船名 |
主な研究分野 |
主な施設・設備 |
淡青丸 |
海洋物理学、海洋化学、生物海洋学、海洋生物学、海洋地学、水産学 |
- Aフレーム
- 電波航法装置
- ウィンチ(1,500〜7,000メートル級)
- 音響ドップラー流向流速計
- 科学魚群探知機
|
なつしま |
海洋物理学、地球環境観測分野、海洋化学、生物海洋学、海洋生物学、極限環境生物学分野、海洋地学、水産学、海洋工学 |
- Aフレーム
- 音響航法装置
- 電波航法装置
- 航海用ドップラーソナー
- ウィンチ(4,000メートル級)
- マルチビーム音響測探機(50kHz(キロヘルツ))
- シングルチャンネル反射法探査装置
- ピストンコアサンプラー、ドレッジ、採泥器
- 無人探査機(ハイパードルフィン、ディープ・トウ)
- 科学魚群探知機
|
かいよう |
海洋物理学、地球環境観測分野、海洋化学、生物海洋学、海洋生物学、極限環境生物学分野、海洋地学、水産学、海洋工学 |
- Aフレーム
- ダイナミックポジションシステム(DPS)
- 音響航法装置
- 電波航法装置
- ウィンチ(4,000〜8,000メートル級)
- マルチビーム音響測探機(12kHz(キロヘルツ))
- 音響ドップラー流向流速計
- ピストンコアサンプラー、ドレッジ、採泥器
- マルチチャンネル反射法探査装置
- 海底地震計
- 無人探査機(ハイパードルフィン、ディープ・トウ、NSS)
|
よこすか |
海洋物理学、環境観測分野、海洋化学、生物海洋学、海洋生物学、極限環境生物学分野、海洋地学、水産学、海洋工学 |
- Aフレーム
- 音響航法装置
- 電波航法装置
- ウィンチ(7,000メートル級)
- マルチビーム音響測探機(12kHz(キロヘルツ))
- 船上重力計
- 磁力計
- サブボトムプロファイラー
- シングルチャンネル反射法探査装置
- 有人潜水船(しんかい6500)
- 無人探査機(ディープ・トウ)
- 自立型無人探査機(うらしま)
- ピストン/ドレッジ/採泥器
|
かいれい |
地球環境観測分野、海洋化学、生物海洋学、海洋生物学、極限環境生物学分野、海洋地学、海洋工学 |
- Aフレーム
- 音響航法装置
- 電波航法装置
- ウィンチ(10,000メートル級)
- マルチビーム音響測探機(12kHz(キロヘルツ))
- サブボトムプロファイラー
- マルチチャンネル反射法探査装置
- 船上重力計
- 磁力計
- 無人探査機(かいこう7000
)
- 無人探査機(ディープ・トウ)
- ピストン/ドレッジ/採泥器
|
白鳳丸 |
海洋物理学、地球環境観測分野、海洋化学、生物海洋学、海洋生物学、海洋地学、水産学、海洋工学 |
- Aフレーム
- 電波航法装置
- ウィンチ(1,500〜15,000メートル級)
- マルチビーム音響測探機
- 音響ドップラー流向流速計
- 曳航式海底イメージングシステム
- CTD採水システム
- サブボトムプロファイラー
- 船上重量計
|
みらい |
海洋物理学、地球環境観測分野、海洋化学、生物海洋学、海洋生物学、極限環境生物学分野、海洋地学、水産学、海洋工学 |
- Aフレーム
- 音響航法装置
- 電波航法装置
- ハイブリッド減揺装置
- ウィンチ(9,000メートル級)
- マルチビーム音響測探機
- サブボトムプロファイラー
- CTD/採水システム
- 音響ドップラー流向流速計
- ドップラーレーダー
- 船上重力計
- 磁力計
- ピストン/ドレッジ/採泥器
|