平成26年10月3日(金曜日) 10時30分~17時00分
中央合同庁舎第7号館東館(文部科学省庁舎)7階 7F1会議室
飯田委員、大池委員、小方委員、菅委員、田中委員、寺島委員、橋本恵委員、長谷川委員
加藤教科書調査官、小原教科書調査官、林教科書調査官、舟見教科書調査官、今田教科書調査官、梶山教科書課企画官、竹内課長補佐 ほか
1. 平成28年度から使用される教科用図書として検定申請のあった申請図書について、審議を行った。(なお、下記の教科書番号(検定合格した図書に付される番号)及び申請者名は、参考までに記載しているものであり、実際の審議の際は、申請者名が分からないようにした上で審議を行っている。)
【中学校 国語】
 受理番号26-50(教科書番号830):(教育出版)
   合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 42)
    ・43ページの「力加減」について、検定意見を付すこととした。(検定意見6番)
    ・62ページの「情報探索チェックシート」について、検定意見を付すこととした。(検定意見13番)
    ・185ページの「文章を読んで自分の考えをもつためには、言葉のきまり、全体と部分との関係、例示の効果などをとおして読み、」について、検定意見を付すこととした。(検定意見32番)
    ・192ページの「(1)頭括型 主張→根拠」について、検定意見を付すこととした。(検定意見33番)
    ・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
    
 受理番号26-51(教科書番号829):(三省堂)
   合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 20)
    ・197ページの「「季節の挨拶状」7日を過ぎる場合は「寒中見舞い」として出す。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見11番)
    ・271ページの「囲み「対象者の選び方」全体」について、検定意見を付すこととした。(検定意見14番)
  ・271ページの「2実施して,まとめる アンケート結果は,回答の分布を百分率(%)   で分析し」について、検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
  ・274ページの「複合グラフ」について、検定意見を付すこととした。(検定意見16番)
  ・274ページの「レーダーチャート」について、検定意見を付すこととした。(検定意見17番)
 受理番号26-102(教科書番号928):(学校図書)
   合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 39)
    ・142ページの「「1拍」の全体」について、検定意見を付すこととした。(検定意見10番)
    ・203ページの「片仮名は漢語つまり外来語との結びつきが強いので、現在でも、外来語や音、擬声語に使われます。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見20番)
    ・289ページの「□丁寧語……1接頭語「お」「ご」を添える。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見28番)
    ・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
    
 受理番号26-75(教科書番号930):(教育出版)
   合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 29)
    ・112ページの「尾花沢(をばなざは)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
    ・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
    
  受理番号26-71(教科書番号929):(三省堂)
   合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 19)
    ・121ページの「尾花沢(をばなざは)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見8番)
    ・248ページの「本小屋(もとごや)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見14番)
    ・261ページの「囲み「対象者の選び方」全体」について、検定意見を付すこととした。(検定意見15番)
    ・261ページの「2実施して,まとめる アンケート結果は,回答の分布を百分率(%)で分析し」について、検定意見を付すこととした。(検定意見16番)
    ・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
  受理番号26-96(教科書番号931):(光村図書出版)
   合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 10)
    ・175ページの「(「こころの処方箋」)」について、検定意見を付すこととした。(検定意見5番)
    ・265ページの「翻訳語が誕生する。」について、検定意見を付すこととした。(検定意見9番)
    ・調査意見8番については、検定意見としないこととした。
    ・その他の箇所については、調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
 受理番号26-84(教科書番号927):(東京書籍)
   合否の判定を留保することとした。(検定意見箇所数合計 10)
    ・調査意見をそのまま検定意見とすることとした。
(以上)
初等中等教育局教科書課