学術情報基盤としてのコンピュータ及びネットワークの今後の整備の在り方について(概要)

基本的考え方

1)学術情報基盤は国全体の学術研究の基盤であり、総合的・戦略的整備が必要
2)基盤整備は、単純に競争原理にゆだねるのではなく、一定の政策的配慮が必要
3)大学の壁を超えた、さらには大学と他機関相互が連携するシステムの構築が必要
4)全国共同利用施設の整備・運営に当たっては、国の施策として推進する体制構築が必要

1.学術情報基盤におけるコンピュータ・ネットワークの現状

1.1 これまでの整備状況

★大型計算機センター~情報基盤センターの整備、スーパーコンピュータの整備・運用、情報処理センター等の整備・高度化、キャンパス情報ネットワーク(学内LAN)の整備、国立情報学研究所の設置と学術情報ネットワークの整備

1.2 コンピュータやネットワークを取り巻く環境の変化及び課題

★国立大学法人化後の情報戦略の未整備
★PCやワークステーション等の性能向上・低価格化、コンピュータの大規模化・高速化への期待、グリッド・コンピューティングの可能性
★経年による学内LANの更新時期の到来、ネットワークの生活基盤としての浸透、情報処理関係施設における業務の比重の変遷
ネットワークをベースにした先端研究の急速な展開、ウイルス等の蔓延による情報セキュリティへの脅威

1.3 学術情報基盤におけるコンピュータ・ネットワークを取り巻く海外の動向

★米国・欧州をはじめ、国や地域全体に分散するコンピュータ等を高速ネットワークで接続し、一体的基盤を構築する動き

2.今後の方向性

2.1 学術情報基盤の在り方

「最先端学術情報基盤」の必要性(サイバー・サイエンス・インフラストラクチャ構想)
(大学や研究機関が有しているコンピュータ等の設備、基盤的ソフトウェア、コンテンツ及びデータベース、人材等を超高速ネットワーク上で共有する環境が不可欠という認識が重要)
⇒その上で、ハイ・パフォーマンス・コンピューティング(HPC)が形成されることが必要(HPC:単体のスーパーコンピュータや分散型システム、それらを動かすソフトウェア等を含めた、高度の大規模計算環境)
★大学等における学内の情報基盤整備に関わる情報戦略の必要性
★全国共同利用施設としての報基盤センターの役割(情報分野における高度な研究・支援や優秀な人材の育成)
★学術情報ネットワークを中心とした学術情報基盤をレベルアップする推進原動力としての国立情報学研究所の役割
 (世界の動向を凌駕するような通信速度の達成・物理的なネットワーク回線の整備だけでなく、全国で共通するサービスの提供)
★計算機資源や研究成果等を地方自治体や産業界等へ広く還元・共有化する必要

2.2 情報セキュリティの確保の重要性

★大学等における情報セキュリティの組織的管理・運営体制の整備(セキュリティポリシーの策定等)、最先端学術情報基盤を簡便かつ安心・安全に利用し合える環境の構築、情報セキュリティについて十分な知識・経験を有する人材の育成

3.最先端学術情報基盤の実現に向けて

3.1 大学等における学術情報基盤の整備計画の必要性

学内の情報基盤整備に関わる情報戦略とコンピュータやネットワークの持続可能な整備・運用計画に基づいた整備
★ニーズに基づいたサービスの提供とそのための工夫、整備・運営にかかる組織体制の充実
★コンピュータやネットワークの整備を可能とする仕組みの必要性

3.2 効率的で安心・安全な学術情報ネットワークの整備

次世代学術情報ネットワークの構築
(最大通信速度40Gbps(ギガビットパーセカンド)以上の基幹ネットワーク、最低1~数Gbps(ギガビットパーセカンド)の各機関との接続回線速度、シームレスな回線速度の変更機能の実現)
★幅広い利用者のニーズ等に基づいた透明性のあるネットワークシステムの運用
★安心・安全な最先端学術情報基盤を実現するための認証基盤の構築の推進
★JGN2等の全国的なネットワークとの有機的連携と国際的な貢献

3.3 国家的観点からのハイ・パフォーマンス・コンピューティングの在り方

次世代スーパーコンピュータプロジェクトの推進
情報基盤センター等における計算環境の継続的な増強
★グリッド・コンピューティング技術等を活用した、次世代スーパーコンピュータと情報基盤センター等のスーパーコンピュータの有機的連携の必要性。総合的に我が国のHPCを実現する必要

3.4 最先端学術情報基盤を推進・維持する人材の育成等

教育研究と実務の両方を推進できる人材を育成する必要
★組織・人員配置等の工夫(教職員のモティベーションの維持・向上、業績の評価、人材の流動性の確保等の課題)
★学内等において、教員や技術職員の適切な評価等を検討する必要

3.5 国家的ライフラインとしてのネットワークの必要性

★将来的には、非常時にも対応できる商用と独立の国家的ライフラインとしてのネットワークの整備に関する検討が必要