教科用図書検定調査審議会 令和6年度第1部会国語小委員会(第6回) 議事要旨

1.日時

令和7年2月21日(金曜日) 10時30分~14時30分

2.場所

中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎)16階 16F1会議室

3.議題

  1. .修正表の審査
  2. その他

4.出席者

委員

梅林委員、小野委員、川端委員、佐伯委員、髙橋委員、松江委員

文部科学省

小原教科書調査官、林教科書調査官、田中教科書調査官、平藤教科書調査官、幾浦教科書調査官、相原教科書企画官、堀江課長補佐 ほか

5.議事要旨

1.令和8年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書の修正内容について、修正表に基づき審議を行った。(なお、下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は、参考までに記載しているものであり、実際の審議の際は、申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)
 
【高等学校 国語 現代の国語】
 
○受理番号 106-224(教科書番号  015-901):(三省堂)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 11)
 
○受理番号 106-225(教科書番号  015-902):(三省堂)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 8)
 
○受理番号 106-226(教科書番号  050-901):(大修館)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 10)
 
○受理番号 106-227(教科書番号  050-902):(大修館)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 3)
 
○受理番号 106-232(教科書番号  117-901):(明治書院)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 7)
 
○受理番号 106-235(教科書番号  183-901):(第一学習社)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 12)
 
○受理番号 106-236(教科書番号  183-902):(第一学習社)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 12)
 
○受理番号 106-237(教科書番号  183-903):(第一学習社)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 11)
 
 
【高等学校 国語 言語文化】
 
○受理番号 106-241(教科書番号  015-901):(三省堂)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 13)
 
○受理番号 106-242(教科書番号  015-902):(三省堂)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 27)
 
○受理番号 106-243(教科書番号  050-901):(大修館)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 15)
 
○受理番号 106-244(教科書番号  050-902):(大修館)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 28)
 
○受理番号 106-249(教科書番号  117-901):(明治書院)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 3)
 
○受理番号 106-252(教科書番号  183-901):(第一学習社)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 10)
 
○受理番号 106-253(教科書番号  183-902):(第一学習社)
検定意見に従った修正が行われたと認められ、合格と判定した。(検定意見による修正箇所数合計 8)
 
 

(以上)

お問合せ先

初等中等教育局教科書課