令和6 年9 月30 日(月曜日) 10 時30 分~18 時00 分
中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎) 16 階 16F1 会議室
伊藤委員,江口委員, 黒木委員,小林委員,清水委員,高岡委員、田中委員,椿委員,野林委員
小堀教科書調査官,高橋教科書調査官,三橋教科書調査官,相原教科書企画官,森田教科書検定調整専門官 他
1.令和8年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について,審議を行った。(なお,下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は,参考までに記載しているものであり,実際の審議の際は,申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)
【高等学校 地理歴史科 地理総合】
受理番号106-98(教科書番号002-901):東京書籍
合否の判定を留保することが適当とした。
・58 ページの「稲作の北限の変化」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月18 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・95 ページの「広大な駐車場をもつ郊外のショッピングモール」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月18日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・166 ページの「アフリカ各国で働く中国系の契約労働者数」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月18日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることが適当とした。
受理番号106-99(教科書番号007-901):実教出版
合否の判定を留保することが適当とした。
・100 ページの「鉱産資源の分布と1 人あたりGDP の変化」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月18 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・164 ページの「渡良瀬遊水地の第一調整池…栃木県栃木市。」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月18日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・172 ページの「大栗川を挟んだ北部地域では…想定されているね。」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10月18 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることが適当とした。
受理番号106-100(教科書番号046-901):帝国書院
合否の判定を留保することが適当とした。
・裏表紙の「地域見える化GIS ジオグラフ」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月18 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることが適当とした。
受理番号106-101(教科書番号046-902):帝国書院
合否の判定を留保することが適当とした。
・175 ページの「熱帯地域などに生息している病原菌をもった蚊に刺されることで発病するマラリア」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月18 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることが適当とした。
受理番号106-102(教科書番号081-902):山川出版社
合否の判定を留保することが適当とした。
・66 ページの「日本列島南側の「0°」」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月18 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・154 ページの「日本の市区町村別人口密度」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月18 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・174-175 ページの「「世界各地で発生している環境問題」中,サハラ砂漠の塗色」について,意見が出され,検定意見を付すことが適当かどうか,後日小委員長が確認することとした。(10 月18 日までに小委員長が内容を確認した結果,検定意見を付すことが適当とした。)
・その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることが適当とした。
(以上)
初等中等教育局教科書課