意見を付すこととした。(検定意見69番)
・調査意見90番について,指摘事項と指摘事由を変更することとした。(検定意見105番)
・調査意見94番については,検定意見としないこととした。
・167ページ「巻きつけた銅と亜鉛板の間を導線でつないだものが化学電池だね。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見111番)
・198ページ上中写真「国際宇宙ステーション」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見116番)
・198ページ下右写真「原子」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見117番)
・調査意見102番について,指摘事項を変更することとした。(検定意見120番)
・217ページ「教室の八方に貼る。」と右図について,検定意見を付すこととした。(検定意見125番)
・228ページ中左図「コロナ」について,検定意見を付すこととした。(検定意見127番)
・230ページ上左囲みの図全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見129番)
・236ページ グラフ縦軸の「黒点の数〔個〕」について,検定意見を付すこととした。(検定意見134番)
・245ページ「太陽系の広さの数千倍に相当する。太陽系の外側には,太陽系の広さを1000倍しても,太陽系以外の恒星は存在しない。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見143番)
・246ページ図45「トラペジウム(オリオン大星雲の中心部)」写真の引き出しについて,検定意見を付すこととした。(検定意見144番)
・251ページ「ガスのかたまりをともなったもの。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見148番)
・265ページ図8表題「干ばつによる被害」と,写真及び説明文「渇水で水位が下がった湖」について,検定意見を付すこととした。(検定意見157番)
・320ページ「H字型電気分解装置の使い方」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見187番)
・330ページ「化学」の中の「分子触媒」について,検定意見を付すこととした。(検定意見193番)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

○受理番号26-69(教科書番号931):(教育出版)
 合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計108)
・57ページ「垂直抗力」について,検定意見を付すこととした。(検定意見14番)
・調査意見23番について,指摘事項と指摘事由を変更することとした。(検定意見24番)
・88ページ側注1全体及び「実験5 位置エネルギーの大きさが何に関係するか調べよう」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見27番)
・103ページ「ある高さまでもち上げられたジェットコースターは,再び最初の高さまで上ることができない。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見30番)
・128ページ「植物はふつう種子や胞子によって,動物はふつう卵と精子によって,子をつくっている。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見41番)
・131ページ「図3のように,受粉すると,花粉から花粉管がのびてそのなかを精細胞が移動し,花粉管が胚珠に達すると卵細胞の核と精細胞の核が合体する。この過程を受精という。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見43番)
・131ページ「種子が発芽すると,胚の細胞はさらに細胞分裂をくり返し,胚はしだいに親と同じ体のつくりやはたらきをもつ個体に成長していく。この過程を発生という。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見44番)
・134ページ「多細胞の動物」及び,2行「多細胞の植物」について,検定意見を付すこととした。(検定意見47番)
・139ページ「このように,農業や園芸では,人為的な栄養生殖である挿し木や接ぎ木,取り木といった方法を利用しています。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見50番)
・149ページ「分化した細胞では細胞の種類によって異なる遺伝子がはたらいて分化する能力は失われます。」について,検定意見を付すこととした。(検定意見53番)
・173ページ図14「デジタルサーモテープ」(3箇所)について,検定意見を付すこととした。(検定意見54番)
・181ページ「月は,約30日で地球のまわりを一回りしている。このため,1日あたりでは,約12°回転し,」について,検定意見を付すこととした。(検定意見56番)
・184ページ図16「日食の起こる機会」全体について,検定意見を付すこととした。(検定意見58番)
・185ページ表2 2022年11月8日の種類「部分」について,検定意見を付すこととした。(検定意見60番)
・調査意見74番については,検定意見としないこととした。
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

                                    

 (以上)

お問合せ先

初等中等教育局教科書課