ひずみ集中帯の地殻変動特性

課題番号:6015

(1)実施機関名:

国土地理院

(2)研究課題(または観測項目)名:

ひずみ集中帯の地殻変動特性

(3)最も関連の深い建議の項目:

2.(2)(2‐1)ウ.ひずみ集中帯の成因と内陸地震発生の準備過程

(4)その他関連する建議の項目:

1.(1)イ.地震発生・火山噴火の可能性の高い地域

(5)平成20年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要:

 北部が新潟―神戸ひずみ集中帯の一部に対応する糸魚川―静岡構造線断層帯周辺において、GPS連続観測及びキャンペーン観測とSAR干渉解析による面的地殻変動の検出を行い、断層帯周辺の詳細地殻変動を得た。糸静線北部から中部を対象に行ったGPS観測からは、断層帯の走行方向に異なる変動パターンが得られ、北部では、逆断層運動を示唆する変形が断層付近に集中しているのに対し、中部では、左横ずれを示唆する変形がやや広域に分布していること事がわかった。また、GPSキャンペーン観測を数年以上継続することにより、基盤観測網(GEONET)だけでは不足している断層周辺の詳細地殻変動解明が十分可能であることが示された。SAR干渉解析においては、ENVISATやERS‐1/2によるCバンドのSARセンサーを用いた解析を行い、断層帯周辺の盆地部においてGPSデータと調和的な地殻変動パターンを明らかにすることができた。LバンドのSARセンサーを搭載した「だいち」(ALOS)を用いた解析では、山間部においても良好な干渉が得られることが実証され、今後のデータの蓄積により詳細地殻変動の面的分布解明が期待できる。

(6)本課題の5ヶ年の到達目標:

 ひずみ集中帯の特定の地域において、GPS、SAR干渉解析、水準測量等の測地学的手法による地殻変動観測を実施し、詳細地殻変動分布を解明するとともに、地形地質学的に得られている地殻変動分布との対比を通じた地殻変動特性の解明を行う。また、観測された地殻変動を説明可能な地下の変形過程モデルを考察する。

(7)本課題の5ヵ年計画の概要:

 平成21年度においては、平成14年度から行われている糸魚川―静岡構造線断層帯周辺のGPS観測及びSAR干渉解析を継続して実施する。8年間のGPSキャンペーン観測をまとめることによって、既に得られている地殻変動速度の高精度化と信頼性の向上を行う。
 平成22~25年度においては、新潟―神戸ひずみ集中帯の新潟県及びその周辺において、GPS繰り返し観測、SAR干渉解析、精密水準測量による稠密地殻変動観測を実施し、非地震時の定常的に進行する地殻変動の空間パターンを明らかにする。
 平成24~25年度においては、新潟県地方の観測結果に基づき、ディスロケーションモデルや地殻の弾性常数の不均質を考慮して有限要素法を用いた地殻変動の再現シミュレーションを行う。

(8)実施機関の参加者氏名または部署等名:

地理地殻活動研究センター 地殻変動研究室
他機関との共同研究の有無:有
名古屋大学環境学研究科地震火山観測研究センター(鷺谷威)

(9)公開時にホームページに掲載する問い合わせ先

部署等名:地理地殻活動研究センター 研究管理課
電話:029‐864‐5954
e‐mail:eiss@gsi.go.jp
URL:http://www.gsi.go.jp

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究課

(研究開発局地震・防災研究課)

-- 登録:平成22年02月 --