(0) | 課題番号:1418 | ||||||||||
(1) | 実施機関名:東京大学地震研究所 | ||||||||||
(2) | 研究課題名:海底諸観測技術開発と高度化 | ||||||||||
(3) | 最も関連の深い建議の項目: 3.(1)海底諸観測技術開発と高度化 |
||||||||||
(4) | その他関連する建議の項目: 1.(2)ア.プレート境界域における歪・応力集中機構 |
||||||||||
(5) | 平成15年度までの関連する研究成果(または観測実績)の概要: これまで海域においては、長期型海底地震計、GPS-音響測位システム、海底圧力計などを開発し、成果をあげてきた。超深海底での観測装置の設置技術に関しては、すでに6000 ![]() ![]() ![]() |
||||||||||
(6) | 本課題の平成16年度からの5ヶ年の到達目標と、それに対する平成16年度実施計画の位置付け: 5ヵ年の目標 これまでの長期地震観測、海底圧力観測、海底傾斜観測、GPS/音響測位を一段と高精度化するとともに、観測項目を複合化することによって地震・地殻変動の同時観測を可能にする。また、これまで高度な測定系が設置されたことがない水深10000 ![]() |
||||||||||
(7) | 平成16年度実施計画の概要: 測定量や測定原理に基づいて分類すると以下のとおりである。
|
||||||||||
(8) | 実施機関の参加者氏名または部署等名: 東京大学地震研究所 金沢敏彦、篠原雅尚、塩原肇、望月公廣、山田知朗、酒井慎一、中尾茂、新谷昌人、高森昭光 他機関との共同研究の有無:東北大学3名 |
||||||||||
(9) | 問い合わせ先: 部署等名:地震予知研究推進センター 電話:03-5841-5712 e-mail: URL:http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/index-j.html |
ページの先頭へ | 文部科学省ホームページのトップへ |