資料4 学術情報委員会(前身の学術情報基盤作業部会含む)における最近の審議事項と対応状況等について

学術情報委員会(前身の学術情報基盤作業部会含む)における最近の審議事項と対応状況等について

<方針>

科学技術・学術審議会学術情報委員会では、学術研究全体の発展を支える基盤としての「コンピュータ・ネットワーク」、「大学図書館」、「学術情報発信」の3つを柱に、学術情報基盤整備の在り方について審議。

<最近の審議事項>

学術情報の国際発信・流通力強化に向けた基盤整備の充実について(平成24年7月)

【主な内容】

・科研費「研究成果公開促進費(学術定期刊行物)」の改善
・研究成果のオープンアクセス化
・機関リポジトリの活用による情報発信機能の強化
・NII、JST、NDL、JSPSの連携・協力等の取組強化

【対応状況等】

・科学研究費補助金において、「研究成果公開促進費(国際情報発信強化)」を創設
 (採択実績:平成25年度 53件403,900千円、平成26年度 61件426,100千円)
・JSTによる電子ジャーナル構築支援プラットフォーム(J-STAGE)の機能強化
 (平成24年度から国際標準のXML化へ移行、投稿査読システムの改善等を実施)
 (利用実績:平成23年度 789学会、平成24年度 918学会、平成25年度 960学会)
・JSTが助成した研究成果についてオープンアクセスを推奨(平成25年4月)
・NIIによるオープンアクセスに関するセミナーの開催 
 (国際学術情報流通基盤整備事業(SPARC Japan) - 平成25年度 5回開催)
・機関リポジトリの形成促進
 (構築機関数 平成23年度257機関、平成24年度354機関、平成25年度426機関)
 (NIIが機関リポジトリの形成プラットフォームを提供及び連携を支援) 
・学位規則を改正し、博士論文のインターネットの利用(原則、機関リポジトリ)による公表義務化(平成25年4月)
・学術情報への永続的なアクセスを保証する識別子(DOI)付与の推進
 (NII、NDL、NIMSと共同で、DOI付与機関(JaLC)を運営)

学修環境充実のための学術情報基盤の整備について(平成25年8月)

【主な内容】

・アクティブ・ラーニング推進のための基盤整備
 (コンテンツの電子化、ラーニングコモンズの整備、人的支援など)

【対応状況等】

・アクティブラーニング・スペースを設置する図書館数の増加
 (平成23年度193館、平成24年度226館、平成25年度306館)
・大学教育再生加速プログラムによる支援
 (平成26年度 アクティブ・ラーニング関連 30件)
・国立大学改革基盤強化促進費、私立大学等教育研究活性化設備整備事業等による支援

教育研究の革新的な機能強化とイノベーション創出のための学術情報基盤整備について(平成26年7月)

【主な内容】

・アカデミッククラウドの構築
・学術情報ネットワーク(SINET)の整備

【対応状況等】

・SINET5への移行を含めた学術情報ネットワークの整備について概算要求中

お問合せ先

研究振興局参事官(情報担当)付学術基盤整備室

屋所、窪田
電話番号:03-6734-4080
ファクシミリ番号:03-6734-4077
メールアドレス:jyogaku@mext.go.jp(コピーして利用される際は全角@マークを半角@マークに変えて御利用ください)

(研究振興局参事官(情報担当)付学術基盤整備室)