研究環境基盤部会におけるこれまでの意見聴取及び今後の検討課題例

1.これまでの意見聴取

総合研究大学院大学

日時:平成21年10月29日
発表者:高畑 尚之 学長

国公私立大学

  • 国立大学協会
     日時:平成22年1月21日
     発表者:野上 智行 専務理事
  • 公立大学協会
     日時:平成22年1月21日
    ※ 書面にて意見陳述
  • 日本私立大学団体連合会
     日時:平成22年1月21日
     発表者:黒田 壽二 高等教育改革委員会委員長
     (金沢工業大学学園長・総長)
     中島 啓幾 早稲田大学研究戦略センター所長

日本学術会議

日時:平成22年1月21日
発表者:海部 宣男 日本の展望委員会幹事

国立大学附置研究所・研究センター長会議

日時:平成22年2月26日
発表者:山口 明人 会長(大阪大学産業科学研究所長)

研究開発法人

  • 独立行政法人海洋研究開発機構
    日時:平成22年2月26日
    発表者:平 朝彦 理事
  • 独立行政法人宇宙航空研究開発機構
    日時:平成22年3月11日
    発表者:小野田 淳次郎 宇宙科学研究本部長

産業界

・柘植 綾夫 芝浦工業大学長
 (前・三菱重工業株式会社 代表取締役技術本部長)
 日時:平成22年3月11日

2.今後の検討課題例

〈1〉我が国の研究体制における大学共同利用機関の役割・機能について
〈2〉大学との連携の在り方について
〈3〉大学の附置研究所及び共同利用・共同研究拠点との関係について
〈4〉研究開発法人との関係について
〈5〉産業界との関係について
〈6〉大学共同利用機関の研究活動について
〈7〉大学共同利用機関の教育活動の在り方について

お問合せ先

研究振興局学術機関課企画指導係

高橋、中村、谷村
電話番号:03-5253-4111(内線4295)、03-6734-4169(直通)

-- 登録:平成22年04月 --