我が国が先端的な学術研究を推進するためには、最新の研究成果を掲載している諸外国の学術雑誌を体系的に収集し、全国の研究者が利用できるようにすることが必要であるが、各大学ごとに必要なすべての学術雑誌を収集することは困難である。このため、昭和52年度以降、自然科学系の3分野及び人文・社会科学系分野について、分野ごとに外国雑誌センター館を指定し、収集の困難な外国雑誌(レアジャーナル及び創刊雑誌)を集中的に収集し、国公私立大学の全国共同利用に供している。分野別に学術雑誌を集中化することで、利用者の便宜の向上を図るとともに、収集雑誌の重複を回避するなど、経費等の効果的な活用を図っている。
区分 | タイトル数 | |
---|---|---|
医学・生物学系 | 大阪大学附属図書館生命科学分館 | 1,597 |
東北大学附属図書館医学分館 | 698 | |
九州大学附属図書館医学分館 | 546 | |
理工学系 | 東京工業大学附属図書館 | 1,513 |
京都大学附属図書館 | 395 | |
農学系 | 東京大学農学生命科学図書館 | 757 |
鹿児島大学附属図書館 | 395 | |
人文・社会科学系 | 一橋大学附属図書館 | 1,195 |
神戸大学附属図書館 | 1,332 | |
計 | 8,428 |
研究振興局振興企画課学術企画室