教科用図書検定調査審議会 平成26年度第2部会(第1回) 議事要旨

1.日時

平成26年11月21日(金曜日) 10時00分~17時00分

2.場所

中央合同庁舎7号館東館(文部科学省庁舎)3階 3F2特別会議室

3.出席者

委員

揚村委員,荒木委員,家近委員,池田委員,井野瀬委員,上山委員,魚住委員,内田委員,江口委員,小野寺委員,金井委員,私市委員,熊木委員,齋藤委員,篠原委員,清水委員,鈴木委員,髙橋(基)委員,円谷委員,硲委員,原田委員,日野委員,三嶋委員,森委員,山崎委員

文部科学省

青山主任教科書調査官,照沼主任教科書調査官,村瀬主任教科書調査官,遠藤教科書調査官,岡谷教科書調査官,木元教科書調査官,高橋(秀)教科書調査官,高橋(洋)教科書調査官,中前教科書調査官,橋本教科書調査官,三島教科書調査官,三谷教科書調査官,三橋教科書調査官,森上教科書調査官,矢吹教科書調査官,望月教科書課長,梶山教科書企画官,坂下教科書検定調整専門官 他

4.議事要旨

  1.平成28年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について,審議を行った。また, 審議に当たっては,小委員会で議論された意見についての審議も行った。(なお,下記の教科書番号(検定合格した番号に付される番号)及び申請者名は,参考までに記載しているものであり,実際の審議の際は,申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)

【中学校 社会科(公民的分野)】
  受理番号26-78(教科書番号930):(教育出版)
    合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 23)
    ・138ページの「1980年代の末に,それまで上がり続けていた土地や株式の価格が大幅に下落し(バブル崩壊)」について,小委員会での意見のとおり,検定意見を付すこととした。(検定意見13番)
    ・241ページの「貯蓄における有価証券・保険商品」について,意見が出され,検定意見を付すかどうか後日部会長が確認することとした。(11月28日までに部会長が内容を確認した結果,検定意見を付すこととした。(検定意見23番))
    その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
  受理番号26-81(教科書番号931):(清水書院)
    合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 21)
    ・138ページの「地方公共団体の税収には,地方税・地方交付税・国庫支出金・地方債などがある」について,小委員会での意見のとおり,検定意見を付すこととした(検定意見番号10番)
    ・150~151ページの「2000年には消費者契約法が制定され,商品の説明が事実と異なっていたり,強引に勧誘されたりして消費者が結んでしまった契約については取り消しや無効が主張できるようになった。」について,小委員会での意見のとおり,検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
    その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
  受理番号26-83(教科書番号934):(育鵬社)
    合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 32)
    ・152ページの「日本銀行は,国と意思疎通をはかりながら金融政策を実施します。」について,小委員会での意見のとおり,検定意見を付すこととした。(検定意見24番)
    ・177ページの「「日本の主権範囲」中の「台湾」」について,小委員会での意見のとおり,検定意見を付すこととした。(検定意見27番)
    その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
  受理番号26-86(教科書番号932):(帝国書院)
    合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 14)
    ・調査意見7番について,小委員会での意見のとおり,指摘事由を変更することとした。(検定意見7番)
    ・調査意見8番について,小委員会での意見のとおり,指摘事由を変更することとした。(検定意見8番)
    ・調査意見9番について,小委員会での意見のとおり,検定意見としないこととした。
    ・調査意見11番について,小委員会での意見のとおり,検定意見としないこととした。
    その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
  受理番号26-92(教科書番号929):(東京書籍)
    合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 13)
    ・171ページの「日本の領域と排他的経済水域」について,意見が出され,検定意見を付すかどうか後日部会長が確認することとした。(11月28日までに部会長が内容を確認した結果,検定意見を付すこととした。(検定意見7番))
    ・183ページの「主な国の発電量の内訳(「国連エネルギー統計年鑑」2009年)」について,小委員会での意見のとおり,検定意見を付すこととした。(検定意見12番)
    その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
  受理番号26-100(教科書番号933):(日本文教出版)
    合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 21)
    ・調査意見10番について,指摘事項を変更することとした。(検定意見1番)
    ・8ページの「日本の貿易額の推移」について,意見が出され,検定意見を付すかどうか後日部会長が確認することとした。(11月28日までに部会長が内容を確認した結果,検定意見を付すこととした。(検定意見2番))
    その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
   
【中学校 社会科(地理的分野)】
  受理番号26-74(教科書番号727):(帝国書院)
    合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 10)
    ・調査意見1番について,指摘事項を変更することとした。(検定意見1番)
    ・調査意見2番について,小委員会での意見のとおり,検定意見としないこととした。
    その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
  受理番号26-76(教科書番号726):(教育出版)
    合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 19)
    ・3ページの「西ヨーロッパの国々は,紛争の原因となる石炭や鉄鉱石などの資源を共同で利用することなどを目的とした,ヨーロッパ経済共同体(EEC)を結成しました。」について,意見が出され,検定意見を付すかどうか後日部会長が確認することとした。(11月28日までに部会長が内容を確認した結果,検定意見を付すこととした。(検定意見3番))
    ・131ページの「1954年には,韓国が竹島を自国の領土と主張し,現在まで不法に占拠し続けています。」について,意見が出され,検定意見を付すかどうか後日部会長が確認することとした。(11月28日までに部会長が内容を確認した結果,検定意見を付すこととした。(検定意見11番))
    ・213ページの「さんご礁の海」について,小委員会での意見のとおり,検定意見を付すこととした。(検定意見16番)
    その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
   
  受理番号26-90(教科書番号725):(東京書籍)
    合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 3)
    ・70ページの「ゆきさんのまとめ(言語が・・・共通)」について,意見が出され,検定意見を付すかどうか後日部会長が確認することとした。(11月28日までに部会長が内容を確認した結果,検定意見を付すこととした。(検定意見1番))
    その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
   
  受理番号26-98(教科書番号728):(日本文教出版)
    合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 23)
    ・70ページの「また,南部では綿花の栽培が盛んになり,そこで働かせるために,アフリカ州から黒人などの人々が奴隷として連れてこられました。」について,意見が出され,検定意見を付すかどうか後日部会長が確認することとした。(11月28日までに部会長が内容を確認した結果,検定意見を付すこととした。(検定意見9番))
    ・162~163ページの「4 世界と日本の第3次産業(全体)」について,小委員会での意見のとおり,検定意見を付すこととした。(検定意見23番)
    ・調査意見22番について,小委員会での意見のとおり,検定意見としないこととした。
    その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

【中学校 社会科 地図】
  受理番号26-93(教科書番号723):(東京書籍)
    合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 22)
    ・18ページの「1955年の世界」について,小委員会での意見のとおり,検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
    ・159ページの「世界の国の人口,文化,経済,日本との貿易(1) 37 ブータン,38 フィリピン」について,小委員会での意見のとおり,検定意見を付すこととした。(検定意見20番)
    その他の箇所については,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 
  受理番号26-97(教科書番号724):(帝国書院)
    合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 12)
    また,調査意見をそのまま検定意見とすることとした。

(以上)

お問合せ先

初等中等教育局教科書課