(平成17年5月1日現在)
国立 | 公立 | 私立 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | |||
学生 | 学部学生 | (人) | 295,751 | 164,053 | 459,804 | 51,129 | 56,125 | 107,254 | 1,151,991 | 789,039 | 1,941,030 |
(パーセント) | 11.8 | 6.5 | 18.3 | 2.0 | 2.2 | 4.3 | 45.9 | 31.5 | 77.4 | ||
修士課程 | (人) | 68,243 | 25,499 | 93,742 | 5,808 | 3,492 | 9,300 | 41,203 | 20,305 | 61,508 | |
(パーセント) | 41.5 | 15.5 | 57.0 | 3.5 | 2.1 | 5.7 | 25.0 | 12.3 | 37.4 | ||
博士課程 | (人) | 37,668 | 14,810 | 52,478 | 3,035 | 1,338 | 4,373 | 11,967 | 6,089 | 18,056 | |
(パーセント) | 50.3 | 19.8 | 70.1 | 4.1 | 1.8 | 5.8 | 16.0 | 8.1 | 24.1 | ||
小計 | (人) | 401,662 | 204,362 | 606,024 | 59,972 | 60,955 | 120,927 | 1,205,161 | 815,433 | 2,020,594 | |
(パーセント) | 14.6 | 7.4 | 22.1 | 2.2 | 2.2 | 4.4 | 43.9 | 29.7 | 73.5 |
計 | |||||
---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 計 | |||
学生 | 学部学生 | (人) | 1,498,871 | 1,009,217 | 2,508,088 |
(パーセント) | 59.8 | 40.2 | 100.0 | ||
修士課程 | (人) | 115,254 | 49,296 | 164,550 | |
(パーセント) | 70.0 | 30.0 | 100.0 | ||
博士課程 | (人) | 52,670 | 22,237 | 74,907 | |
(パーセント) | 70.3 | 29.7 | 100.0 | ||
小計 | (人) | 1,666,795 | 1,080,750 | 2,747,545 | |
(パーセント) | 60.7 | 39.3 | 100.0 |
注)
出典:「平成17年度学校基本調査」(文部科学省)
(平成17年5月1日現在)
国立 | 公立 | 私立 | 計 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | 男 | 女 | 計 | |||
教員 | 教授 | (人) | 20,762 | 1,390 | 22,152 | 3,507 | 616 | 4,123 | 35,346 | 4,638 | 39,984 | 59,615 | 6,644 | 66,259 |
(パーセント) | 38.3 | 20.5 | 36.4 | 40.5 | 22.3 | 36.1 | 49.2 | 26.6 | 44.8 | 44.2 | 24.7 | 41.0 | ||
助教授 | (人) | 15,567 | 1,919 | 17,486 | 2,288 | 717 | 3,005 | 13,755 | 3,830 | 17,585 | 31,610 | 6,466 | 38,076 | |
(パーセント) | 28.7 | 28.3 | 28.7 | 26.4 | 26.0 | 26.3 | 19.1 | 22.0 | 19.7 | 23.5 | 24.0 | 23.5 | ||
講師 | (人) | 4,160 | 835 | 4,995 | 1,111 | 505 | 1,616 | 10,253 | 3,587 | 13,840 | 15,524 | 4,927 | 20,451 | |
(パーセント) | 7.7 | 12.3 | 8.2 | 12.8 | 18.3 | 14.1 | 14.3 | 20.6 | 15.5 | 11.5 | 18.3 | 12.6 | ||
助手 | (人) | 13,674 | 2,630 | 16,304 | 1,760 | 922 | 2,682 | 12,557 | 5,361 | 17,918 | 27,991 | 8,913 | 36,904 | |
(パーセント) | 25.2 | 38.8 | 26.8 | 20.3 | 33.4 | 23.5 | 17.5 | 30.8 | 20.1 | 20.8 | 33.1 | 22.8 | ||
小計 | (人) | 54,163 | 6,774 | 60,937 | 8,666 | 2,760 | 11,426 | 71,911 | 17,416 | 89,327 | 134,740 | 26,950 | 161,690 | |
(パーセント) | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 | 100.0 |
(注)
出典:「平成17年度学校基本調査」(文部科学省)
(平成17年3月31日)現在
