内陸地震発生域における応力蓄積状態の解明

課題番号:1705

(1)実施代表機関名:

名古屋大学

(2)研究課題名:

内陸地震発生域における応力蓄積状態の解明

(3)最も関連の深い建議の項目:

2.地震・火山現象解明のための観測研究の推進
(2)地震・火山噴火に至る準備過程
(2‐1)地震準備過程
 ウ.ひずみ集中帯の成因と内陸地震発生の準備過程

(4)その他関連する建議の項目:

2.地震・火山現象解明のための観測研究の推進
(1)日本列島及び周辺域の長期・広域の地震・火山現象
 ア.列島及び周辺域のプレート運動,広域応力場

(5)平成20年度までの関連する研究成果の概要:

 「地震予知のための新たな観測研究計画(第2次)」では、跡津川断層周辺において稠密GPS観測を実施し、断層帯周辺における詳細な地殻変動が明らかとなり、ひずみ集中帯の内部でも変形の集中の度合いに階層構造が見られ、地震波速度構造に見られる低速度異常と対応するという知見が得られた。これらの観測結果から,下部地殻においては,活断層の深部延長に変形が局在していると考えられるが,今後多くの事例を通じて検証する必要がある。

(6)本課題の平成21年度からの5ヶ年の到達目標:

 本研究では、測地観測、地震観測、数値モデリング等の様々な手法を駆使して内陸地震の発生域における応力状態およびその時間的な変化の把握、さらには応力蓄積のメカニズムを解明することを目指す。測地観測では,中部地方に位置する,地震サイクル中のステージや変形様式の異なる複数の活断層の周囲で稠密GPS観測を実施し,それぞれの変形様式から応力蓄積過程の違いを明らかにする。地震観測では,内陸地震発生域におけるコーダQの時空間変化の検出を試み,その結果から応力状態およびその時間変化を推定する。また,GPSを用いた固体地球の潮汐応答により応力臨界状態の検出を試みる。最後に,これらの観測結果を総合して,内陸地震発生域における応力状態の把握を目指す。

(7)本課題の5ヶ年計画の概要:

(a) 詳細な地殻変動分布から見る内陸地震発生域の応力蓄積過程

 本課題では,約400年前に地震が発生した可能性のある養老 桑名 四日市断層(1586年天正地震)および阿寺断層南部(1586年天正地震),約150年前に地震が発生した跡津川断層,顕著な地殻変形が見られる糸魚川 静岡構造線北部を対象として稠密なキャンペーンGPS観測を実施し,詳細な地殻変動分布を得て,各断層の応力蓄積過程の解明を目指す。平成21年度は,阿寺断層周辺に稠密GPS観測網を構築し,観測を実施する。また,養老 桑名 四日市断層周辺で選点調査を実施し,観測の計画を立てる。

(b) 散乱構造から見る内陸地震発生域の応力状態とその時間変化

 中部地方を中心にした領域で自然地震を利用したコーダQの解析をおこない,コーダQの空間分布を調べる.特に歪み集中帯に注目しながら,できるだけ観測時間幅を広くした解析をおこない,コーダQの時間変化や安定性を検討する.

(c)活断層の地震サイクルと歪み集中帯の生成に関する物理モデル構築

 下部地殻を構成する鉱物のレオロジーを考慮した内陸活断層の地震サイクルモデル構築を開始する。

 平成21年度は,跡津川断層周辺で従来から継続してきたGPS観測を実施するとともに,糸魚川 静岡構造線北部で観測網を構築し,観測を開始する。また,阿寺断層でも観測点調査を行う。散乱構造については手法の検討を行う。
 平成22年度は,跡津川断層,糸魚川 静岡構造線北部での観測を実施するとともに,阿寺断層で観測網を構築し,観測を実施する。養老 桑名 断層で観測点調査を行う。散乱構造の解析手法を特定の地域に適用し,三次元的な構造の抽出を試みる。
 平成23年度は,養老断層系に観測網を構築し,観測を実施するとともに,他の断層でも観測を行う。潮汐応答による応力状態のモニター手法の開発を行う。散乱構造の時間変化を検出する手法の検討を行う。
 平成24年度は,各断層で観測を実施する。観測結果の暫定的なまとめを行う。特定の断層について,潮汐応答による応力状態モニターを試みる。散乱構造の時間変化に注目し,四次元的な構造変化の抽出を試みる。
 平成25年度は,観測やデータ解析を継続するとともに研究全体のまとめを行い,内陸地震発生域の応力蓄積状態に関する知見を得る。

(8)実施機関の参加者氏名または機関名:

名古屋大学大学院環境学研究科:鷺谷威,古本宗充
金沢大学理工研究域自然システム学系:平松良浩

(9)公開時にホームページに掲載する問い合わせ先

部署等名:名古屋大学大学院環境学研究科
電話:052‐789‐3046
e‐mail:web‐master@seis.nagoya‐u.ac.jp
URL:http://www.seis.nagoya‐u.ac.jp/

お問合せ先

研究開発局地震・防災研究課

(研究開発局地震・防災研究課)

-- 登録:平成22年02月 --