(0) | 課題番号:1602 | |
(1) | 実施機関名:東京工業大学理工学研究科、火山流体研究センター | |
(2) | 研究課題名:活断層深部比抵抗構造調査 | |
(3) | 最も関連の深い建議の項目:
|
|
(4) | その他関連する建議の他の項目: なし | |
(5) | 平成15年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要: 1999年Izmitの震源域全体をカバーするように南北5測線をとり、各測線に対して広帯域MT・長周期MT観測を行ってきた。一部を除いてデータは良質で、信頼性の高い結果が得られた。観測されたデータの逆解析から、2次元比抵抗構造モデルを各測線に対して求めたところ、Izmit地震を起こした北アナトリア断層の深さ20 ![]() |
|
(6) | 本課題の平成16年度からの5ヶ年の到達目標と、それに対する平成16年度実施計画の位置付け 北アナトリア断層地域において広帯域MT・長周期MT観測を行うことにより、地震発生域及びその深部延長部における比抵抗構造を明らかにし、地震発生に関与する地殻流体の実態を解明することが主たる目標である。平成16年度はこれまで行ってきた観測研究の継続として位置づけている。平成17年度以降は、科学研究費が採択されればこの研究を継続する予定である。 |
|
(7) | 平成16年度実施計画の概要 8月にトルコに出張し、トルコ・ボアジチ大学の研究者と共同で、北アナトリア断層西部域において広帯域MT・長周期MT観測を実施する。 |
|
(8) | 実施機関の参加者氏名または部署等名 本蔵義守、小川康雄 京都大学防災研究所、宇都宮大学、東北大学、トルコ・ボアジチ大学との共同研究。 |
|
(9) | 問い合わせ先: 部署等名:理工学研究科地球惑星科学専攻 電話:03-5734-2339 e-mail: URL:http://www.geo.titech.ac.jp/index.html |
ページの先頭へ | 文部科学省ホームページのトップへ |