企業等 | 非営利団体・公的機関 | 大学等 | 計 | ||
---|---|---|---|---|---|
研究者数 | (人) | 490,551 | 48,776 | 291,147 | 830,474 |
(パーセント) | 59.1 | 5.9 | 35.1 | 100.0 |
注)科学技術研究調査における大学等とは、大学の各学部(大学院の研究科を含む。)、短期大学、高等専門学校、大学附置研究所、大学共同利用機関、大学評価・学位授与機構及び国立学校財務センターとし、調査は各学部、機関等の単位で実施。
出典:「平成17年度科学技術研究調査」(総務省統計局)
(平成17年3月31日)現在
人文・社会科学 | 理学 | 工学 | 農学 | 保健 | その他 | 計 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国立 | (人) | 20,533 | 17,717 | 31,501 | 9,025 | 41,386 | 7,118 | 127,280 |
(パーセント) | 16.1 | 13.9 | 24.7 | 7.1 | 32.5 | 5.6 | 100.0 | |
公立 | (人) | 4,056 | 1,646 | 2,388 | 808 | 8,466 | 1,526 | 18,890 |
(パーセント) | 21.5 | 8.7 | 12.6 | 4.3 | 44.8 | 8.1 | 100.0 | |
私立 | (人) | 43,094 | 6,459 | 14,074 | 2,542 | 41,037 | 14,312 | 121,518 |
(パーセント) | 35.5 | 5.3 | 11.6 | 2.1 | 33.8 | 11.8 | 100.0 | |
小計 | (人) | 67,683 | 25,822 | 47,963 | 12,375 | 90,889 | 22,956 | 267,688 |
(パーセント) | 39.5 | 15.1 | 28.0 | 4.6 | 53.0 | 13.4 | 100.0 |
注)
出典:「平成17年度科学技術研究調査」(総務省統計局)
(平成17年3月31日)現在
国立大学 | 公立大学 | 私立大学 |
---|---|---|
56研究所 4,653名 | 16研究所 310名 | 164研究所 1,057名 |
注)
出典:「平成17年度科学技術研究調査」(総務省統計局)
注:人文・社会科学を含む。
出典:「科学技術白書(平成17年版)」(文部科学省)
注:
出典:「科学技術白書(平成17年版)」(文部科学省)
(平成17年3月31日)現在
国立 | 公立 | 私立 | 計 | ||
---|---|---|---|---|---|
人文・社会科学 | (百万円) | 124,842 | 37,283 | 701,141 | 863,266 |
(パーセント) | 3.8 | 1.1 | 21.4 | 26.4 | |
理学 | (百万円) | 253,530 | 16,623 | 39,105 | 309,258 |
(パーセント) | 7.7 | 0.5 | 1.2 | 9.4 | |
工学 | (百万円) | 410,479 | 38,023 | 275,897 | 724,399 |
(パーセント) | 12.5 | 1.2 | 8.4 | 22.1 | |
農学 | (百万円) | 93,003 | 9,249 | 34,779 | 137,031 |
(パーセント) | 2.8 | 0.3 | 1.1 | 4.2 | |
保健 | (百万円) | 357,222 | 73,233 | 446,699 | 877,154 |
(パーセント) | 10.9 | 2.2 | 13.6 | 26.8 | |
その他 | (百万円) | 128,672 | 13,997 | 220,189 | 362,858 |
(パーセント) | 3.9 | 0.4 | 6.7 | 11.1 | |
小計 | (百万円) | 1,367,748 | 188,408 | 1,717,810 | 3,273,966 |
(パーセント) | 41.8 | 5.8 | 52.5 | 100.0 |
注)科学技術研究調査における大学等とは、大学、短大、高専、大学附置研、大学共同利用機関などを指す。
出典:「平成17年度科学技術研究調査」(総務省統計局)
出典:「科学技術白書(平成17年版)」(文部科学省)
-研究機関別の応募件数・採択件数(新規採択分+継続分)-
平成18年度科学研究費補助金のうち、奨励研究、研究成果公開促進費及び特別研究員奨励費を除く研究種目への研究機関別応募件数・採択件数について分類したものである。
-研究機関別の応募額・配分額(新規採択分+継続分)-
(単位:円)
平成18年度科学研究費補助金のうち、奨励研究、研究成果公開促進費及び特別研究員奨励費を除く研究種目への研究機関別応募額・配分額について分類したものである。
研究機関種別 | 大学等教員数 | 応募件数 | 採択件数 | 採択率 | 応募額 | |
---|---|---|---|---|---|---|
国立大学 | 60,937(34.2パーセント) | 66,728(57.8パーセント) | 27,821(62.0パーセント) | 41.7パーセント | 332,196,532,324(65.2パーセント) | |
