(0) | 課題番号:3014 |
(1) | 実施機関名:(独)防災科学技術研究所 |
(2) | 研究課題名:GPS解析手法の高度化 |
(3) | 最も関連の深い建議の項目: 3(4)宇宙技術等の利用の高度化 |
(4) | その他関連する建議の項目: 2(2)イ.東海地域 |
(5) | 平成15年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要: 神奈川県西部地域から伊豆半島・東海地震震源想定域付近までのGEONETと防災科研のGPS観測データの解析を行って、この地域の地殻変動の推移を明らかにしてきた。 |
(6) | 本課題の平成16年度からの5ヶ年の到達目標と、それに対する平成16年度実施計画の位置付け: 5ヶ年の到達目標:気象数値モデル等を用いて、GPS測位精度の向上を図り、水平成分の再現性(1 ![]() ![]() ![]() 平成16年度実施計画の位置付け:気象数値モデルを用いて大気遅延量を計算できるようにGPS解析プログラムの初期設定を行う。 |
(7) | 平成16年度実施計画の概要: 気象数値モデルを用いて大気遅延量を計算できるようにGPS解析プログラム(GAMIT)の改造を行う。引き続き、気象数値モデルを用いた場合の短期的な精度向上に関する試験研究を行う。 |
(8) | 実施機関の参加者氏名または部署等名:固体地球研究部門 他機関との共同研究の有無: 有 気象庁気象研究所:1名 |
(9) | 問い合わせ先 部署等名:防災科学技術研究所企画部研究企画チーム 電話:029-863-7782 e-mail: URL:http://www.bosai.go.jp/index.html |
ページの先頭へ | 文部科学省ホームページのトップへ |