令和6 年10 月10 日(木曜日) 10 時30 分~18 時00 分
中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎) 5 階 5F5 会議室
石橋委員,上野委員,岡本委員,神田委員,熊本委員,後藤委員,佐道委員,武井委員,武田委員,巽委員,西川委員,肥後本委員,三沢委員,宮崎委員,山家委員
黒澤教科書調査官,小宮教科書調査官,鈴木教科書調査官,永田教科書調査官,中前教科書調査官,橋本教科書調査官,藤本教科書調査官,相原教科書企画官,森田教科書検定調整専門官 他
1.山家小委員長より,上野委員が小委員長代理として指名された。
2.令和8年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について,審議を行った。(なお,下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は,参考までに記載しているものであり,実際の審議の際は,申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)
【高等学校 地理歴史科 歴史総合】
受理番号106-105(教科書番号002-901):東京書籍
合否の判定を留保することが適当とした。
・31 ページの「江戸時代の主要航路」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月28 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・104 ページの「『中央公論』第35 巻新年号目次(1920 年1 月)」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月28 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・179 ページの「「沖縄の基地問題」中,「現在、在日米軍の基地(専用施設)の総面積の約4 分の3 が沖縄県に置かれているが、」」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月28 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることが適当とした。
受理番号106-106(教科書番号002-902):東京書籍
合否の判定を留保することが適当とした。
・33 ページの「江戸時代の主要航路」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月28 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・60 ページの「「中国の海関」中,「南京条約で5 港が開港され、その開港場に設けられた海関を洋関という。」」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月28 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・195 ページの「「沖縄の基地問題」中,「現在、在日米軍の基地(専用施設)の総面積の約4 分の3 が沖縄県に置かれているが、」」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月28 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることが適当とした。
受理番号106-107(教科書番号007-901):実教出版
合否の判定を留保することが適当とした。
・30 ページの「コーヒーは、もともと北アフリカ原産であったが、」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10月28 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・153 ページの「「第1 次五か年計画のポスター」中,「人民の熱意があれば」」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月28 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることが適当とした。
受理番号106-108(教科書番号007-902):実教出版
合否の判定を留保することが適当とした。
・33 ページの「清の版図」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月28 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることが適当とした。
受理番号106-109(教科書番号035-901):清水書院
合否の判定を留保することが適当とした。
・調査意見をそのまま検定意見とすることが適当とした。
受理番号106-110(教科書番号046-901):帝国書院
合否の判定を留保することが適当とした。
・調査意見をそのまま検定意見とすることが適当とした。
受理番号106-111(教科書番号081-901):山川出版社
合否の判定を留保することが適当とした。
・調査意見をそのまま検定意見とすることが適当とした。
(以上)
初等中等教育局教科書課