60,712(33.7パーセント) | 68,854(56.2パーセント) | 29,102(61.3パーセント) | 42.3パーセント | 323,996,354,965(64.0パーセント) | ||
公立大学 | 11,426(6.4パーセント) | 7,685(6.7パーセント) | 3,013(6.7パーセント) | 39.2パーセント | 26,733,270,681(5.2パーセント) | |
11,739(6.5パーセント) | 8,631(7.0パーセント) | 3,194(6.7パーセント) | 37.0パーセント | 27,279,435,000(5.4パーセント) | ||
私立大学 | 89,327(50.2パーセント) | 28,738(24.9パーセント) | 9,481(21.1パーセント) | 33.0パーセント | 92,858,795,785(18.2パーセント) | |
92,032(51.1パーセント) | 31,080(25.4パーセント) | 10,117(21.3パーセント) | 32.6パーセント | 94,573,747,015(18.7パーセント) | ||
その他 | 計 | 12,393(10.7パーセント) | 4,579(10.2パーセント) | 36.9パーセント | 58,081,415,000(11.4パーセント) | |
13,867(11.3パーセント) | 5,070(10.7パーセント) | 36.6パーセント | 60,420,415,926(11.9パーセント) | |||
短期大学、高等専門学校 | 16,429(9.2パーセント) | 3,229(2.8パーセント) | 812(1.8パーセント) | 25.1パーセント | 7,511,984,000(1.5パーセント) | |
15,750(8.7パーセント) | 3,459(2.8パーセント) | 809(1.7パーセント) | 23.4パーセント | 7,716,943,638(1.5パーセント) | ||
大学共同利用機関法人 | ( ) | 1,571(1.4パーセント) | 779(1.7パーセント) | 49.6パーセント | 12,180,718,000(2.4パーセント) | |
-(-) | 1,627(1.3パーセント) | 786(1.7パーセント) | 48.3パーセント | 12,250,922,000(2.4パーセント) | ||
国公立試験研究機関 | ( ) | 1,694(1.5パーセント) | 675(1.5パーセント) | 39.8パーセント | 7,146,522,000(1.4パーセント) | |
-(-) | 1,878(1.5パーセント) | 775(1.6パーセント) | 41.3パーセント | 6,917,897,288(1.4パーセント) | ||
特殊法人、独立行政法人 | ( ) | 4,399(3.8パーセント) | 1,759(3.9パーセント) | 40.0パーセント | 23,512,459,000(4.6パーセント) | |
-(-) | 5,369(4.4パーセント) | 2,111(4.4パーセント) | 39.3パーセント | 26,442,628,000(5.2パーセント) | ||
民法34条法人 | ( ) | 1,250(1.1パーセント) | 484(1.1パーセント) | 38.7パーセント | 6,060,851,000(1.2パーセント) | |
-(-) | 1,294(1.1パーセント) | 502(1.1パーセント) | 38.8パーセント | 5,821,612,000(1.1パーセント) | ||
企業等の研究所 | ( ) | 250(0.2パーセント) | 70(0.2パーセント) | 28.0パーセント | 1,668,881,000(0.3パーセント) | |
-(-) | 240(0.2パーセント) | 87(0.2パーセント) | 36.3パーセント | 1,270,413,000(0.3パーセント) | ||
合計 | 178,119(100.0パーセント) | 115,544(100.0パーセント) | 44,894(100.0パーセント) | 38.9パーセント | 509,870,013,790(100.0パーセント) | |
180,233(100.0パーセント) | 122,432(100.0パーセント) | 47,483(100.0パーセント) | 38.8パーセント | 506,269,952,906(100.0パーセント) |
研究機関種別 | 配分額(直接経費)(a) | 配分額(間接経費)(b) | 配分額(合計)(a+b) | |
---|---|---|---|---|
国立大学 | 105,280,453,324(70.2パーセント) | 9,784,860,000(78.0パーセント) | 115,065,313,324(70.8パーセント) | |
106,142,062,965(69.7パーセント) | 9,768,000,000(78.5パーセント) | 115,910,062,965(70.4パーセント) | ||
公立大学 | 7,257,773,681(4.8パーセント) | 259,950,000(2.1パーセント) | 7,517,723,681(4.6パーセント) | |
6,993,440,000(4.6パーセント) | 216,180,000(1.7パーセント) | 7,209,620,000(4.4パーセント) | ||
