噴火機構の解明と火山噴火シミュレーション開発

課題番号:3014

(1)実施機関名:

独立行政法人 防災科学技術研究所

(2)研究課題(または観測項目)名:

噴火機構の解明と火山噴火シミュレーション開発

(3)最も関連の深い建議の項目:

2.(3‐3)ア.噴火機構の解明とモデル化

(4)その他関連する建議の項目:

2.(3‐3)イ.噴火の推移と多様性の把握
2.(2‐2)ア.マグマ上昇・蓄積過程

(5)平成20年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要:

防災科学技術研究所では、火山活動に関連する地震、地殻変動、重力、地磁気など、多項目のデータから地下のマグマの動態を推定する事例的研究を進めてきた。またそれに基づき地下のマグマ移動についてのシミュレーション手法を活用し、噴火に至るまでのマグマの移動過程を表すモデルを構築してきた。また、溶岩流、火砕流、噴煙などの地表での火山噴火現象をシミュレーションし、噴火の推移、災害発生の範囲や程度を予測する技術を開発し、その効果の評価を行った。

(6)本課題の5ヶ年の到達目標:

火山噴火予知や推移予測を定量的に行うため、地下におけるマグマの移動および上昇過程について、岩脈状マグマ貫入や火道内のマグマの発泡等についての定式化、モデル化を実施する。また、それに基づく噴火予測のためのシミュレーション技術の設計・開発を行う。これとあわせ、噴火推移や事象発生を確率的に評価する手法を開発する。

(7)本課題の5ヵ年計画の概要:

地下のマグマ移動過程のマスターモデル作成に向け、亀裂媒質中におけるマグマ貫入モデルのシミュレーションを行うとともに、関連する火山性地震・火山性地殻変動などの現象のモデル化を行う。また、溶岩流・火砕流等のシミュレーションについて、技術の汎用化を行う。
 平成21年度においては、マグマ移動過程マスターモデルVer.1構築し、これをもとに噴火モデルを作成する。これと連携し、溶岩流・火砕流等シミュレーション技術の汎用インターフェースを作成する。
 平成22年度以降は、マグマ移動過程マスターモデルの高度化を進め、噴火予測のためのシミュレーション技術の開発を進める。

(8)実施機関の参加者氏名または部署等名:

独立行政法人防災科学技術研究所 観測・予測研究領域地震・火山防災研究ユニット
他機関との共同研究の有無:
米国地質調査所(カルデラ火山の活動についての研究)
イタリア国立地球物理学火山学研究所(火山溶岩流災害軽減手法の開発) 

(9)公開時にホームページに掲載する問い合わせ先

部署等名:防災科学技術研究所 アウトリーチ・国際研究推進センター
電話:029‐851‐1611
e‐mail:toiawase@bosai.go.jp
URL:http://www.bosai.go.jp/index.html

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究課

(研究開発局地震・防災研究課)

-- 登録:平成22年02月 --