| 北海道大 | 弘前大 | 東北大 | 秋田大 | 東大・地震 | 東大・理 | 東京工業大 | 名古屋大 | 京大・防災 | 鳥取大 | 高知大 | 九州大 | 鹿児島大 | 情報通信機構 | 防災科研 | 海洋研究機構 | 産総研 | 国土地理院 | 気象庁 | 海上保安庁 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| (1)日本列島及び周辺域の長期広域地殻活動 | ア.日本列島及び周辺域のプレート運動 | ||||||||||||||||||||
| イ.列島規模のプレート内の構造と変形 | |||||||||||||||||||||
| (2)地震発生に至る準備・直前過程における地殻活動 | ア.プレート境界域における歪・応力集中機構 | ||||||||||||||||||||
| イ.内陸地震発生域の不均質構造と歪・応力集中機構 | |||||||||||||||||||||
| ウ.地震発生直前の物理・化学過程 | |||||||||||||||||||||
| エ.地震発生サイクル | |||||||||||||||||||||
| (3)地震破壊過程と強震動 | ア.断層面上の不均質性 | ||||||||||||||||||||
| イ.地震波動伝播と強震動予測 | |||||||||||||||||||||
| (4)地震発生の素過程 | ア.摩擦・破壊現象の物理・化学的素過程 | ||||||||||||||||||||
| イ.地殻・上部マントルの物質・物性と摩擦・破壊構成則パラメータ | |||||||||||||||||||||
| 北海道大 | 弘前大 | 東北大 | 秋田大 | 東大・地震 | 東大・理 | 東京工業大 | 名古屋大 | 京大・防災 | 鳥取大 | 高知大 | 九州大 | 鹿児島大 | 情報通信機構 | 防災科研 | 海洋研究機構 | 産総研 | 国土地理院 | 気象庁 | 海上保安庁 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| (1)地殻活動予測シミュレーションモデルの構築 | ア.日本列島域 | ||||||||||||||||||||
| イ.特定の地域 | |||||||||||||||||||||
| ウ.予測シミュレーションモデルの高度化 | |||||||||||||||||||||
| (2)地殻活動モニタリングシステムの高度化 | ア.日本列島域 | ||||||||||||||||||||
| イ.東海地域 | |||||||||||||||||||||
| ウ.東南海・南海地域 | |||||||||||||||||||||
| エ.その他特定の地域 | |||||||||||||||||||||
| (3)地殻活動情報総合データベースの開発 | ア.日本列島地殻活動情報データベースの構築 | ||||||||||||||||||||
| イ.地殻活動データ解析システムの開発 | |||||||||||||||||||||
| 北海道大 | 弘前大 | 東北大 | 秋田大 | 東大・地震 | 東大・理 | 東京工業大 | 名古屋大 | 京大・防災 | 鳥取大 | 高知大 | 九州大 | 鹿児島大 | 情報通信機構 | 防災科研 | 海洋研究機構 | 産総研 | 国土地理院 | 気象庁 | 海上保安庁 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| (1)海底諸観測技術の開発と高度化 | ||||||||||||||||||||
| (2)ボアホールによる地下深部計測技術の開発と高度化 | ||||||||||||||||||||
| (3)地下構造と状態変化をモニターするための技術開発と高度化 | ||||||||||||||||||||
| (4)宇宙技術等の利用の高度化 |