私立大学 | 20,180,695,785(13.5パーセント) | 1,004,940,000(8.0パーセント) | 21,185,635,785(13.0パーセント) | |
21,498,607,015(14.1パーセント) | 1,040,190,000(8.4パーセント) | 22,538,797,015(13.7パーセント) | ||
その他 | 計 | 17,188,500,000(11.5パーセント) | 1,497,060,000(11.9パーセント) | 18,685,560,000(11.5パーセント) |
17,637,743,926(11.6パーセント) | 1,423,710,000(11.4パーセント) | 19,061,453,926(11.6パーセント) | ||
短期大学、高等専門学校 | 1,020,700,000(0.7パーセント) | 7,560,000(0.1パーセント) | 1,028,260,000(0.6パーセント) | |
1,008,267,638(0.7パーセント) | 11,850,000(0.1パーセント) | 1,020,117,638(0.6パーセント) | ||
大学共同利用機関法人 | 5,220,100,000(3.5パーセント) | 668,520,000(5.3パーセント) | 5,888,620,000(3.6パーセント) | |
5,073,870,000(3.3パーセント) | 527,730,000(4.2パーセント) | 5,601,600,000(3.4パーセント) | ||
国公立試験研究機関 | 2,174,700,000(1.5パーセント) | 74,730,000(0.6パーセント) | 2,249,430,000(1.4パーセント) | |
2,242,356,288(1.5パーセント) | 92,760,000(0.7パーセント) | 2,335,116,288(1.4パーセント) | ||
特殊法人、独立行政法人 | 6,644,400,000(4.4パーセント) | 599,100,000(4.8パーセント) | 7,243,500,000(4.5パーセント) | |
7,082,420,000(4.7パーセント) | 616,230,000(5.0パーセント) | 7,698,650,000(4.7パーセント) | ||
民法34条法人 | 1,861,500,000(1.2パーセント) | 115,350,000(0.9パーセント) | 1,976,850,000(1.2パーセント) | |
1,919,120,000(1.3パーセント) | 144,540,000(1.2パーセント) | 2,063,660,000(1.3パーセント) | ||
企業等の研究所 | 267,100,000(0.2パーセント) | 31,800,000(0.3パーセント) | 298,900,000(0.2パーセント) | |
311,710,000(0.2パーセント) | 30,600,000(0.2パーセント) | 342,310,000(0.2パーセント) | ||
合計 | 149,907,422,790(100.0パーセント) | 12,546,810,000(100.0パーセント) | 162,454,232,790(100.0パーセント) | |
152,271,853,906(100.0パーセント) | 12,448,080,000(100.0パーセント) | 164,719,933,906(100.0パーセント) |
注
11分野総計 | 平成14年度 | 平成15年度 | 平成16年度 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
合計 | 生命 | 化学 | 情報 | 人文 | 学際 | 合計 | 医学 | 数物 | 工学 | 社会 | 学際 | 革新的な学術分野 | |||
国立大学 | 件数 | 204 | 84 | 21 | 18 | 15 | 13 | 17 | 97 | 24 | 21 | 16 | 17 | 19 | 23 |
大学数 | 51 | 31 | 16 | 12 | 12 | 10 | 15 | 31 | 17 | 12 | 11 | 8 | 15 | 19 | |
公立大学 | 件数 | 10 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 5 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 |
大学数 | 7 | 4 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 0 | 1 | |
私立大学 | 件数 | 60 | 25 | 6 | 3 | 5 | 6 | 5 | 31 | 9 | 2 | 6 | 8 | 6 | 4 |
大学数 | 35 | 15 | 6 | 3 | 5 | 5 | 5 | 21 | 8 | 2 | 6 | 5 | 6 | 4 | |
合計 | 件数 | 274 | 113 | 28 | 21 | 20 | 20 | 24 | 133 | 35 | 24 | 23 | 26 | 25 | 28 |
大学数 | 93 | 50 | 23 | 15 | 17 | 16 | 22 | 56 | 27 | 15 | 18 | 14 | 21 | 24 |
※1大学で複数分野への申請があるため、各分野の合計数と「合計」欄の数値は一致しない。
研究振興局学術機関課