教科用図書検定調査審議会 平成21年度第4部会(第2回) 議事要旨

1.日時

平成21年10月2日(金曜日)10時00分~18時30分

2.場所

中央合同庁舎7号館東館(文部科学省庁舎)3階 3F2特別会議室

3.議題

  1. 申請図書の審査(21-101、21-105、21-109、21-113、21-117、21-123)
  2. その他

4.出席者

委員

市村委員、大室委員、岡崎委員、神村委員、川窪委員、榊原委員、杉原委員、富岡委員、中本委員、根岸委員、南委員、横井委員

文部科学省

末澤主任教科書調査官、吉田主任教科書調査官、淺香教科書調査官、加藤(惠)教科書調査官、加茂川教科書調査官、川上教科書調査官、木部教科書調査官、高橋(直)教科書調査官、冨中教科書調査官、森教科書課長、早川教科書企画官、佐々木課長補佐 他

5.議事要旨

1.平成23年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について、審議を行った。

【小学校 理科】

21-101:

    合否の判定を留保することとした。

  • 14、15頁のはだしで地面のようすを体感する観察について、安全性に対する配慮を欠くという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • 111頁の「ソーラークッカー」について、安全上の注意書きがないという意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。(21-117の80頁も同様)
  • 127頁8行目「電気が終わってしまいます。」という記述について、表現が適切ではないという意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。
  • 11頁の下の絵について、方位線の描き方が不正確であるという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • 55頁の「アオムシコマユバチ」のアオムシの死因について、正確ではないとの意見があり、検定意見を付すこととした。
  • 136頁下のつるした磁石と方位磁針の写真について、わかりにくい配置であるという意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。
  • 137頁について、砂鉄が取れなくなるという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • 137頁について、「方いじしん」と「方位じしん」の表記があるという意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。
  • 20頁の温度について、いつ観察した値なのか、前の頁にある記録とのつながりはどうなっているのかという意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

21-105:

    合否の判定を留保することとした。

  • 調査意見6番について、学習指導要領上、飼育・観察する完全変態昆虫を2種類必要としていたが、1種類でも可と解釈できるという意見があり、検定意見としないこととした。(21-101の82番、21-113の22番、21-117の9番、21-123の11番も同様。)
  • 40頁のアリとアブラムシの絵について、この絵と15、16行目に書かれている記述が事実に照らして不正確であるという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • 56頁の9、10行目について、記述が不正確であるという意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。
  • 調査意見40番について、クリップをつるす位置は中心からでも両端からでも同じ長さの所につけることになり、結果は変わりないので欠陥にはならないという意見があり、検定意見としないこととした。
  • 69頁のゴムまき車の工作について、穴あけ作業における安全性の配慮を欠くという意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。
  • 61頁右上の「群馬県 神奈町」の表記について、誤りであるという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • 49頁のヒマワリの「実」について、他の頁との間で表記が不統一であるという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

21-109:

    合否の判定を留保することとした。

  • 68、75頁の「アキアカネ」について、写真に示されたものは「ナツアカネ」であるという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • 113頁の3行目までと4行目以降の文章のつながりの「ですから」について、日本語としては前後の文章の関係をしめす表現としては適切ではないとの意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。
  • 99頁の下から3行目の「午前2時」について、誤りであるという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • 151頁のボタン型電池の写真について、企業名が確認でき宣伝にあたるという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

21-113:

    合否の判定を留保することとした。

  • 折込み4の「ハナムグリ」について、写真に示されたものは「コアオハナムグリ」であるという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • 115頁の「じっけん4マル2」の写真(中)について、説明がなく何をやっているのか分かりにくいという意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。
  • 38頁のホウセンカの草たけのグラフについて、通常の方法に従って記載されていないのではないかという意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。
  • 80頁の右下の図について、太陽と影の関係が正しくないという意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。(21-117の67~68頁も同様。)
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

21-117:

    合否の判定を留保することとした。

  • 35頁のまとめの文章について、不正確であるのではないかという意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。
  • 79頁の実験について、温度計のえきだめに直接日光をあてて計っており方法として不正確という意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。(21-113の87頁も同様。)
  • 118頁の「デジタル体重計」について、児童の乗り方によって誤差がでることがあるので、静かに乗るなどの体重計への乗り方など、体重のはかり方の注意が必要であるという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • 4頁の「石の下で、ダンゴムシがまるまっているよ。」について、石が動かされなくても丸まっているようにとれるという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • 79頁のデジタル温度計について、企業名が確認でき宣伝にあたるという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • 87頁の「送風機」について、安全上の注意書きがないという意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。(21-109の44頁及び21-123の79頁も同様)
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

21-123:

    合否の判定を留保することとした。

  • 50頁2行目の記述について、「5~6回くり返し」は、2~4回程度しか繰り返さない地域もあるので不正確であるという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • 40頁の「世話をした後は、かならず手をあらう。」について、世話の前にも洗う必要があることを示すべきという意見があり、検定意見を付すこととした。
  • 114頁の「ビデオテープのしくみの図」について、引き出された拡大図がわかりにくいという意見があり、次の審議会で改めて検討することとした。
  • その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

(以上)

お問合せ先

初等中等教育局教科書課

電話番号:03-5253-4111(代表)(内線2943)