文部科学省における研究及び開発に関する評価指針の改定について(平成17年9月8日建議)
年月日 | 報告等 |
---|---|
研究計画・評価分科会 | |
平成17年8月24日 | 平成18年度の我が国における地球観測の実施方針 |
平成18年5月25日 | 平成19年度の我が国における地球観測のあり方 |
平成18年7月28日 | ライフサイエンスに関する研究開発の推進方策について |
平成18年7月28日 | 情報科学技術に関する研究開発の推進方策について |
平成18年7月28日 | 地球環境科学技術に関する研究開発の推進方策について |
平成18年7月28日 | ナノテクノロジー・材料に関する研究開発の推進方策について |
平成18年7月28日 | 航空科学技術に関する研究開発の推進方策について |
平成18年7月28日 | 防災に関する研究開発の推進方策について |
平成18年7月28日 | 原子力に関する研究開発の推進方策について |
平成18年7月28日 | 安全・安心科学技術に関する研究開発の推進方策について |
平成18年8月31日 | 平成19年度の我が国における地球観測の実施方針 |
平成18年9月12日 | RI・研究所等廃棄物(浅地中処分相当)処分の実現に向けた取り組みについて(原子力分野の研究開発に関する委員会) |
平成18年10月31日 | 高速増殖炉サイクルの研究開発方針について-「高速増殖炉サイクルの実用化戦略調査研究フェーズ最終報告書」を受けて-(原子力分野の研究開発に関する委員会) |
学術分科会 | |
平成17年3月31日 | 国立大学法人及び大学共同利用機関法人における学術研究活動に対する当面の推進方策について(研究環境基盤部会) |
平成17年6月29日 | 科学研究費補助金の在り方について(中間まとめ)(研究費部会) |
平成17年6月30日 | 国公私立大学及び大学共同利用機関における学術研究設備について-今後の新たな整備の在り方-(研究環境基盤部会学術研究設備作業部会) |
平成17年10月13日 | 研究の多様性を支える学術政策-大学等における学術研究推進戦略の構築と国による支援の在り方について-(報告) |
平成18年3月6日 | 「世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業」の今後の進め方について(報告)(研究環境基盤部会人文・社会科学作業部会) |
平成18年3月23日 | 学術情報基盤の今後の在り方について(報告)(研究環境基盤部会学術情報基盤作業部会) |
平成18年3月31日 | 国立大学法人及び大学共同利用機関法人における学術研究活動に対する当面の推進方策について(研究環境基盤部会) |
海洋開発分科会 | |
平成18年2月1日 | 深海地球ドリリング計画中間評価報告書 |
測地学分科会 | |
平成19年1月15日 | 地震予知のための新たな観測研究計画(第2次)の実施状況等のレビューについて(報告) |
平成19年1月15日 | 第7次火山噴火予知計画の実施状況等のレビューについて(報告) |
生命倫理・安全部会 | |
平成18年6月20日 | 人クローン胚の研究目的の作成・利用のあり方について-人クローン胚研究利用作業部会中間取りまとめ- |
技術・研究基盤部会 | |
平成18年8月31日 | 大学等の国際的な産学官連携活動の強化について(産学官連携推進委員会) |
人材委員会 | |
平成17年7月20日 | 多様化する若手研究人材のキャリアパスについて(検討の整理) |
基本計画特別委員会 | |
平成17年4月8日 | 第3期科学技術基本計画の重要政策(中間とりまとめ) |
研究活動の不正行為に関する特別委員会 | |
平成18年8月8日 | 研究活動の不正行為への対応のガイドラインについて |
研究振興局振興企画課学術企画室